いたたまれない転生魔導士

第1話

 ドドドドドド……と地響きを立てて走るのは、この『ゴールディロックス階層世界』第29階層の最強生物である走竜の群れ。

 どうやら私達冒険者パーティ『方舟アーク』の犬人狩人レンジャーは、閃光と轟音の魔道具を上手いこと使い打ち合わせ通りの地点にこの走竜の群れを誘導出来たようだ。

 丈高い草の中に潜んだ剣士に盾役タンク射手アーチャー魔導士メイジの私の配置に問題なし。


「手前最後尾オス、成体。釣りま~す!」


 どこか気の抜けた兎人の言葉と同時に、宣言された個体へ向けて弓弦が鳴る。

 狙い違わず草原の上を疾はしる矢は、走竜の後肢の付け根へとその矢尻をめり込ませた。

 走竜は竜種の末端とは言え頭部から尾の先端まで全長7m。最大では10mに至ることもある大型生物だ。

 巨体に見合った分厚い表皮は生半可な攻撃を受け付けはしないし、強弓での攻撃でもさしたるダメージは与えられてはいない。

 それでも時速70㎞を越える速度での走行中に後肢に打撃を受けたのだから、バランスを崩しての転倒はとうぜん避けられなかった。


「もういっちょ~」


 草原の上に一回転……二回転。ゴロゴロと何度も転がり倒れた走竜が状況の把握も出来ぬだろうまま立ち上がろうとしたところ、追い討ちの一射が空を引き裂く。

 カーン……と甲高い音をたて金属の矢尻が走竜の頭部を飾る骨よりも固い一角モノホーンへ的中し、弾かれた。

 縦長の瞳孔をもつ竜の目が怒りに燃え、兎人の射手アーチャーを睨みつけた。


 走竜の群れの本隊は犬人の閃光弾に追い立てられ、すでにこの場から一秒刻みに距離を離していっている。

 頭部に馬鹿にするかのような一射を見舞われた走竜の一角モノホーンに、バチバチと電光が弾けた。

 それは攻撃の意志の表れであり、灰白の体表がうっすらと血色に染まるのもまたこの生物の怒りの感情を示している。


 走竜の目にはもう攻撃対象となった兎人以外は映っていないだろう。

 私は身を隠していた草むらから立ち上がり、新調したばかりの魔導杖を構えてタイミングを計った。

 視界の中、私と同じように草むらから立ち上がった盾役の熊人と、普人剣士がそれぞれの得物を手に次のフェイズに備える姿が目に映る。

 怒りの矛先を向けられた射手は、種族の特性を活かした軽やかなステップで見せつけるよう飛び跳ねながら、持ち手の熊人の巨躯と同じほどに大きな盾の後ろへと回った。


 犬人に追い立てられ、群れはもう遠くまで離れている。

 それに、第29階層最強生物の群れが駆け回った直後のこと。小型獣も中型獣もしばらく狩りの邪魔には入らないだろう。

 だったら後は打ち合わせの通り、怒り狂って冷静な判断力を失った走竜が兎人目がけて突進するタイミングを見極め、私は魔法攻撃による足止めを。剛腕の熊人盾役タンクはその力と盾とを使い、足を鈍らせた獲物を完全にその場に留まらせ、剣士は足を止めた走竜に技量を尽くして一撃必殺の攻撃を加える───その流れをただ、実行に移すだけのこと。


 大盾を厳つい両腕と身体でささえ、背後に兎人の射手を庇った熊人を斜め後方、私は精神を研ぎ澄ませて走竜へ杖先を向けた。

 一秒一秒が間延びして感じられるほど極まった集中のなか胸の奥にある『魔力門』を開けば、渦巻く力の奔流が出口を求め迸ろうとするのが感じられる。その乱れた流れを意志の力で押しとどめ、整然とした流れに整えた。

 大出力のこの魔導杖の性能任せに魔力をぶつけてしまえば、素材部位ごと走竜は消し飛んでしまう。

 鱗と爪と一角モノホーンは四肢欠損すら回復させる治癒溶液の性能を高める触媒素材として、とても貴重。肉にも骨にも内臓の一部にも重要な用途があるから、焦がしたり通電させて変質させるのも絶対にNGだ。

 だから、使うのは───風の魔法。


 魔法に重要なのは想像力イマジネーションなのだ───と、数多の魔導書はそう説いている。

私はその教えに従って圧縮された不可視の空気の塊による砲撃を脳裏に細密に描き、杖先から練り整えた魔力を呪文と共に放出した。


「……風神の大砲エアーバズーカ!」


 冒険者パーティー『方舟』の魔導士として今この瞬間わたしに求められているのは、あの走竜の脚を鈍らせる役目。

 盾を構える熊人を弾き飛ばさんと一歩ごとに速度を上げて迫る巨体めがけ、圧縮空気弾を内包した薄緑色の砲弾が螺旋の尾を引く幻光エフェクトを纏って低く飛んで行った。

 私と標的の間の草原に、瞬きひとつのうちモーセの十戒・・・・・・みたい身長の半ば程の丈の草が吹き千切られてかき分けられた一本道が形成されてゆく。

 呪文のネーミングのせいかいわゆる風神雷神図屏風の風神様が迷彩柄のパンツ姿でバズーカを放つイメージがふと頭をよぎり、余計な幻光エフェクトが私の身体を覆ったような気もするけど……ちゃんと魔法は発動したのだから、無問題。


 ドン……ッ!


 と鈍い響きをたて、盾役タンクの眼前に迫っていた走竜の胸元に魔法が着弾する。

 鱗に覆われた胸が砲弾の圧に凹み、片方の前肢が妙な角度に曲がった。魔法の着弾で勢いを殺がれた後肢が、惰性の速度でその巨体をはこぶ。

 風神の大砲エアーバズーカの衝撃から立ち直り切れず、斜めに傾いだ走竜の顎下目がけ熊人が雄叫びを放ちながら渾身の力で大盾を地面から空へと打ち上げた。

 両手剣を手にひらり跳躍した剣士の眼下、恐るべき膂力によって脳を揺らされた走竜の足が一瞬止まる。


 裂ぱくの気合い。鱗に覆われた巨体に着地した剣士の手で行われたのは、不安定な足場をものともせずに走竜の首の付け根、密集する鱗のはざまを分厚い両手剣の切っ先で一気に貫き通すと言う離れ業。

 鱗の隙間を縫った切っ先が強靭な筋肉組織を容赦なく切り裂き、頸椎に達し、骨を砕いて脊髄神経へと突き刺さり、突き抜け……そして───死を前に走竜の口から断末魔の声が上がった。


 雄叫び。裂ぱく。断末魔。

 三つの口から放たれた咆哮は二つを残して永遠に消え、やがて地響きを立て走竜がその巨体を草原の草の中に横たえると、私達のパーティー全員の歓声へと変わる。


「……っ───やったぁあああああ!」

「うぉぉぉおおおぉお!!」


 まだ走竜の群れが駆けまわった影響で小型や中型の肉食獣はこの場に近づきはしない。私達は普段なら目標となる獲物を倒した後、こんなに周囲を気にせずはしゃぎまわる事はないのだけど、今日ばかりは仕方ない。

 このゴルディロックス階層世界の第29階層草原エリアの最強生物走竜を狩る事は、冒険者ギルドが定めるB級冒険者からA級冒険者への昇級条件だったんだから。

 私達のパーティーは今回の狩りによって晴れてA級冒険者に……しかも、冒険者登録から歴代最速での昇級達成となるのだ。竜種の中では最弱とは言え『ドラゴン』である走竜狩りを成功させ、曲がりなりにも『竜殺しドラゴンスレイヤー』の称号も同時に手に入れたんだから、これを冷静に受け止めるなんて、まだ若い私達には無理な話。


 快哉を叫ぶ仲間達と一緒に喜びの声を上げながら、だけど、私メイ・リンヒルは一人、なんとも微妙~な心持ちを胸の裡に隠してそこにあった。

 何がどう微妙なのかを説明するのは、ちょっと難しい。

 ふつうなら下位とは言え竜種を狩れたのはすごい事だし、実力が伴ったギルドランクの昇級とか、竜殺しの称号も誇らしくて嬉しいのは当然だ。


 ……もしも自分に『余計な記憶』がなかったなら、私も純粋な気持ちでみんなと喜びを分かち合えていたに違いない。

 だけど残念ながら私には余計な記憶が───前世を日本人として生きた記憶があった。

 いや、日本人だったのが残念なわけじゃなくて、残念な日本人として生きていた記憶が残念と言うのか……。


 認めたくない事実だけど、私は残念な日本人だった。


 前世の記憶はわりと曖昧で穴あきだらけではあるんだけど、覚えている限り私が日本に生きていたあの当時、なんというか世の中がやたらと不安定で、たぶんきっとそういった不安から逃げたい人間が多かったせいだと思うんだけど、現実逃避でファンタジーな内容のゲームとか小説とか映画がやたらと流行っていて、自分自身どっぷりとその風潮に浸り切っていたりした。

 これがきっと今の微妙さと言う名のいたたまれなさの遠因。


 子供の頃からそんな文化の洗礼を受けた私は、思春期に入る頃には立派な中二病患者へと進化を遂げてしまっていた。

 ……愛読書が異世界召喚及び異世界転生系ファンタジーだったと言えば、私が現状に抱く微妙な気持ちの理解へのとっかかりになるんじゃないかと思う。

 ファンタジー好きが、ファンタジーな剣と魔法と冒険の世界に生まれ変わって『竜殺しドラゴンスレイヤー』……うん、むずがゆさが近づいて来た気がする。

 さらに言えば今生の私は魔導士で、自分が大きな魔力を持っているのを冒険者登録時の魔力測定で知ったと言うネタも、人によってはジワッといたたまれないこの気持ちへの共感を呼ぶかも知れない。

 遠回りに言えばいくつもの小ネタが積層状態なのだけど、バシっと核心に触れようと思うなら、当時異世界転生系ラノベやweb小説にドはまりしていた私は、『ファンタジー世界に生まれ変わったらこんな人生を生きたい』と言う妄想ワールドを日々脳内に展開していたと言う事実を白状するべきだろう。


 『こんな人生を生きたい』と言う妄想話の何が痛いって……|それ・天の主人公となる来世のと言うのが、いわゆる『私が考えた最強のキャラクター』以外の何物でも無かったトコロだと思う。


 曰く、世界でも希少な強い魔力を持つ魔導士で、若うちにその才能あふれる頭角を現すんだ……とか。

 例えば竜退治なんてエピソードもその妄想の中にあったような気がする。

 さらに過去世の記憶に曰く、彼女は魔導士でありながら身体能力にも優れているし、強い魔力を持つために(?)老いる事が無いのだそうだ。


 それから……容姿についての妄想も痛い。

 中二病全盛期の私は、来世の自分を白い肌に白い髪を持つアルビノっぽいカラーリングで妄想していた。

 でも瞳の色は赤では無く、右が黄褐色で左が青。中二心をくすぐる言い方にすれば、金目銀目と書いて『ヘテロクロミア』とルビを打ついわゆるオッドアイと言う中二御用達な例のアレ。


 こういう盛り過ぎな妄想設定と言うものは、ノリノリで楽しんでいた時期が過ぎてハタと素に返った頃に黒歴史へと華麗に転身するものだ。

 今現在黒歴史の恥ずかしさに身もだえている本人がそう言っているんだからそれは間違いない。


 もしかしたら耐性のある人にとって私の脳内妄想設定ていど、ちょっと照れちゃう「子供時代の思ひ出」ぐらいの事なのかもしれない。

 ……ただ、私はこの妄想設定をうっかりとノリノリに熱く幼馴染みに語ってしまったと言う非常に嫌ぁ~な記憶があった。

 ちなみに、過去世の記憶はうすらぼんやりしている部分も多い癖に、私はこの幼馴染みが私と違って全くサブカルチャーに興味の無い人間だった事だけはしっかりと憶えていた。

 いわゆる一般人・・・に対して妄想話を垂れ流し……。

 うう……これだけでも既に『恥か死』確定だと言うのに、その幼馴染みと言うのがあろうことか私の初恋の相手だった言うのがもう……。


 誰か、あの頃の私を殴ってでもいいから止めて……お願い……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る