バロール×サラマンダー「必中の弓型射撃アタッカー」
●クロスブリード射撃攻撃型
▼コンセプト
今回はDロイス「遺産継承者」で手に入る「必中の弓」を利用したビルドを組んでほしいと言う投書が来た為、要望通りに組んでみる事にする。
データを一度でも見た事がある方なら御存知かと思われるか、「必中の弓」は普通にただただ強い遺産であるため、特に凝った事をしなくてもただただ普通に強い。今回はそんなタダ強遺産を活用した火力ビルドを組んでいく。
▼環境
レギュレーションは初期作成・フルスクラッチを想定。
使用するルールブックは「基本1」「基本2」「上級ルールブック」「インフィニティコード」「エフェクトアーカイブ」「リンケージマインド」「ヒューマンリレーション」「レネゲイドウォー」とする。
今回、サプリメントの指定がされていないが、「必中の弓」を使う以上は「リンケージマインド」と「ヒューマンリレーション」の使用は確定であるため、少し多めにサプリメントを採用している。
また、「エフェクトアーカイブ」と「リンケージマインド」を採用する以上、エフェクト及びDロイスは全て「エフェクトアーカイブ」及び「リンケージマインド」による改訂後の記述に準拠するものとする。
▼シンドローム
「バロール×サラマンダー」
今回、「必中の弓」を採用する以上、感覚能力値の有無に関しては多少度外視して構わない。その為、単純に欲しいエフェクトが散乱しているバロールとサラマンダーを選択した。無論、「必中の弓」の効果であるエフェクトの命中ダイス低下効果無視を活用するためである。
▼能力値・推奨ワークス ・技能
能力値:「肉体2・感覚2・精神3・社会2」 経験点追加なし
ワークス:「レネゲイドビーイングB」 ルルブ2記載
技能:「初期取得技能+射撃Lv3+情報Lv1」 7点経験点追加
今回、能力値に穴はないため、感覚能力値にボーナスを持つ「レネゲイドビーイングB」を選択している。当然、「オリジン:プラント」が欲しいからである。今回、命中はこれと「必中の弓」の固定値で稼ぎ切る。
技能は射撃を初期作成最大Lvの4まで振り抜き、余りは適当に情報に振っている。勿論、経験点がもっと潤沢な環境かつ初期作成でないなら、射撃技能Lvは11くらいまで上げてしまおう。
▼エフェクト
「ヒューマンズネイバー」 Lv1
レネゲイドビーイング自動取得エフェクトその1。
おまけでついてくるだけなので、特筆する事は無い。
「オリジン:プラント」 Lv4
レネゲイドビーイング自動取得エフェクトその2。
命中値を稼ぐためのメインエンジンである。
今回は主にこれと「必中の弓」の固定値ボーナスで命中値を稼ぎ切る。
オリジン系すべてに言えることだが、初期取得無料である点がとても嬉しい。
「炎の刃」 Lv5
今回の攻撃起点エフェクト。
係数2の普通の攻撃力増加エフェクト、
主にリミットエフェクトのために取っている。
「アマテラス」 Lv4 リミット
というわけて上述の「炎の刃」のリミットエフェクトである。
攻撃係数4かつ制限はリミットのみの優秀エフェクトだがダイスペナルティがある。
今回はそのダイスペナルティを「必中の弓」で無視するため、ただただ強い。
本来は最大Lv3だが、「デモンズシード」で無理矢理水増ししている。
「巨人の斧」 Lv3
言わずと知れたバロールの高係数攻撃力増加エフェクト。
実に係数3で使用制限もないが、これもやっぱりダイスペナルティがある。
このダイスペナルティも当然「必中の弓」で無視するため、やっぱりただただ強い。
リミットエフェクトも強力。
▼アイテム
当然まずは「必中の弓」を「遺産継承者」で指定する。
あとはとりあえず、「デモンズシード」を常備化し、「アマテラス」を指定。
続けて命中補助をしつつ火力を増強してくれる「サイドリール」を常備化。
常備点はそのまま財産点にし、セッション内購入で「照準器」を狙う。
▼Dロイス
「必中の弓」を使う以上、「遺産継承者」一択である。
▼運用
手持ちのエフェクト全部をまとめたコンボで殴るだけである。
100%未満でも攻撃力は1d10+46点。命中固定値は実に25点に届く。
火力全振りビルドなので他に出来る事はない。
▼カスタム
命中は既に十分稼いでいるので、「サイドリール」を「時の棺」などに差し替えてもいい。
▼成長
まずは「クロスバースト」と「黒の咆哮」を最大Lvまで取得する。どちらもダイスペナルティが重い80%エフェクトだが、「必中の弓」を持つ以上そんな事は関係ない。ついでに「エネルギーブレード」を握ってもいい。80%未満での火力を重視したい場合は「巨人の斧」のリミットエフェクトである「魔人の弩」や「灼熱の砦」、「苛烈なる火」などを取得する。敵の装甲が厚い環境なら「暗黒の槍」も欲しい。「時間凍結」で手数を増やすのも良いだろう。いずれにせよ、これらのエフェクト群は最終的に全て取っていく。このビルドはあくまでアタッカーである。命中に関しては足りないなら足りるまで射撃技能Lvを伸ばし続けるだけである。
バロールを噛ませている関係でユーティリティ方面も良く伸びる。「孤独の魔眼」や「時の棺」に始まり、「空間圧縮」、「赤方偏移世界」、「灰色の庭」のセットアップ三種の神器、ついでに万能自己ダイス増加の「紡ぎの魔眼」などもある。サラマンダーもカバーリングエフェクトの「炎陣」は勿論、「時間凍結」を採用するなら「インフェルノ」なども視野に入る。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます