昭和、メディア格差の悲劇。

芹沢 右近

第1話

「昭和...地方のメディア格差の悲劇」


「ヤヌスの鏡」「アリエスの乙女たち」...このドラマを知らない同世代の方はたぶん居ないでしょう。


もちろん私も知っています。

しかし!知っているのはタイトルだけ。

ストーリーや出演者は全く知らないのです。


それは、何故か。

それは、私は高校時代まで長崎に住んでいて、長崎ではテレビの民放が当時2局しかなく、放送されない番組が多かったのです。


フジテレビ系の「月曜ドラマランド」、当時流行っていた「夕やけにゃんにゃん」、「8時だよ 全員集合!」、アニメ「バビル2世」「どろろんえんまくん」など、当時年頃の少年少女が見たかったもので、長崎で放送されてない番組は挙げればキリがありません。


プロ野球の巨人戦やプロボクシングなどは、毎日放送するのに、若者向けのドラマやバラエティは本当に放送してなかった。


放送されないだけではありません。

放送されても、時間帯や放送日がズレてる番組も多数ありました。


「笑っていいとも!」

なんと夕方17時から放送していました。

学校から帰って家で毎日余裕で見てました。

『お昼休みはウキウキウォッチング〜♪』とオープニングでタモリが唄う度に、「あー、東京と長崎は5時間も時差があるのかー。やっぱ日本列島長いなー。」と小学生の私は思い違いをしていました。


「ルパン三世」や「銀河鉄道999」は辛うじて放送されていたものの、何故かウチは性的教育管理が変に厳しく、『性的描写があるから、これはオトナが観るアニメです!子どもは観てはいけません』と勝手に判断され、観せてもらえませんでした。


こんなメディア隔離政策を受けた高校時代までの長崎のテレビ好きの私は、新聞に載っている他県のテレビ欄を見て、羨ましくてたまらなかった。

あれもみたい。これもみたい。何故長崎ではやっていないのか。田舎は何故こんなにひどい目に合わなければならないのか。


長崎での悲惨なメディア生活での鬱屈は、大学で京都に出て来て爆発しました。


なけなしの金でテレビを買った私は、テレビを見まくりました。


京都は民放が5局もあるじゃないですか!そして、深夜まで「テレビの壺」「ナイトスクープ」などのバラエティ番組が!そして、そのころMBSでは懐かしアニメ特集で深夜に昔のアニメをやっていました。「どろろんえんまくん」「バビル2世」


喪失した少年時代を取り返すようにテレビに食いつき、必死に都会人になろうとしていました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

昭和、メディア格差の悲劇。 芹沢 右近 @putinpuddings

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る