鉄瓶

ある美術館、生け花の展示会が行われている。杉三と蘭が入り口から入ると、至るところで女性たちが、おしゃべりをしている。

蘭「山村御流か。格の高い流派だな。」

杉三「僕はなにも気にしないよ。流派なんてなんにも知らないし、要らないと思うし。」

蘭「だめ、そんなこといっちゃ!家元の人もいるんだぞ、そんな発言したら侮辱罪になるよ。」

杉三「侮辱って何?」

蘭「杉ちゃんはそれもわからないのか。」

ため息をつくと、人が近づいてくる。

声「いいよ、蘭。これからの向上のために、もっと侮辱してくれ。」

蘭「あ、沢田さん。きょうは、ご招待をありがとうございます。」

と、頭をさげる。

杉三「だれ?この人は。」

蘭「この人が、師範の沢田礼さん。僕が、小学生のときの同級生。」

杉三「そうだったんですね!僕は影山杉三です。蘭の親友です。どうぞよろしく。」

と、右手を差し出し握手する。

杉三「す、す、すごい冷たい!冬じゃないのに何で!」

蘭「どうしたんですか?顔色が真っ青ですよ。体でも悪いのでは?」

礼「そういう蘭だって、相変わらず白いかおをしているな。」

蘭「いやいや、これは生まれつきです。よかったら、作品を見せてくださいよ。」

礼「では、ちょっとこちらにいらしてください。」

二人、礼のあとをついていく。

礼は、自分の名前のついた作品の前でとまる。見事な百合の花が、花瓶にささっている。

蘭「すごいなあ。」

杉三「みなさん上手ですね。上品に花をいけてますね。」

礼「ええ、山村は、ありのままの姿を生ける、というのがスローガンなんですよ。つまり、自然に生えていた状態を、忠実に再現するのが目的なんです。」

杉三「再現、ですか。それならしなくてもいいと思うけど。道端にはえてるのを再現するんですよね?」

蘭「杉ちゃん、それを言わないでよ!失礼でしょうが!」

杉三「だってそうじゃないか、ありのままって言うんだから。」

礼「いや、その発想は面白い!杉三さん、でしたっけ。意外にいけるかもしれない。次の展示会のときに、使えるテーマかもしれないなあ。」

蘭「杉ちゃんは、意外に役にたつのか。」

礼「いや、少なくとも頭の固いだれかに比べたら、面白いと思う。蘭も、よくこんな面白い人と、友達になれたね。」

蘭「あ、ありがとう。」

と、頭をかくが、

蘭「それにしても、顔が真っ青だな。なんだか、心配だよ。ご飯とか食べてるのか?」

礼「まあ、ご飯にはなかなか縁のない生活さ。」

杉三「じゃあ、たべさせてあげるから、僕の家に来てよ。」

蘭「よせ、彼の家は、遠いんだから。ここから富士駅は遠いんだよ。それに、新浜から歩いて家に帰らせるのは辛すぎると思うよ。そうなったら、遅くなって、ご家族にも、迷惑がかかるよ。」

礼「新浜なら近いから大丈夫。」

蘭「あれ、お前の家は、遠かったはずじゃ?」

礼「あ、ああ、事情があって、そっちに引っ越したんだ。いま、とあるマンションにいるよ。」

蘭「なんだ、そんな近くだったのか。引っ越しのはがきでも寄越してくれればいいのに。」

礼「まあ、そのうち出そうかなと、思っていたけどね。」

杉三「水くさいやり取りはよして、僕の家に来てよ。」

蘭「杉ちゃん、いきなりはちょっと。」

礼「いや、よらせてもらうよ。」

杉三「じゃあ、いこう。」

と、どんどん会場を出ていってしまう。

蘭「まあ、とにかく来てやって。言い出したら聞かないんだから。」

礼「君も、大分頭が柔らかくなったようだね。彼の世話をするなんて。」

蘭「よくわからないよ。杉ちゃんは。」

二人、杉三のあとをついていく。全員、美術館の正面玄関から出て、駅へ向かう。杉三と蘭は、駅員に手伝ってもらいながら電車にのる。礼も電車に乗り込む。

杉三「ごめん、お願いがあるんだけど。」

杉三はお菓子を食べている高校生に声をかける。

杉三「彼を座らせてあげたいから、どいてくれないかな。」

高校生「あきめくらのひとに、言われたくないわ。」

杉三「この席は、彼が座るためにあるんじゃないの?だから、色が違うんだよ。」

高校生「は?読み書きできないくせに、何がわかるのよ。」

蘭「杉ちゃん、いこうよ。僕らは次の駅で出るんだから、もう五分くらいすれば出る。」

杉三「でも、座らせてあげたいんだ!だって辛そうじゃないか!」

アナウンス「まもなく、富士に到着いたします、、、。」

蘭「ほら、出るよ!駅員さんたち、待ってるよ!」

高校生「駅の名前もわからない人が、偉そうに言うもんじゃないわよ!」

蘭「すみません、これで勘弁してください。」

と、千円を渡し、

蘭「さあ、出るよ!」

と、先にホームへ出る。

蘭「この人を出してあげてください。」

駅員は、杉三を出してやる。同時に礼も、外へでる。

礼「どうもすみません。ありがとうございます。」

杉三「すみませんって誰に?謝ることなんかないよ、体の悪い人を座らせるのは、悪事ではないもの。」

蘭「杉ちゃん、わからないこと言わないで。もう帰るよ。」

全員、駅の外へ出る。


杉三の家、

礼「カレーか。たべられるかな。」

蘭「駅ではあんなに迷惑かけたのに、カレーを作るとなると、違う人間のように見えるよ。」

礼「面白い人だね。」

蘭「面白いのか、悪いのか、よくわからないよ。」

礼「なあ、蘭、君は刺青師という肩書きがあるし、数々の人から背中を預かるんだから、責任はあるが、僕はどこの組織にも属してはいない。

君は、そうじゃないからわからないと思うけど、所属していないことほど、辛いことはないよ。」

蘭「行きなり来て何を?」

杉三「さあ、カレーができたよ、食べよう。」

と、膝の上に置いたカレーの皿をテーブルに置くのを、三回繰り返す。

礼「はあ、、、。本格的なカレーだね。」

杉三「ただのカレーだよ。」

礼「い、いただきます。」

と、スプーンをとり、カレーを口にする。

礼「す、すごい、美味しい!信じられない!」

杉三「信じられなくてもいいよ。」

礼「すごいなあ、、、。これは、鉄瓶でお茶を飲むより、栄養がありそうだ。」

杉三「うん、その顔だからそう思ったんだ。」

蘭「杉ちゃん、それはつまり、」

杉三「貧血なんだろうなと。」

礼「よ、よくわかったね!」

杉三「顔を見ればすぐわかるよ。あきめくらだから、よくわかるの。」

蘭「杉ちゃんは、偉いのかばかなのか、よくわからない。なんでこんなに一杯アボガドや牛肉が多いのか、答えはそれだったのか。」

杉三「もっと、元気でいてほしかったんだ。だって、自然な形に近く花を生けるのであれば、花だって嬉しいと思うからさ。自然なままでいられるのが、一番大事なことだもの。それは、続けてほしかった。」

蘭「杉ちゃんはよくわからない、、、。」

礼「それにしても、このカレーは、うまいね。文字の読み書きができないのに、なんでこんなに上手に。」

蘭「ちゃんと食べてなかったの?」

礼「そうだよ。だって台所にたつことさえ、ほぼ、できないもの。鉄瓶でお湯を湧かすのが関の山だよ。」

蘭「だったら、生協にでも頼んで、弁当かなんか、つくってもらえよ。それか、お手伝いさんをお願いして、晩御飯をつくってもらえ。僕もやってもらったことがあったが、かなり楽になるよ。」

礼「まあ、それもそうだが、、、。もったいない気がして。」

杉三「もったいない?そんなことないよ!食べればより楽になれるし、生け花もできるよ!」

蘭「お前、どうしたんだ?」

礼「気にしないでくれ。最期に、お前にあえてよかった。悪いけど、今日は、お暇するよ。」

杉三「もっとカレーを食べていったら?」

礼「いいよ、これから用事があるからね。また、カレーをたべさせてね。道は、いま歩いてきたところをたどるよ。じゃあ、ありがとな。」

と、椅子から立ち上がり、そそくさと帰っていく。

杉三「不味かったのかなあ。半分しか食べてないや。」

蘭「あんなに、美味しそうな顔をしていたのにな。」

杉三「やっぱりあきめくらはダメか。」

と、肩を落としてしまう。

蘭「それとは話がちがうよ。杉ちゃん。」

杉三「あの人、一番大切なことを、蘭にいわなかったね。」

蘭「そうかもな、、、。」

杉三「何があったのか、調べにいこうよ。僕、心配なんだ。」

蘭「人のプライベートにあんまり口をだすのもどうかと。」

杉三「本当に困っている人は、自分では何もできないと思うよ。」

蘭「まあたしかにそうだ。」

杉三「礼さんって、どんな人?」

蘭「まあ、一年しかつきあってないから、よくわからないけど、優秀な人だったよ。僕と違って、成績もトップクラスでね、早くから東大にいこうとか、騒がれていたよ。そのわりに、花が好きで、小学校の華道部で、部長もしていた。まあ、偉い人だから、華道部みたいならくな部活動にしておいて、塾にいっているとか、噂したこともあったけど、結局、華道を極めて、師範までになった。」

杉三「大学は、いかなかったの?」

蘭「その通り。そのせいで親とは絶縁状態なんだよね。」

杉三「いまは、展示会ができるほどすごい人になったのに?」

蘭「そうだね。人間の運命なんてわからないよ。」

杉三「親御さんってまだいる?」

蘭「いるみたいだよ。嫌だって思う親ほど、長生きするんだよねってよく口にしていたから、あいつ。」

杉三「じゃあ、会いに行こう。」

蘭「会いに行こうって誰に?」

杉三「礼さんのご家族にさ。本人が無理なら、僕らがいくしかないじゃないか。」

蘭「おい、本気か?さっきも言ったけど、他人の、」

杉三「だって、生け花をあれくらいきれいにできる人なんだから、悪い人ではないと思う。それに、あの顔からみると、体が凄く悪いってよくわかるから、助けてあげたいんだ。だから、いく!蘭も、心配だとかいってたじゃないか。」

蘭「仕方ないなあ。明日の朝、富士駅に行こう。」

と、大きなため息をつく。

富士駅。

蘭「バス乗り場へいこう。彼の実家は、富士見台にあるんだ。歩いていったら遠すぎる。」

杉三「わかったよ。」

二人はバス乗り場に向かう。

バス乗り場。

蘭「ここで待っていると来るよ。」

杉三「ここ、バス乗り場?」

蘭「そうだよ。」

杉三「だって、あまりにも狭いんだもの。ここに、大型バスが入るの?」

蘭「でも、バス乗り場とかいてあるし。」

と、二人の前に、ハイエースが1台やってくる。

蘭「すみません、これは富士見台にはいきますか?」

運転手「はい、そうです。お手伝いしましょうか?」

蘭「ありがとうございます、よろしくお願いいたします。」

杉三「これ、ほんとにバスなんですか?」

蘭「そんなこと言っちゃダメ!すみません、この人は、」

運転手「ああ、支援学校に通ってたのかな?富士見台の。」

杉三「富士見台に、支援学校があるんですか?」

運転手「そうだよ。あそこは、過疎化が進んでいるから、市役所の方針で、十年前に支援学校ができたんだ。

このバスも、めっきり使われなくなったから、廃線にする予定だったけど、支援学校の生徒さんたちが、通学するために、バスをマイクロバスにして、残してあるんだよ。」

蘭「なるほど、僕も知りませんでした、そんなこと。」

運転手「そろそろ発車時刻だ。二人とも乗って。」

二人は、運転手が用意してくれたスロープから乗り込む。運転手がアクセルを踏むと、バスは武者震いするように動き始める。

蘭「四十分くらいですかね。」

運転手「そのくらいかな。まあ、この時間帯じゃ、道路の混雑もないだろうしね。」

バスは、富士駅前の商店街を抜け、住宅地を抜け、一面に茶畑で覆われたところにやってくる。途中の停留所で乗ってきた客は全くなく、貸しきりの状態であった。

杉三「綺麗なところだね。お茶畑の緑と、空の青さと、富士山と。」

蘭「不便なところでもあるんだよ。僕らがよくいくショッピングモールもないし、病院もないでしょうが。」

杉三「それなりに工夫すればいいんじゃない?」

蘭「例えば?」

杉三「通販と言う手もあるよ。」

蘭「杉ちゃんは、何でも前向きなんだな。」

運転手「お客さん、終点ですよ。」

蘭「あ、もう?速いですね。じゃあすみませんが、おろしてください。」

運転手「その前に運賃を。現金でも、スイカでもいいよ。」

蘭「わかりました。じゃあ、スイカで支払いします。」

と、スイカを読み取り機にかざして支払う。

蘭「杉ちゃん、スイカ出して。」

杉三「スイカってどれ?」

蘭「お財布見せて。」

と、杉三の財布からスイカを取り出す。

蘭「おじさんに渡して。」

杉三「はい。」

と、運転手に渡す。

運転手「はい、承りました。お兄さんもたいへんだね、お二人とも、お体が不自由なのに。」

杉三「僕は兄弟じゃないよ。友達だからね。」

運転手「へえ!それはすごいなあ。そうやって、手取り足取りやってくれるなんて、普通は家族しかできないよ。」

蘭「あの、帰りも乗りたいんですけど、お願いできませんか?」

運転手「はいはい、支援学校から帰る子が多くなるから、ぎゅうぎゅう詰めになることはないけど、混雑するから気を付けてね。」

蘭「わかりました。ありがとうございます。さあ、杉ちゃん、出よう。」

二人は、運転手に手伝ってもらい、外へでる。

杉三「それにしても、ほんとに綺麗なところだね。富士市って広いんだね。」

蘭「とにかく、礼のうちにいってみよう。いまは、どうなっているんだろう。たしか、こっちの方角だ。」

と、西に向かって移動する。

道の両脇は茶畑だが、しばらく移動すると、小さな集落がある。

蘭「あの、集落の一部だ。」

杉三「いいな、みんな綺麗なひとたちなんだろうな。」

二人は、その中に入っていく。すると、中学生くらいの、子供たちの歌声が聞こえてくる。

杉三「歌が上手だね。よく、学校でも歌われる歌だ。でも、こんな良い声の歌なのに、何でみんな雨戸を閉めているのかな。台風の季節でもないのに。」

言われてみればその通りだ。ほとんどの家は、雨戸がしまっている。

杉三「話し声がするよ、聞いて。」

蘭「耳がいいなあ。雨戸が閉まっているのに、聞き取るんだから。」

杉三「ここは、風景はきれいだけど、すんでる人は、そうでもないみたいだね。」

と、いい、涙を流す。

蘭「勝手になかないで、礼のうちに行ってみよう。発案したのは、杉ちゃんだから、責任とってよ。」

杉三「そうだね、、、。」

蘭「一番奥だよ、あいつの家は。」

と、蘭は杉三をつれていき、一軒の家の前で止まる。

杉三「ここか。」

よくある住宅だが、玄関に花を飾ることもなく、殺風景な家である。蘭が呼び鈴を押すと、女性が一人出てくる。

蘭「こんにちは。礼の同級生だった伊能蘭です。覚えていらっしゃいませんか?」

女性「ああ、礼の?」

蘭「先日、展示会で礼を見かけまして、ちょっと気になることがありまして、こちらに来ました。」

女性「あの、この人は?」

杉三「僕は、蘭と礼さんの親友である、杉三です。お母様ですか?」

女性「はい、母親の沢田美奈子です。でも、礼はうちの子ではありません。」

杉三「でも、お母さんが二人以上いる何て人は、めったにいませんよ。」

美奈子「もう、あの子とは関わりたくありませんし、会いに行くつもりもありません。あの子のせいで、私がどれだけ苦労したとお思いですか?あんな子、産むべきじゃ、なかった。」

杉三「苦労ってどんなこと?」

美奈子「卿に入っては卿に従えという言葉があります。私も、私の家族も、そうやって、生きてきました。でも、礼はそれを守らなくて、好きなことばかりしていたから、その罰として、私は追い出したのです。 ここは、都会とちがって、何でも助けあっていかないと、やっていけないところなんですよ。それに加われない若者は追い出すように教育されるんです。」

杉三「具体的に、どうやって助けるんですか?」

美奈子「ご存知の通り、ここは、お茶のまちです。茶摘みだって、製茶だって、いくら機械を使っても人が足りません。それは、前々からわかりきっていますから、こどものころから手伝うのが当たり前です。それなのに、礼ときたら、道端に咲いてる雑草の花にしか興味をもたないし、お茶刈りも、製茶も何も手伝わないで、クローバーやレンゲの首飾りなんか作ってましたわ。」


回想、少年時代の礼

美奈子が、親戚一同と茶摘みをしている。

美奈子「礼、茶摘みを手伝いなさい。」

礼「嫌だよ。」

と、どこかへ行ってしまう。

美奈子「こら、待ちなさい、礼!」

親戚「もうほっとけ!あいつを探しにいっていたら人手が足りない!」

親戚「ちゃんとしつけていただかないと困るわ!」

美奈子「すみません、すみません、今度はもっと厳しくしつけますので!」

親戚「頭を下げている暇があったら、手伝え!」

美奈子「申し訳ありません!」

親戚「さっさと摘め!」

美奈子が茶摘みをしていると、礼が戻ってくる。

礼「誕生日プレゼントだよ、クローバーの首飾り!」

と、綺麗に製作したクローバーの首飾りを、母親に渡そうとするが、

美奈子「静かにしなさい!」

と、それをひったくり、半分に折ってしまう。

礼「だって誕生日なのに、仕事をしているから、ありがとうしたかった。」

と言い、泣き出してしまう。美奈子は、彼の顔より、親戚たちの怒りの方を感じとり、縮こまってしまった。

回想終わり


蘭「なるほど、だからわざわざこんな遠いところから、田子浦の学校に通わせたんですね。」

美奈子「ええ、近くの学校で問題でも起こしたら、すぐ私のせいにされますから。でも、それで余計に花に興味をもってしまって。担任の先生が、生け花を習ったらどうかと、うるさいくらいに言うものだから、山村御流という、普及してない流派を習わせたんですけど、後継者のすくない流派だから、さらに重宝されてしまって。」

杉三「すごいことじゃないですか。伝統を担うって。」

美奈子「学生を終わったら、お茶農家に戻ってきてほしかったけど、山村御流の先生に、持っていかれてしまったわ。」

蘭「つまり、芸養子になったということですか。」

美奈子「そう。師範までもらってね。きっとどっかで大活躍していると思うわ。たまに手紙をもらったけど、私は全部破り捨てた。親戚の人からは、育児に失敗したとしてバカにされてるけど、どこにもいく所もないし、仕方なくここに置いてもらっているようなものよ。私は、完全に敗北者だわ。この町にも、息子にも。」

蘭「敗北者という言い方はどうかと思います。勝つとか負けるとかの基準もはっきりしていないし。」

美奈子「その方が楽なのよ。だって、あの子をこの町に合うように、育てられなかったんだから。」

蘭「人間なんて、いろんな人がいるもんですよ。どこの世界にも、一人か二人、欠陥のある人はいると思いますけどね。それに、芸養子になったのなら、もういいじゃないですか。一昔前なら、そういうケースは珍しいかもしれないけど、今の時代、子供を育てられなくて、施設に更正をお願いするケースは多いですし。開きなおった方が、いいときもありますよ。」

美奈子「それはそうですね!でもあたしたちがいるところでは、そういうわけにいかないんです!それが田舎ってところの、恐ろしいところですわ!女は、台所にしか居場所がない地域では、親の目だけではなく、地域の目も、気にかけなきゃいけないんですよ!」

杉三「だったら!もう一回お母さんとして、彼に会ってやってくれませんか!きっと何か見つかると思いますよ!」

美奈子「なんですか、あたしにもう一回恥をかけというのですか?」

杉三「当たり前じゃないですか。恥をかくなんて、そんな悠長なことは、言えないんですよ!だって、そんなこといってる間に、一番大切な人が、」

蘭「杉ちゃん、」

杉三「消えちゃいますから!」

美奈子「意味わかって使ってる?」

杉三「当たり前じゃないですか。いくらあきめくらだからって、そのくらいはわかりますよ!」

蘭「僕からも、お願いします。」

蘭も頭を下げる。

美奈子「そうなの、、、。」

杉三「来てくれますね。ほんとに、条件はなく受け入れてくださいね。」

美奈子「わかったわ。あなたたちも乗ってね。」

と、黒いワゴン車を出す。蘭と杉三は、美奈子に背負ってもらい、車に乗る。美奈子は、けたたましいエンジンをかけて、ワゴン車は走り出す。

途中、再び子供たちのうたが聞こえてくる。

美奈子「この学校って、礼が作ったようなものだったのよ。」

杉三「へえ、どうして作ったんですか?」

美奈子「あの子が、お茶の仕事もろくにできなくて、山村御流に引き抜かれたとき、大変な騒ぎになって、ここの校長が責任をとったの。それほど、あの子は酷かったのよ。何かの病気なのかとか、知恵遅れかとか、何回も聞かれたわ。」

蘭「まあ、昔は、そういう子がいると、かくしておきましたからね。いまは、大っぴらにみせてますが、それでも傷つく子はいるでしょう。それに、いまは治療者もいるけど、昔はそうでもなかったからな。」

杉三「先駆者だったわけですか。」

蘭「そうとも言えるな。パイオニアだ。」

美奈子「子供にはやさしいけど、そこへとつなげられない家族は、ダメって言われるのがおちよ。」

杉三「僕の母は、なんにも言わずに、好きなことをやってますよ。」

美奈子「変な人ね。」

蘭「もうすぐ田子ノ浦に入りますよ。そうしたら、礼さんがすんでいるアパートを探さないと。」

杉三「あの子、サンボトルっていうところにすんでいるらしいわよ、ご飯は食べているのかしら。どうせ、作れるはずがないわ。」

蘭「じゃあ、サンボトルという、建物を探してください。これは、杉ちゃんだけがもつ、超能力のようなもので、外れたことは一度もありません。」

美奈子「サンボトルね。」

と、カーナビを操作して、その通りに走っていく。

しばらく走ると、大きな白い建物。

美奈子「この建物のことかしら?」

蘭「いえ、違います。これは、総合病院です。昨年オープンしたばかりです。」

美奈子「ナビによると、この辺りらしいけど。」

蘭「あれですね。病院の隣にある、黄色い壁の建物。」

それは、病院の十分の一ほどしかない、小さなアパートだった。偽りなく看板にはサンボトルと書かれている。

車を止めるところもないため、仕方なく病院の駐車場を借りた。全員車をおり、一つ一つの部屋の、表札をチェックしていった。

蘭「あった、多分ここだ。」

一番端の部屋のドアに、沢田という、表札があった。蘭は、迷わず呼び鈴を鳴らした。

蘭「あれ、いない。留守かなあ。」

と、隣の部屋から男性が現れて、

男性「礼さんなら、さっき病院にいったよ。頭がいたいからっていうけど、あれ、ただの頭痛じゃないよな。雪女みたいに顔が真っ白いし、頭はハゲ茶瓶だ。隣に病院があるのが、せめてもの救いだ。きっと、ものすごく悪いんだろうな。」

と、いい、ゴルフのクラブを持って、部屋を出ていく。

杉三「じゃあ、病院にいってみましょうか。」

母親は酷く動揺している。杉三はそれを無視し、どんどんいってしまう。


病院のなか。掃除が行き届いており、待ち合い室には、マリア様の彫刻が置かれている。

杉三「すみません、沢田礼さんはいますか?」

受付「おりますが、いま輸血中です。ご家族の方ですか?」

美奈子「母親です。」

受付「いらしてくれたんですね。彼の話だと、二度と来ないと言っていましたので、喜ぶと思います。」

彼女の方が喜んでいるような口ぶりだった。

受付「終わり次第、来させますので、そちらにお掛けになっておまちください。」

と、用意された椅子にすわらせる。

杉三「前に話した、鉄瓶だけでは、足りないんだろうな。」

蘭「鉄瓶どころか。輸血しなきゃだめさ。最悪の場合は骨髄移植しかないよ。」

杉三「ドナーがないんでしょ?他にはなにもないの?」

蘭「さい帯血移植と言う手もある。しかし、赤ちゃんもいないし、相手もいないから、多分できないだろう。」

杉三「どうしてそんなに?」

蘭「わからないよ、神様じゃないんだから。杉ちゃん、君、ちょっと声が大きいよ。」

杉三「あの人に教えてあげてるの。」

突然、がらりとドアがあく。

医師「お二人さん、ちょっと来てくれます?」

杉三「はい。」

二人は診察室に入る。

杉三「礼さんは?」

医師「状態が落ち着くまでお預かりすることにしました。で、ものは相談なんですが。」

蘭「相談と言いますと?」

医師「二人とも、血液型は?」

蘭「そういうことですか。悪いことに僕も体が悪いので、提供できないのがほんとに、残念です。おんなじA型なのに。」

医師「杉三さんは?」

杉三「僕はわかりません。調べてみてもいいですよ。礼さんのためなら、何でも役にたちたいし。こんなバカな男が役にたつなんて、信じられないくらいですよ。」

蘭「杉ちゃん、君のお母さんがいっていたじゃないか、君の血液型はとっても珍しいから、すぐわかるって。

二千人に一人の血液型だから、適合しないよ。」

医師「そうですね。AB型のマイナスなんて、確かにその通りですよ。それでは、お二人から骨髄を取ることはできませんね。」

杉三「じゃあどうなるの?礼さんは、死んでしまうの?もう生け花もできなくなるの?」

医師「はい、近いうちにそうなっていくでしょう。」

杉三「どうしても止められないの?」

医師「我々の力ではもう。」

蘭「杉ちゃん、仕方ないよ。いままでもみてきたじゃない。いくら、医療がいいからって、ダメなものもあるんだよ!そうならないと、地球が生き物で、パンクするでしょうが!」

杉三「まだいる!」

蘭「誰が?」

杉三「取り戻してくる、、、。ドアを開けて!」

蘭「取り戻すって何を!」

杉三「つべこべ言わないで開けて!」

看護師がおそるおそるドアを開けると、杉三は全速力で飛び出し、雑誌を読んでいる美奈子の下にいく。

杉三「お母さん、お願いがあるんです。礼さんに、骨髄を分けてやってくれませんか。このままだと、一番大事なものを、みんななくすことになりますよ。」

美奈子「また、私に恥をかかせるの?今度は息子を病気にした責任をとるわけ?」

杉三「責任ってなんですか?お母さんが子供を作るのは当たり前のことですよ!まるで礼さんが世の中にいないほうが幸せみたいな口ぶりですね。僕はそれが、どうしても理解できません。」

美奈子「あの子のせいで、私がどれだけ恥をかいたか。みんな、私が一番悪いみたいな態度で。いま思えば、あのとき、中絶すべきだったんだわ。」

杉三「中絶、ですか?」

美奈子は、口に手をやった。

杉三「何か事情があったんですね。」

美奈子「どうして、私だけが、、、。」

杉三「話してください。僕はただのバカだし、あきめくらだし、専門的な知識もないです。」

美奈子「外へ、でましょうか。」

杉三「はい。」

二人、病院の中庭に出る。

美奈子「おかしいと思いませんか?母親の私だけがいて、父親が何も出てこないこと。」

杉三「僕も片親ですよ。父の顔は、わからないです。バツイチとか、よくあることだと言われてきてるから、おかしいとは思いません。」

美奈子「私、一度だけ強姦されたことがあるんです。」

杉三「誰に?」

美奈子「付き合っていた人がいたんです。インターネットで。茶摘みばかりしていては、面白くないといわれて、友人からあるSNSを教えてもらいました。登録しても、こんな田舎者ですから、なかなか出会いはなかったんですが、ある日突然、介護職をしているひとから、友達申請がありました。大変に優しい方で、私はいろいろ相談にのってもらったりして。で、付き合い始めて半年後に、お茶をすることにしました。その人が、車でわざわざ家まできてくれて、二人で食事して、帰ろうと車にのったら、後ろから、体を触られて、、、。私、やめて!と言ったんですけど、、、。」

杉三「言わなくていいですよ、そのときのことは。また、苦しくなったらまずいでしょ。親御さんには伝えませんでしたか?」

美奈子「ええ。その人は、私の親にはとてもいい人にみえたそうで、ひどいことされたなんて、言えませんでした。それから数ヵ月して、父母は旅行先で、水害に巻き込まれて死んだんです。こうなれば、中絶もできなかったから、産むしかなかったんですけど、産んだあとに、礼の顔と、強姦したあの男の顔が非常によく似ているようになってきて。さらに、礼はだんだん変わり者になっていって。私は、完全に晒し者でした、、、。」

杉三「それで悔やんでいたんですね。」

美奈子「やっぱり、礼は産むべきではなかった。私も、あの子の顔をみると、あの男の顔が常に思い浮かぶし、あの子も、だんだん茶農家の暮らしになじまなくて、随分苦しかったでしょう。私もあの子も、お互いが存在していることで苦しいわけですから。杉三さんは、いいですね。あきめくらって、バカにされることも多いですが。美しい世の中に、ずっといられるじゃないかしら。」

杉三「一昔前なら、そんなことは、あり得なかった。生まれてくれて、誰でもウェルカムだったんですから。それが、お互いを苦しめる存在になってしまったなんて、絶対あり得ないリアクションですよ!」

と、両手で顔をふさいで泣き出してしまう。

美奈子「あなたの方こそ、あり得ないリアクションだったわ。私には。」

突然、中庭のドアがあく。

蘭「杉ちゃん、ちょっと来てくれ。礼がどうしても杉ちゃんに会いたいって。」

杉三「礼さんが?」

蘭「いいから、はやく来い!」

一緒に来た看護師の表情で、杉三は何があったか、感じとる。看護師はその表情を変えないまま、杉三を病棟につれていく。 彼女は、その母親に批判のこもった目を向けると、黙って杉三と蘭を、エレベーターにのせる。

看護師がつれていったのは、緩和ケア病棟。一見すると、痒いところにてが届くホテルのように見えるが、それは末期の水を提供するものである。

杉三と蘭が部屋に飛び込むと、礼は意識が朦朧としていて、声をかけても通用しなかった。

杉三「僕らには、何にもできないんだね。」

蘭が、隣で涙を流した。

蘭「お前、小学校ではすごいやんちゃ坊主だったな。それが、僕より先に逝ってしまうとは。人間の運命ってものは、何にも逆らうことはできないな。ただ、受け入れるしかないと、どんなに偉い人がいっても、怒りと、悲しみはどうしても消せないよ。」

杉三「僕も、蘭も、一生忘れないよ。君はお母さんに愛されなかったようだけど、せめて、僕たち二人がここにいるってことを、はっきりとじゃなくていいよ、何となくでいいから、天の羽衣を着る前に、確認してから着替えてくれ。」

と、いった時にけたたましい音がなる。

杉三「そうか、もう、着替えたのか。随分早かったな。また、会おうね。」

と、いって顔を覆ってなきはじめる。蘭も、あえて止めはしなかった。

蘭「そっとしてあげてください。遺品のこととかは、僕がしますので。」

看護師「私たちも手伝いますから、ゆっくりでいいですよ。」

蘭「ええ。そうですね、、、。」

と、涙を流す。

看護師「ご家族に知らせなければ。」

杉三「知らせないでください!僕はバカだけど、自分の都合ばかりで、彼に多大な迷惑をかけるような親には、会う資格なんかないと思います。」

蘭「杉ちゃん、しかし、」

杉三「知らせなくたっていい!これこそ、罪の意識をもってもらうにはいいチャンスだ!いや、チャンスは一度きりかも知れない!」

医師「わかりました。そうさせましょう。彼の言うことも一理あります。なにしろ、こんなに重大な病気にかかったのに、一回も来訪しないなんて、母親かとでもいいたくなりましたからね。」

蘭「葬儀屋さんに電話しますよ。」

と、スマートフォンを鳴らす。


翌日。

仕事を終えて、駅に向かおうとした美奈子は、小さな寺院の前を通りかかる。するとそこには、「沢田家」とかかれた看板。同姓同名かと思ったが、その前に介護タクシーとかかれた車が停車していたため、ピンときた。

美奈子「あの、すみません、今日は、、、。」

係員「身内の方ですか?」

美奈子「この、沢田と言うのは、、、。」

と、回りを見回してみると、たくさんの花輪が置かれていた。そこには、「沢田礼先生へ、山村御流、生徒一堂」と、書かれている。

美奈子「あの子、、、。」

と、崩れ落ちて泣き出してしまう。と、寺院の中から声がして、大きな坊主頭がうつる。戸が開いて、尼僧さまがそとへでてくる。

尼僧さま「息子さんに、お別れをしてあげて、誉めてあげてください。杉三さんから、他言するなと言われていましたが、許可します。」

美奈子「この時計を、あの子に渡してあげてください。」

尼僧さま「わかりました、」

と、持っていた超高級な腕時計を受けとる。そして、息子が大事にもっていた鉄瓶を母に手渡す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る