132

 品川駅から徒歩五分、ビルの一階に『木崎クリニック』の看板。看板には内科、循環器科と書かれていた。


「ここは……」


「私の父の経営するクリニックです。私も内科医として勤務しています。もう診療時間は終わっています。誰もいません。どうぞ」


「……でも」


 木崎はクリニックのドアに鍵を差し込む。


「私の職場を、雨宮さんに見て欲しいんです」


 木崎は鍵を開け、照明のスイッチを入れ私を招き入れた。


 白と淡いブルーを基調とした清潔感溢れる院内。個人病院ではあるが、沢山並ぶソファーの数から、患者数の多さが見てとれた。


「南原総合病院のように診療科も多くないですし、入院設備もありませんが、このクリニックを継ぎ、後生に残すのが私の務めだと思っています」


「木崎さん……。どうして私をここに」


「雨宮さんに私の信念を理解した上で、お付き合いして欲しいと思ったからです」


 木崎は私に待合室のソファーに座るように促す。


「クリニックの経営は両親に任せ、雨宮さんは家庭を守り、子供の教育に全力を注いでくれれば、それでいい。私の代でこのクリニックを終わらせるわけにはいかないから」


 木崎と結婚前提でお付き合いするということは、そういうことなのだと改めて実感する。


「子供の教育といっても、普通の家庭となんら変わりません。特別な教育をしろと言っているわけではありません。子供は親の背中を見て育つ。私のように自然と医師の道を選ぶものです」


 木崎は私の手を握った。


「改めて申し込みます。私と結婚前提で付き合って下さい」


 木崎と結婚し子供を生み、木崎クリニックの後継者を育てる。それがこの人と結婚するということ。


 クリニックのチャイムが音を鳴らす。ドンドンとドアを叩く音がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る