第7話 叢
「グルルルルルル」
黄色く鋭く、そして飢えた色の満月が二つ、唸り声を引っ掛けながらペネトラを見ていた。
「・・・お腹、減ってるの?」
じりじりと近づいて来るそれに、ペネトラは少々怯えつつ、そう問いかけた。
するとその獣は鼻を鳴らして、舌舐めずりまでした。肯定の意だと捉えていいのか。
「・・・丸パン、あるよ?」
獣にはどうやら、パンが見えていないらしい。なおもじりじりと、ペネトラに近づく。
ペネトラは徐々に心を蝕む恐怖に抗おうと、わなわなと震える腕に、いっぱいに力を込めて獣の方へと伸ばした。
若干濡れた鼻に、指先が触れた。荒い息遣いで、獣は匂いを嗅ぐ。
「・・・がぅ」
興味が失せたのか、がっかりとでも言うような鳴き声を挙げて、獣は踵を返そうとした。
「・・・何で?何で食べないの?お腹、減ってるんだよね・・・?」
言下、獣はぱっと振り向きペネトラを押し倒した。
「私は生きた肉しか喰わぬ」
「わたし、生きてるよ?息してるし、血だって流れてるもん」
と、目の前で火花が散った。殴られたのだ。
「・・・何で殴るの・・・」
「貴様は死んでおる。故に喰わぬ。わざわざ貴様の様な人形、喰ってなどやらぬわ」
人形・・・。たった二文字の侮辱。しかしそれは真実だから尚更、ぐさりと刺さるものがあった。
「貴様は肉体より先に心を殺した。自ら命を絶った魂より、よほど不味いだろうな」
「・・・ねぇ、貴方は何故、生きた肉を食べるの?何故死んだ肉を食べないの?」
「心の活きている肉は、旨い。ただそれだけの事だ。
貴様が生き返ったならすぐに喰ってやろう
貴様の様な幼子の人肉が、果たして旨いか確かめてやる」
そう吐き捨て去ろうとした獣を、ペネトラは無意識に呼び止めていた。
「・・・何だ」
「貴方が何を求めているかは理解しきれない。けれど、解るため一緒には居れるよ?」
「何が言いたい」
「わたし、《カーラ》に行きたいの」
と言うと、獣は眼を見開いて驚いた。
「おい、
「・・・?うん」
「何故人間がそれを、その名前を知っているのだ!!」
・・・え?
なぜ怒られているのか、ペネトラには理解できなかった。
「《カーラ》は、隔離された世界だぞ!それを何故人間が、ましてや幼子が・・・!!」
驚きと困惑が頭を飛び交っているようだったが、少し経ってから鼻を鳴らした。
「・・・乗れ。近くに、知り合いの獣がいる」
その知り合いのもとへ向かう途中、彼から様々な話を聞いた。
彼の名はナハトということ、ナハトは絶滅寸前の『人語を解す獣』の種族であること、彼の他に生き残ったのはごく少数で、大型獣は彼以外には二匹しかいないらしいということ。
「・・・私は夜間ならば誰にも負けない。負けないはずだった。
人間が火を持って、高度文明を築くまでは」
火は彼らの住処を焼き尽くし、そのうちに次々、命を奪っていった。
そうして、彼も家族を失った・・・。
「一人ぼっちだったんだね・・・」
そう言って、ナハトの毛並に顔を埋めてみる。獣臭かったが、柔らかかった。
気が付けば草むらを抜け、夜空が頭上に広がった。星が無数に散りばめられていて、それは綺麗だった。
「私の住処はここからずっと遠い処だ。
私の名は、故郷で夜生まれた私に、母さんが夜空の様に大きくなってほしい、とつけたそうだ。名の意味は《夜》なのさ」
ナハト・・・夜、か。
「・・・いい名前ね」
「当たり前だ、母さんは偉大だからな」
一人と一匹、独りぼっち同士は夜の野原を駆け抜けていく。
微かな花の香をあとに、独りは二人になった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます