3階建てシェアハウスとその住人達

なむなむ

第1話 ヨシばあ

多々良淑子(たたら・よしこ)、通称ヨシばあの朝は3時半から始まる。

顔を洗って服を着替えて、髪の毛をなんとなく整えたら、戦地・キッチンへ向かう。



マンションの『管理室』と住人に呼ばれている部屋にヨシばあは住んでいる。

当時旦那を2年前に亡くし、子供はとっくに巣立っていたため、独り身の彼女はどうしようもない寂しさを抱えていた。

そんな彼女を見たご近所さんは、落ち葉拾いやゴミ拾いなどの、緑化ボランティア活動を勧めた。友達も増えるし、健康にも良いと言って。

確かにそうかもしれないと思ったヨシばあは、3回活動に参加した。しかし3回目でボランティアに精力的になれるほど、自分は善人ではないことを自覚してしまったため、人のための行為を、お金に変えようと考え付いた。

休日をなぜ無料で人のために使わなくてはいけないのか、段々そこに不満が募ってしまったのだ。


何か始めよう。

ヨシばあはまた考え始めた。

そして旦那の保険金を確認した。



掃除は好き。料理も好き。お喋りも好き。

これなら行けるかもしれない。


それから1年後、彼女は長年住んだ一軒家をマンションに変えた。

管理人室付き、みんなが集えるダイニング付きのシェアハウスだ。



ご近所さんは狼狽えた。そして心配した。

ヨシばあは頭がおかしくなってしまったのかもしれないと。


しかし入居者は次々と決まり、新しい生活は桜が咲く前にスタートした。

最初の1年は苦労の連続だった。しかし、2年目には彼女はこれが天職だと思うようになっていた。




時計が4時を指す頃、キッチンの扉が開かれ、灯りが点る。

何年たってもピカピカのキッチンはヨシばあが掃除好きの証だ。

包丁が野菜を刻むの音、フライパンが肉を焼く音、全てが生き生きとして聞こえる。換気扇の音すらスパイス。


旦那が浮気した時の夢を見たので、今日は包丁の音がやや乱雑で強め。怒りが込められている。


キッチンのすぐ隣の101号室のあっくんは、やはり今日も壁を蹴ってきた。こちらもイライラしているようだ。ただ、あっくんのイライラは4時に調理の音で目を覚まさせられることへの怒りなので、基本的に毎朝イライラしている。


ヨシばあは昼間から夕方までパートの仕事を入れているので、朝に夜の仕込みもしている。さらに、早い人で6時半から食べ始めるので、どうしても朝早くからキッチンを使うことになるのだ。


あっくんはそこら辺理解している。

102号室の家賃より3000円安くしているし、ルームクリーンサービス(ヨシばあが部屋の中も掃除してくれるサービス・週2回、月額2000円)も500円安くしている。

そして、蹴った壁が酷く損傷していたら、退去時にリフォーム代を請求される恐れがあることも、おそらく、知っている。



時刻は6時。ドタドタ音がする。

相変わらず201号室のあずきちゃんは寝坊して慌てているようだ。でもきちんとご飯を食べる。おかわりもする。この間体重がついに3桁になったと言っていた。


体重の管理は契約の範囲外。


「ヨシばあおはよー」

6時半。203号室のヤマショーがダイニングにやって来た。


「おはよう。今日もお米?」

「うん、山盛り。」

「はいよ」



今日も変わらない朝。

でも、今日もキラキラした一日が始まりそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る