第18話 戦闘員の非日常10
「うわぁ……」
目の前で、人間がバケモノに変わっていく。
急速に、骨を
救いは、暗がりでその
「しん……じゃえぇ!」
フレイアの叫びに応じて、研究員だった二人は全身から無数の
フレイがふと零した、魔物の変異がフレイアの仕業であるかという懸念に対する答えが目の前にあった。何がどうなっているのかは知らないが、植物的なバケモノを、フレイアは生み出せるのだ。
シュルルル、バケモノとして包まれた二体が動き出す。腕の先には指だと言いたいのか、一等長い
階下で爆発が起き、閃光が屋上までも照らす。顔であった場所には、
『報告っ、フレイアに同行した二名が魔物化したっ。フレイアの能力の物と思われるっ』
マスクの口元を降ろし報告した。どうあがいても交戦は避けられず、無防備な部分を
『……なんと言いました』
通信の向こうで流石のスーチも声を
『フレイはまだ到着しないのっ? 相手は二体、緊急事態!』
スーチの気持ちも解る、仲間だった連中だ。いくら赤の他人を魔物化出来る集団だとしても、仲間となれば揺れ動く感情もあろう。ましてや幾ら普段冷めたポーズを取ろうとも、スーチは少女なのだ。
それはまぁ、エゴと言うか閉塞社会的な感情だと批判出来るかもしれない。が、どうでも良い。今は事態が危機なのだ。
『フレイ様は……恐らくもう付くかと』
またそれか! 叫びたいのを我慢する。スーチを責めても仕方ないし、それを口にする事はスーチ、引いては彼女の仲間からの心象に響く。
理屈では無い怒りが湧き上がってはいる。それを必死に押し込んで、俺は短く『了解』と返した。苦虫を噛み潰した声だったが、それまでは我慢出来ない。
この苛立ちは、せいぜいバケモノにぶつけてしまおう。
「ギィ……ッ」
カトラスを抜き放つ。刀身に熱を灯した。
さてまずどうするか。相手は二体、一片に相手をするのは愚策。なら片方が邪魔になるように迂回。それから懐へ飛び込むか、距離を保ち時間稼ぎに終始するか。
ザッと展開を浮かべて、とりあえず第一案を実行に移す。
シュー、バケモノの腕が持ち上がる。伸びた
一つその場でステップ、駆け出す。目標は向かって左。もう一体と対角線になるまで移動、第二案は、突っ込む!
「ギィッ!」
顔の辺りを目掛けてカトラスを振るった。ビュン、葉が飛び散り、カトラスが
ヒュバヂ! 幾本もの
取り敢えず先制攻撃は成功、バックステップ。しかしいつの間にか右足には
「ギッ……」
背中に走る痛み。腰が悲鳴を上げる。だが相対するバケモノの背後では回り込もうとする姿が見える。更に目の前には俺を
「っ」
慌ててカトラスを振り回す。単純な切断だけではなく高熱を放つブレードが、
「ザコが!」
うっせババア。
フレイアにはもう罵詈雑言浴びせても良いだろうか。
「ギッ……ギャッ」
右に身体を転がし
気がつけば俺を追っていた
二体目が確実に回り込んできている。再度軸を移動しなければならない。幸いな事に二体のバケモノは動き事態は
短い攻防ではあったが、バケモノと一人で対峙するのは初めてだった。少々ヤケになりハイであったが、それだけでは激しい緊張から来るストレスには
肩で息をつく。
「ああもう、所詮人間じゃ花にはなれないのね! 使えないったら!」
階下で爆発が起こる。下で戦う魔物がやられたのだと思った。残りは二体。
それが終われば連中は恐らく昇ってくるだろう。目の前の二体を相手にしてくれる分には助かるのだが、巻き込まれて殴られる危険性やフレイアの確保が難しくなる事を考えるとあまり歓迎も出来ない。
「ああああああああああああ! っかえない!!」
頭を抱え振り乱すフレイア。それどころでは無いが奇行に集中が乱される。
ダンダンと足を踏み鳴らす。まるきり
意識を振り払って再度詰め寄る。やたらめったらに振り回しても、いずれかの
堂々巡りを繰り返しても進呈は望めない。こちらは、たった一手、フレイアが俺を操った時点で詰みなのだ。フレイの足取りも不明な状況で希望的観測など取らぬ狸の皮算用に等しい。最悪なケース、俺一人で何とか事態を好転させる為の行動が必要なのだ。
本当、どうしてこうなった。
「ギュシャッ」
「ギッ――ギャガッ」
必殺の突撃でカトラスの刃先を胴体に
シュルルルル
音がして、
「ギャ……!?」
見れば
「ギッ! ギギギャ……ッ」
俺の身体はゆっくりと締め上げられた。
カトラスをバケモノの身体に残し、引き剥がされる。次々を絡みついてくる
骨が、
床上
それと同時に、濃緑色の液体が吐き出され、俺の胸元で弾けた。
このパターンはどう見ても溶解液の類だ。スーツに化学物質耐性があるのか解らないが最悪の場合あまりに
身を
「ギ……ギュガアガガガッッガギャギャギィ!」
が、ムダであった。
液体は俺の胸元を斜めに
――肌を焼いた。
痛みに全身を震わせたかったが、拘束されていないのは頭だけで、それを前後するしか無かった。
熱い。痛い。内蔵が
不思議と心のどこかが冷静だったが痛いものは痛い。
――嗚呼、これで死ぬのか。諦めに似た達観を感じた。だがやがて身体の奥底から噴火するように怒りがこみ上げ、痛みも何もかもを飲み込んだ。
「ギャガアアアアアア!」
殺す。
殺意を明確に
全部殺す。手始めにてめぇを惨たらしく
身体より思考が動くタイプなせいもあって、頭が高速でヤりたいことをピックアップしていった。当然、とは言え身体能力が上がる筈もない、未だに吊るされたままである。
だがそこで、バケモノの胴体に残したカトラスが炎を上げた。
カトラスはトリガー構造ではない。手を離した所で過熱は止まらないのだ。それが
バケモノの発火点を越えたのだろう。火は見る見るバケモノの身体を駆け上がり勢いを増していった。
手足の拘束が
そんな事しても火を消せる筈もないのに。
思いながら床に叩き落とされる。
まだ心に燃え残る怒りのまま、身体を起き上がらせる。怒りが収まる筈もない。とりあえず一撃蹴りを食らわせてやりたかった。
だが既に目の前のバケモノは火だるまで、一つの巨大な火炎であった。もう一匹のバケモノももたもたと距離を取っている。
どうするか。
ふと思いとどまる。恐らく目の前のヤツはこれで片付くだろう。となればストレス発散の矛先はもう一匹で晴らしてしまっても良いのではないか。いや、怒りに身を任せても勝てる見込みは元より薄い。ならば燃えてるヤツをけたぐり延焼させるのが効果的ではないか。殴ったり蹴ったり切りつけたり、直接ヤれないのが不満だがそれはフレイアに向けてしまえば良い。
脳内会議で決議し裁決。
胸元では未だ細い煙が立ち上り、グジュ、ジュグ、と内臓の動きに合わせ体液が気泡を弾けさせている。
「……ひっ、ひぃぃぃ」
背後に聞こえる嗚咽。次はてめぇだ。
身体は流石に重かった。
当然だ。胸に大きな穴が空いている。
色は解らないが体液は既にリットル単位で漏れた。
アドレナリンで誤魔化した痛みも長くは消せない。
ゆっくりと燃え盛るバケモノと、もう一体を一直線に捉える位置へ。急がないと、もう一体が確実に距離を図ってしまっている。
「ギギャガ!」
辿り着き、俗に言うケンカキック。正面まっすぐに押し出すように放つ。
重い。威力が足りず吹き飛ばすに至らない。だが知った事じゃない。そのまま伸び切らない蹴り足に、力を込め続ける。
「ギャギア!」
伸ばし切る。燃える自身の身体に暴れるバケモノの身体はバランスを崩し、狙った方向とはズレたが、傾いていった。
足に火傷の痛みは感じない。いや、感じていないだけかもしれない。だが何にせよまだやりようはあると言う事だ。
カトラスを取るか、逆に無事な方を蹴って火に蹴り込むか。
気がつけば俺は右手を燃えるバケモノに伸ばしていた。
カトラスの回収を脳内が勝手に決議したのか、身体がそうしていたのだ。
見ると、やたらめったら暴れる蔦の一つが、もう一体の足元に伸びているのを視界に捉えた。
――いいぞ、足を掴んで燃やしちまえ! 道連れにすんだよ!
最早俺が別人になった気分だった。よくよく考えれば大人になってから
そして、俺の期待に応えてか、火は伝わった。
ついにフレイはやってこなかった。ファックだ。
一体が燃え尽き、もう一体が炎に包まれ、
俺は改めてフレイアに向き直った。
「ひぃぃいぃいぃ……」
再度燃え尽きたバケモノに視線をやる。骨盤部分だろうか、残されたカトラスは黒くススけている。
使い物になるか怪しかったが、形状を保って居るのだから期待は出来た。近づき、引き抜く。刃にもススが付着していたので、床に擦りつけると刃は灼熱の輝きを取り戻した。
さて、第三回目脳内ブッ殺す会議である。
普段の自分からは想像出来ない程、今の自分は己の力量なんぞどうでも良い気分になっていた。弱かろうがぶん殴る。それもしこたまに、顔面が良い。
カトラスのグリップを握り直す。大丈夫、滑らない。
溶解が収まったのか、胸元に吹く夜風が快感である。
歩く。
いや、あの手を
駆け出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます