宮澤美郷さんの一週間。(ツイッタ再録)

Sunday Monday Tuesday♪

何も起こらない、美郷の日常。




 給料日明けの日曜日。市街地へ買い物に出かける。ショッピングセンターとドラッグストアをはしごし、一週間分の常備食を整える予定。インスタント系の麺類とレトルト食品、クッキー・ゼリー系の栄養食と、食パンにレンジ調理できる冷凍野菜と肉類。保存の効かない生鮮野菜と魚は今夜の分だけが基本だ。帰る時間が読めないため、自炊献立の計算はできない。生ものは高確率で腐らせると学習した。買うとして、人参玉ねぎジャガイモの三種の神器、葉物が安い季節は白菜かキャベツ。主に大家の管理で、庭にも家庭菜園があるため、そちらで採れるものは買わない。

 ショッピングセンターに入っている本屋でウッカリ時間をロスする。

 催事場に漆器の行商が来ており、金蒔絵の入った黒漆の椀に見とれる。今の自分では、買う力も管理する能力もないなと諦める。手前にあった塗り箸に目が留まった。値段を確認し、財布の中身を思い出す。このくらいなら。つい、一膳手に取って会計へ向かった。

 買う予定だったものから、何を削ろうかと頭の中で算段する。


 月曜日。週明けは忙しい。

 立て続けに相談が舞い込んで、外勤であちこちしている間に定時を迎える。残った事務処理を終えると七時を回っていた。冷蔵庫の中身を思い出す。まだ今日駄目になるようなものはない。まあいいか、と駐車場ではなく、怜路のいる居酒屋へ足を向けた。


 火曜日。昨日よりは比較的マシな時間に仕事が終わる。

 今日こそはチルドのとり胸肉を加熱しなければ。まぶして焼くシーズニングを買ってある。付け合わせは冷凍ほうれん草か。洗濯物を干して出ているので、帰ったらまずその回収からである。大家の分も一緒に回して干してあるため、そちらはまとめて母屋の居間に置かれたカゴに放り込んでおく。取り出して畳んでいる様子はない。

 自分のぶんを持ち帰り、和室に置いてひとまず調理にとりかかる。日曜にまとめて炊いた冷凍飯を一食分取り出して温める。無音の食事も苦にはならないが、スマートフォンのラジオをつけて野球中継を聞く。テレビはまだ悩んでいる。

 風呂の前に、シャツのアイロンがけを片付けておかなければならない。


 水曜日。時間はほぼ定時。しかし疲れ果てている。

 面倒になったので、帰り途中のコンビニで夕飯を買った。週末におろした財布の中身で、なんとか今週は乗り切りたい。空腹で色々美味しそうに見えるが、ぐっとこらえてパウチの惣菜を選ぶ。何となく野菜ジュースも買った。

 ゆっくり風呂に浸かりたかったので、風呂桶を洗って湯を溜める。同居の大家とは生活時間帯が違うため、普段二人の入浴時間は揃わない。湯を溜めても使うのは自分一人になるので、大抵はシャワーで済ませている。

 足を伸ばせる立派な風呂で、入浴剤を買ってみようかなあと思案する。


 木曜日。余裕のある日だった。真っ直ぐ帰っても良いのだが、何となく電器屋に車を走らせる。テレビの値段を見たかった。大家は「絶対にネットで買う方が安い」と主張するが、非ブランド品をスペックだけで選ぶのは結構勇気がいる。多少高くついても無料保証期間が長い方が良いかなぁと悩んでいた。

 店員から話を聞き、パンフレットをいくつか貰って店を出る頃には八時近くなっていた。どうするか悩んで、昨日買った野菜ジュースとレトルトカレーで良いかと結論付ける。


 金曜日。朝、五枚切りの食パンの、最後の一枚を冷凍庫からトースターへ。飲むヨーグルトとトーストで朝食は終わる。

 仕事はそれなりの時間に終わった。昼、広瀬に「外で飲もう」と誘われていたので、広瀬と合流して居酒屋へ。飲んでしまえば家には帰れないが、自転車通勤距離の場所に部屋を借りている広瀬が泊めてくれるという。いつもの怜路のいる店ではなく、別の場所で飲み食いしていたら、怜路の店の常連と出くわして「何浮気しとるんじゃ」といじられた。

 結局、二軒目はいつもの鉄板の前で、呆れ顔の大家が回収して帰ってくれることになった。冷静になれば、酔いつぶれた自分が広瀬の家で寝れば白太さんが迷惑を掛ける。

 最近油断しているな、と気を引き締めようと誓った。


 土曜日。車を回収……の前に、怜路の仕事に付き合わされる。

 広島市内まで出たので、古書店に寄った。物凄く欲しい本が、財布の中身ギリギリの額で置いてある。三十分悩んで、買った。大家に「お前はケチと貧乏に向かないタイプだ」と言われた。

 市役所の駐車場で車を回収し、明日は家で休みたいので買い物をして帰ろうとドラッグストアへ。財布の中身が無いと思い出して、慌ててATMに寄る。一週間、自炊をサボり気味で積み残してある食材を思い出し、必要最低限のものを買い揃える。

 そろそろシャツを一枚新調したい、と考えて、今月は諦めるかと溜息をついた。


 そして日曜日。掃除と洗濯と飯炊きと、一週間分の白太さん封じ符作りをする。

 あとは昨日の戦利品をゆっくりと……と思っていたら、畑の夏野菜整理に駆り出された。冬野菜を植えるために、半端なサイズの実を残したナスやピーマンが引っこ抜かれてゆく。南瓜は収穫日を書いたガムテープを貼られて土間の影に転がされた。残りナスを片付けるために、ナス料理を作ると言い出したのでご相伴にあずかる。怜路の居酒屋は日曜定休だ。

 大画面テレビで野球中継を見ながら、夜は更けてゆく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る