ニッポンの音楽について少し考えてみる
佐々木敦さんの『ニッポンの音楽』という所謂ニッポン3部作の1つがあって、多分これを執筆したのと、後続の『ニッポンの文学』の叙述に影響があったと勝手に思っていて、それといおうのも『ニッポンの音楽』とめいうってはいるけど、実際は細野、坂本両氏の影響下にある音楽史であり、同時代のあれやこれがない(サザンやBOOWY、本書の文脈に即したのでもB'zや岡村靖幸さんとかに関しての記述が皆無か少ししかない)という結果、文学は出来事の方にフォーカスを移したと考えたり
ともあれ、90年代もフリッパーズ・ギターと小室哲哉さん、後宇多田ヒカル等、
この2大バンドの影響は甚大だと思うんですがねえ…
後、ゆずとかヒップポップの記述もなかったなあ
と色々書いていますが、渋谷系から、中田ヤスタカに至る系統を知りたい方にはオススメです
それ以外は他の本で読んだり、自分の足でしらべましょ(^_^;)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます