第95話 5101

「慧ちゃん、もう大学まで決めるの?」

 部室では相も変わらず、伊緒菜が大学情報誌を開いていた。しかし、それを熱心に見ていたのは慧の方だった。部室にやってきたみぞれは、二人のそんな状態を見て首を傾げた。

「まだ決めないけど……でも、もう方向性は決まったから」

「方向性?」

「うちから遠くて、数学科のある女子大に行く」

 慧は決意のこもった声で言った。伊緒菜が何かを察したように言った。

「割と選択肢は絞られそうね。そもそも、数学科のある女子大自体が少ないし」

「なんでそんな風に決めたの?」

 みぞれはまだあまり状況が飲み込めていなかった。慧は端的に答えた。

「家族と距離を取ろうと思って」

「え」

「その方が数学しやすいと思ったの」

 決意した、というより、悟ったような態度だった。決して後ろ向きな姿勢ではなく、前向きな決断だと二人には伝わった。

「そうなんだ……じゃあ、その方がいいね」

 みぞれは慧を肯定した。状況はやはりよくわかっていなかったが、慧が数学を好きなことはとてもよく知っている。その慧が数学に打ち込めるのなら、そっちの方がいいに決まっている。

「ありがとう」と慧は微笑んだ。「みぞれちゃんならそう言ってくれると信じてた」

「え、そ、そう?」

「うん」

 慧は長い髪を指先でいじった。

「私、みぞれちゃんには感謝してるんだよ」

「え? なんで?」

「だってほら、私が数学が好きだとわかっても、引かないでいてくれたでしょ? そのおかげで私、堂々と数学をやる決心が持てたの」

 みぞれは驚いていた。みぞれにとって、「数学好き」は引くようなことではなかった。むしろ尊敬することだった。それが慧を勇気づけられていたのだと知って、嬉しいような恥ずかしいような気持ちになった。

「全然気づいてなかった」

「やっぱり」

 と笑う慧も、照れくさそうだった。指先に髪の毛を巻き続けている。

 ふと気付くと、伊緒菜がにやりと笑いながら慧を見ている。慧もそのことに気付くと、伊緒菜はなお一層笑った。

「じゃあ、私は? 私も引かなかったけど?」

「伊緒菜先輩は……からかってきりしたからダメです」

「なんでよ」

 わざとらしく唇を尖らせる伊緒菜を見て、二人とも笑った。

「そういう伊緒菜先輩は、大学決まったんですか?」

 慧が聞くと、伊緒菜は腕を組んで情報誌を見た。

「それがねー……」

 とだけ言って、黙ってしまった。

「決まらないんですか?」

「選択肢が多すぎるのよね。そのせいで目移りしているわ」

 みぞれは意外に思った。

「伊緒菜先輩、いつもはなんでもすぐ決めちゃうのに……」

「そうね。でも原因もわかっているわ。単に情報不足なのよ。私が大学についてまだほとんど詳しくないだけ。冬休みにでも本腰入れて調べれば、遠からず決められると思うわ」

 伊緒菜は楽観的だった。自分という人間をよく理解しているのだ。だから対処法もわかるし、焦らずに済んでいる。

 みぞれとは大違いだった。

「さて、そろそろ部活を始めましょう。試験前にできるのは、もう今日と明日だけなんだから」

 試験前の一週間は、部活禁止である。来週はいよいよ学年末試験なのだ。伊緒菜は「まずはウォーミングアップの一戦」と言ってトランプを配った。

 みぞれは手札を見た。QKと出会って八ヶ月ほど。この手札から出すべきカードの選択も、いまだに迷うことが多い。それでも、進路選びよりは簡単だと感じていた。


「っていう話をしたの」

 その夜、みぞれは津々実との電話で、今日のことを話した。慧の決断のこと、伊緒菜の理解のこと。

「二人ともすごいよね、自分のことをしっかり自分で決められて。わたしなんて……」

『真似ばっかり?』

「うん」

『それが必ずしも悪いことだとは思わないけど』

 う〜む、と津々実は唸った。

『でもさ、QKの試合中は、自分が出すカードを自分で決めてるでしょ? あれはどうやってるの?』

「あれは……」

 答えようとして、みぞれは詰まった。説明が難しい。

 すると津々実が先に答えを言った。

『たぶんだけど、結果から逆算して決めてるんじゃないかな。相手に勝つためには、最後にこれを出さないといけない。だからそれを出せる状況を作らなきゃいけない。そのためにはこれを出さなきゃいけない……って感じで』

 それは腑に落ちる説明だった。みぞれは電話口で大きく頷く。

「うん、うん! そんな感じだと思う!」

『じゃあさ、今回もそれをやってみればいいんだよ。みぞれが得たい結果から逆算して、行動を決めればいい』

「それ、前にも聞いた気がする」

『そうだっけ? 覚えてないけど、あたしが何か決めるときは大体こうやって決めるからね。言ったことあるかも』

 いや、違う。津々実から直接聞いたわけではない。みぞれの頭の中でシミュレーションした津々実がそう言ったのだ。みぞれはそのことに気が付き、自分の観察がかなり正確なものであることを知った。

『問題は、みぞれの得たい結果が……』

 津々実は言い淀んだ。

 文化祭のとき、みぞれは言った。自分は自信が欲しいのだと。しかしそんなものは、選ぶ進路で左右されるものだろうか。

「……ごめんね、つーちゃん。変な相談に巻き込んで」

『いや、いいよ。たしかにかなり抽象度高くて、難しい問題だけど』

 哲学的には面白い問題だが、現実的な問題として立ち向かうには、二人はまだ未熟だった。

『もっと頭の良い人に相談したいところだね』

 津々実がぽろっと吐いた言葉を、みぞれは意外に思った。

「つーちゃん、誰かに相談したりするの?」

『たまにはね』

 みぞれはしばし、次の言葉が出てこなかった。津々実が誰かに相談しているところなんて、見たことがなかった。

「なんでもかんでも一人でできるんだと思ってた」

『そうだったらよかったけどね』津々実は恥ずかしそうに答えた。『あたしはたいていの場合、自分でできることしかしないから。だからあまり人に相談することはないんだ。でも、自分にできないことをどうしてもやりたいときは、誰かを頼ることにしてるよ。……みぞれのこととか』

「え、わたし?」

『うん。ごめん、実はみぞれの進路とかのこと、一度慧に相談してるんだ。具体的な解決策は出なかったけど……』

「全然気づいてなかった」

 津々実は苦笑した。

『だからさ、みぞれ。あたしの真似をするんなら、伊緒菜先輩にも相談してみたらどうかな?』

 伊緒菜も進路に悩んでいたが、みぞれよりは余裕がありそうだった。今度折りを見て相談しよう、とみぞれは思った。


 翌日は、試験前最後の部活だった。

 いつものように始まったウォーミングアップの一戦は、ウォーミングアップとは思えないほど白熱していた。

 伊緒菜が一度、A729で革命を起こした場を、慧が再び革命を起こし、元に戻していた。伊緒菜は読みが外れたようで、珍しく追い詰められていた。それはみぞれも同様で、絵札をほとんど使っていた。

 今はみぞれの手番。場にあるのは慧の出した825109の五枚。慧は四枚手札に残しているので、次のターンでドローに賭けるつもりでいるらしい。

 みぞれの手札も四枚。4、7、8、9だ。これはドローで勝てる見込みが高い。

 山札から一枚引くと、Jが得られた。みぞれはそれを、そのまま並べて出した。

「978411

 伊緒菜は見るなり言った。

「ふぅん、手札がないのね」

「え?」

 自分が出した手札を数秒じっと見つめて、みぞれは「あっ」と言った。

「間違えました……」

 すごすごと手札を戻す。

 9784は、後ろに1、3、7、9のどれをつけても素数になる。さらにKをつけても素数になる、五つ子素数の“親”である。だが、Jをつけたときだけは素数にならない。

 みぞれがペナルティを引き終わると、伊緒菜も一枚ドローした。そして、

「助かったわ。Tが引けた」

 と言って場に五枚出した。98T37。素数だ。

「ぎりぎりで私の勝ちね」

「手番が回っていれば勝てたのに……」

 慧が広げた手札は、 4、8、J、ジョーカー。分の良い賭けだったが、伊緒菜のドロー運の方が良かった。

「今のはどうしたらよかったんでしょう?」

「その手札なら、革命を返す必要なかったんじゃないの?」

 感想戦を始めた二人の横で、みぞれは普段よりも落ち込んでいた。と言っても、負けたことに落ち込んでいたのではない。ここ最近、自分が何にも集中できなくなっていることに気がついたからだ。

 五つ子素数の“親”にJをつけても、決して素数にならない。理由は知らないが、それはQKプレイヤーにとって常識だ。それを忘れるくらい、みぞれは集中力を欠いていた。

「なんだか元気ないわね?」

 みぞれの様子が普段と違うことに、伊緒菜は気がついた。

「そうですね、少し……」

 とみぞれは認めた。

「まだ、進路希望が決まってなくて。来週、提出なのに……」

「なかなか難航してるわね」

「つーちゃんに相談したら、『やりたいことから逆算したら?』って言われたんです。でも……」

「やりたいことがわからない?」

 みぞれは首を振った。

「やりたいことは、わかってきたんです。でも、それをどうやればいいかが、わからないんです」

「……詳しく」

「わたし、やっぱり、自分に自信がないんです。だから、自信をつけたい。自分が正しいと思えるようになりたいんです。……どうしたらいいですか?」

「……」

 伊緒菜ですら絶句した。

「それは……難しい問いね」

 腕を組んで首をひねった。一方で、慧はその問題に答えを持っていた。

「正しいと思う必要がないと思う」

「え? でも……」

「私は、自分が正しいことをしているなんて、思ってない」

 慧の物言いは冷たかった。冷たいというより、冷めていた。その問題について、慧は既に散々考えてきた後なのだ。

「だからと言って、間違ったことをしてる、と思ってるわけでもないわよ。正しいか間違ってるかなんてこと、気にしないことにしたの」

「それができれば、いいけど……」

 その達観は、みぞれにはまだ遠かった。

「私も似たような考えかもしれないわね」

 と伊緒菜も言い出した。

「進路について言えば、私は正しいと思って文系を選んだわけじゃないもの。数学をやりたくなかっただけ」

 慧が不服そうに睨んだ。

「でも、結果的にこれで正しかったと思ってる。政治経済とか、歴史とか、かなり面白いし。将来はその方向に進んでもいいかもしれないね」

「伊緒菜先輩、政治家になるんですか?」

「そういうわけじゃないけど。何が言いたいかというと、まずは選んでみて、あとから正しい理由を探すのも悪くないんじゃないかしら」

「その考え方の人が政治家になるのはまずいと思います」

 と慧が突っ込む。

「だから、そんなつもりはないって。なったらなったで、その道が正しかったと思うかもしれないけど」

「どうしてそんな風に思えるんですか?」

「そうね……」

 伊緒菜は腕を組んだ。

「何か深く考えてるわけじゃないわ。選んじゃったんだから仕方がない、と思っているだけよ。その道で、自分にとってポジティブな要素を無理やり探してるだけ」

 割り切った考え方だった。みぞれにそれができるだろうか。

「とはいえ、事前にできる限り情報を集めることにはしてるわ。そして、得られた情報の中で最善手を選ぶ。ゲームと同じよ。周囲の情報から最善手を推理して行動すれば、結果的にそれが最善であることが多いわ」

「わたしにそんなことできるでしょうか」

「できると思うわよ。QKやってるときはできてるでしょ?」

「トランプではそうかもしれませんけど……」

 受け入れられずにいると、伊緒菜は一呼吸おいてから言った。

「みぞれは、自分に何もできないと思ってるようだけど……それってたぶん、津々実のあとを追いかけすぎてるからじゃないかしら」

「つーちゃんの?」

「ええ。津々実の真似をしようとしても、完全には真似できないせいで、劣等感を抱いているのよ。だけどそれって、津々実がことを真似ようとしてるせいで、そうなってるんじゃない?」

 似たようなことを、QK大会で肇も言っていた。人真似しても、劣化コピーにしかならないと。みぞれはそれを覚えていたが、それが自身の劣等感の理由とは思っていなかった。

「だから、津々実にことなら、みぞれの方が上手くできるかもしれないわ。ほら、初めてQKをやったとき、あなたは既に津々実に勝ってたじゃない」

 たしかにあのとき、みぞれは少しだけ自信が湧いた。だから津々実と違う道を選んで、QKの道に踏み込む勇気が持てた。

 伊緒菜の指摘は、一点だけ間違っている。みぞれは津々実に会う前から、劣等感が強かった。津々実と出会ったおかげで、自信を持つための道標を手に入れたように感じたのだ。

 しかし今、その道標に逆らうべきときが来たのかもしれない。自分は既に、一歩だけ道を外れている。あともう一歩が必要なのだ。


 帰り道は雪が降りそうなくらい寒かった。日は沈みかけ、空も曇っている。それを見上げて、みぞれは二人に言った。

「わたしの名前、『みぞれ』ですけど」

「そうね」

「前にお母さんに、なんで『みぞれ』なのって聞いたら、意味のない名前をつけたかったから、って言われたんです」

「うん?」

 伊緒菜も慧も、文意を汲み取れなかった。「みぞれ」に意味がないわけではない。雨と雪が混じった天気のことだ。

「どういうことかしら?」

「子供の名前には親の願いがこもるけど、お母さんは願いをこめたくなかったらしいんです。親の願いを気にせずに、自分の考えで生きて欲しいからって。それで、わたしが生まれた日に見たものの中から名付けたんだって」

「ふぅん……良い話じゃない」

 伊緒菜は相槌を打ってから、

「ん? でもそれって、結局願ってることにならない? 『自分の考えで生きろ』って」

「そうなんです。わたしもそう言ったら、お母さんは『あ、本当だ』って笑ってました」

「あのお母さんならそう言いそう」

 慧はみぞれの母親を一度しか見てないが、笑って誤魔化す様子は簡単に想像できた。

「だけど、どうして自分の考えで生きなきゃいけないんでしょう。どうして自分で決めなきゃいけないんでしょう。誰かの真似をしてたっていいんじゃないでしょうか……」

 何歩か歩く間、二人とも黙っていた。

「ダメってことはないでしょ」と伊緒菜が言った。「ただ、みぞれがそれで、満足できなくなってるってだけよ」

「わたしが……」

 みぞれはそれきり、駅まで押し黙ってしまった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る