理系女子大生のESを添削してみた まとめ

どうでしたか??


最初の文章と最後の文章で、

かなり違っていたと思います。


今回のテクニック、というかポイントは

1、具体的な数字を使うこと

2、モデル化してみること

3、結論から入り時間軸の流れで構成していくこと


の3つでした。

この3つはどのESを書くときにでも通用すると思うので

是非、使ってみてください!


今回を通して…

ESは少し読み手を意識するだけで、格段に良くなっていく

そのことが少しでも分かってもらえたら嬉しいです。


人のESなんて、普段見ることはあまりないと思います。

まして、どのように直していったか、その変化を見ることなんてほとんどないのでは、と思います。


今後も色々な人のESの

「before」と「after」から、どのようにESを書けばいいのか

勉強していきたいと思いますので、

是非お付き合いください。


今回もここまで読んでいただきありがとうございました。


そして、ES使用を快く許可していただいたUさん、

本当にありがとうございました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る