第3話 「ダメ男、お金がない」

大木と別れた平良は、真っ直ぐに自室のアパートへ向かった。これから幾らの費用が掛かるのか計算しなければならない。行き先はアメリカ、ロサンゼルスだ。


何故ロサンゼルスかというと、実は、以前から会ってみたい、レッスンを受けてみたいと思うボイストレーナーをインターネット上で目星を付けていたからだ。


そのボイストレーナーの名前はリチャード・キング。ソバージュがかったロングヘアーが特徴的な、いかにも海外ロックボーカリストといった出で立ち。そのキングが住んでいる場所がロサンゼルスなのだ。


平良は動画サイトに投稿されている彼のレッスン動画に、半年ほど前に釘付けにされていた。


パワフルながら心地よい響きを持つキングの歌声は、平良の理想とする歌声に限りなく近い声だったのだ。


せっかくアメリカに勉強をしに行くのなら、彼のレッスンを受けたいと、平良はそう思い、早速リチャード・キングのレッスン料金を調べる事にした。


リチャード・キングの日本人向けに作られたホームページに掲載された料金一覧には、この様な記載がされている。


「■1時間 300$」300ドル?1$100円と考えても一時間三万円も掛かるのだ。「オーマイガッ 」と、早くもアメリカにかぶれた平良は呟いた。


つまり、1日1時間でも2日で6万、3日で9万円掛かる。一先ずレッスンは3日間に妥協するとして、9万円を予定した。



次に調べたのはロサンゼルス行き航空券だ。しかし、インターネット上で調べても平良にはあまりよく理解が出来なかった。そこで、航空会社に直接電話をしてみる事にしたのだ。


「お電話ありがとうございます、田村がお受け致します」田村という男が電話に出た。


「あ、もしもし、あのー……ロサンゼルスに行きたいんですけど往復で幾ら掛かりますか?」


「はい、畏まりました。ちなみにご出発の予定日などをお伺いして宜しいでしょうか」


煩わしい。平良はそう思った。「いや、大体幾ら位掛かるのかがまずは知りたいんですよ。大丈夫、もうロサンゼルスに行く事は決まってます。必ず……田村さんでしたっけ?あなたから航空券を買いますから。で?大体幾らかかるんです?」


平良は自分の知りたい情報がすんなり手に入らないとすぐに機嫌が悪くなり、威圧的な対応をしてしまう傾向があるのだ。


「は、はぁ……ですが出発する日によって金額がどうしても前後してしまいますもので……」そんな田村の言葉を受けて、自分勝手にも平良は呆れだした。


「田村さん、私の言っている意味解ります?おおよその金額でいいと言ってるんだよ。日によって10万とか変わっちゃうのかい?そんな事はないだろう。大体平均して幾らになるのか早く教えて欲しい」


平良は基本的にワガママな人間だ。すると田村は少し焦りながら答えた。「あ、なるほど……それでしたら……そうですね、大体12万円前後だとご認識ください」


「12万か、どうもありがとう。それでは必ず近い内に田村さんを訪ねます。私は平良です。どうぞよろしく」そう言って平良は終話ボタンを一方的に押した。


12万も掛かるのか……ん?ではレッスン費用も合わせると既に21万も掛かるではないか。 待てよ、柏から成田空港までの交通費、それにアメリカでの宿泊費が掛かるな。向こうで飯を食わない訳にもいかない。


仮に1泊6000円のホテルに6日間泊まったら36000円。この時点で24万6千円。食費を1日2000円として14000円。柏から成田空港までが往復で約2000円か。


ここまでで総額…26万2千円……。


平良は一ヶ月後にはアメリカに行くと言ってしまった事を早くも後悔していた。何故ならば、現時点での総額費、26万2千円という額は、平良の一ヶ月の総売り上げとほぼ同じ額だからだ。


今あるお金は4万円。貯金はない。恐らく、遅くても一週間前までには航空券やらなんやらの支払いが必要だろうと平良は思った。


という事はだ、家賃や光熱費なども考えると毎月の倍近い売り上げを立てなければならない。考えれば考える程に今回のミッションは不可能なのではないかと平良は思った。


しかし、口だけ野郎のレッテルを張られるのも避けたい。となれば、やはりなんとしてでも資金繰りの問題をクリアしなければ。


平良は頭を抱える動作に移ろうとしている事に気付き、そして手を止めた。こんな風に重苦しく考えたって、決していい答えは出で来ない、そう思い止まったのだ。


脱いでいたジャケットを再び羽織り、平良は繁華街へと飛び出した。向かうは行き付けのバー、66(シックスティーンシックス)。所持金は財布の中の全財産、四万円だけだ。



「いっしゃいま……あ! 平良さんこんばんはー!」出迎えてくれたのは店長の誠司(セイジ)君だ。


誠司は平良よりも3歳上の31歳。他のお客さんには平良の事を仲の良い友達だと紹介をしてくれるが、所詮は客としか思っていないのだろうと平良は思っていた。


そうは言っても、毎晩の様にここへ飲みに来ていた平良にとって、所詮客と店員の間柄かもしれない誠司の存在が、とても大切なものになっていたのもまた事実だ。



「平良さん今日はもう仕事終わったんですか?」大抵、この台詞から誠司は話を切り込んでくる。


「いやぁ、終わったというか仕事中というか……。一ヶ月後にはロサンゼルスに行かなきゃいけなくなって、その事であれやこれやと考えなきゃならないもので……。仕事が終わったという気分ではないですね」


結局のところ、平良にとってはロサンゼルスに行く事は格好良い事なのである。だからこそ、それを自慢したいという気持ちがある。誠司はあくまでも店員なので、そんな自慢話を気分が良くなる、上手な聞き方をしてくれるのだ。


「ロサンゼルスにですか?仕事で?なんだそれ!めっちゃカッコイイじゃないですか!」これだよこれ、ありがとう誠司君、と、平良は心の中で感謝した。


「そりゃーその話だけ聞いたらカッコイイかもしれないよ?でも実際は金だって全額自己負担だし段取りも自分でしなきゃならないし、カッコイイのとは掛け離れていると思うけどなー」出来る限り自慢をしているのだと悟られない様に気を配りながらギリギリの自慢を平良は楽しんだ。


「それにしてもロサンゼルスからボイストレーニングの依頼でもあったんですか?」誠司は、平良がいつも自分語りをするもので、平良の仕事については割りと詳しいのだ。ただそれはあくまでも平良の口から出た情報だけなので、実際の内容とは異なるはずである。美化された内容を事実として受け入れているのだろう。


「いやいや、仕事とは言いましたけどね、とある世界的に有名なボイストレーナーの元に数日間修行に行く事になったんですよ」すると誠司は「へぇー!それはまたすごいじゃないですかー!!」と、応えてくれた。


平良は決して嘘はついていない。しかし、これではあたかも何かしらの組織が平良にロサンゼルスで修行をする様に働きかけた様にも受け取れる。実際はただお金を支払ってレッスンを受けにいくだけだ。


平良は嘘をつくのが好きではない。だがしかし、今回の会話の様に少し話を大きくしてしまう“見栄っ張り”な所があるのだ。


そうこうしている内に平良は気分が良くなり、いつもの事ながら大好きなジントニックをもう何杯飲んだか解らなくなっていた。


少しずつ増えてきた常連客に、「平良さん今度仕事でロサンゼルスに行くんですって!」なんて誠司が言うものだから、平良は気を良くしてその場にいる全員に一杯ずつドリンクをご馳走した。


そして、こんな楽しい夜はあっという間に過ぎていく。23時を過ぎた頃、そろそろ帰ろうかと平良は誠司にチェックを頼んだ。


「平良さん、いつもありがとうございます!お会計は2万2千円です」えっ、そんなに?と平良は思った。しかし、動揺が伝わってしまっては格好悪い。平然を装いながら、平良は三万円を差し出した。そして8千円のお釣りを受け取り財布にしまい、また来る事を告げて店を後にした。


店のドアを出る直前に「また来てロサンゼルス行きの話がどうなったか聞かせてくださいね」と誠司が言った。「この営業上手め」と心の中で唸りながら、66から徒歩15分程の自室へ歩いた。


残金が1万8千円になってしまった現実は、酒に酔った頭でもよくよく理解している。今は散財している場合ではない、なんて馬鹿な男だと自分を叱りつけながら、さて、どの様にして資金繰りをしていこうかと考えたいた。


誰もいない自室に戻ると、出掛ける前の悩んでいた自分が、デスクに突っ伏して嘆いている様な気がした。

出掛ける前よりも状態は悪化したのだぞと、過去の自分に語り掛けながら、手で妄想を掻き分け椅子に腰をおろした。


さぁ、作戦会議をはじめよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る