楽しい夏の思い出のはずだったのに……

 今日(※執筆時)も地元はむおおんと曇っております。室温は執筆時で31℃。暑くはないはずですけど、ムシムシしますな。不快指数100~。

 この7月は観測史上で最も暑い7月でしたけど、8月もここ126年で最も暑かったみたいです。これまでの最高だった2010年8月の平均気温を0.4℃ほど上回ったのだとか。9月も暑くなるので気象庁は注意を促しています。


 最近はテレ東やMX以外でもアニメに力を入れる放送局が増えてきましたよね。NHKも人気アニメを引っ張ってきていたりしていますし。最近では日テレやTBSが新しいアニメ枠を作って視聴率を稼ごうとしている事が話題になっていました。

 今以上に粗製乱造になってしまう危険性を考えると、この状況はよろしくありません。再放送枠が増えるとかなら歓迎なんですけどね。どうか現場が今以上に苦しくなりませんように。よろしくお願いしますよ~。


 さて、昨日は、JAFがガソリン価格の高騰についてガソリン税の『当分の間税率』の廃止などを政府に求める声明を出したり、京都で中古車の買い取りを巡って競合他社の社員を突き飛ばしたビックモーターの社員を逮捕したり、熊本で119番通報で駆け付けた救急車を盗んだ男が逮捕されたりと、この他にも様々なニュースがありました。


 今回取り上げるのは、楽しい夏の思い出のワンシーンが台無しになってしまったと言う話題です。まさか流しそうめんでこんな悲劇が起こるだなんて……。


 8月11~12日(※執筆時)に石川県津幡町の『大滝観光流しそうめん』でそうめんを食べた客らが下痢や発熱、腹痛などの症状を訴えているのだそうです。県によると、この食中毒による患者は93人にのぼり、入院した人もいるのだとか。


 8月17日、石川県中央保健所は同店でそうめんなどを食べた客らが保健所などに症状を訴えたことから、同店を3日間の営業停止処分にしました。店が使っていた湧き水からカンピロバクターが検出されたため、それが食中毒の原因と推定しているようです。

 その後も保健所に相談が相次ぎ、営業停止前に飲食した客の内の約500人が症状を訴えているのだとか。


 同店はシーズン限定の営業をしており、今年は7月中旬の豪雨被害で営業前に水質検査が出来なかったのだそうです。


 いやいやいや、客商売は安全が第一でしょう。水質検査せずに強行するからこんな事になったんですよ。そもそも、豪雨が降ったと言う事はそこに不確定要素が入り込んだって事じゃないですか。だったら尚更検査をして安全を確認しなくちゃ。

 毎年大丈夫だったから今年も大丈夫だろう。まさに正常性バイアスが引き起こした悲劇ですね。お客さん達はお店側の事情の犠牲になってしまったのだ。


 しかし湧き水からカンピロバクターが検出されるとはね。この成分(?)って鶏のササミとかから見つかる事がよくあるんですって。動物の糞尿などが湧き水に混入したんじゃないかって意見がネットでは多かったです。結構キツい食中毒なのだとか。

 それにしても今回は被害の規模が大きいですね。確定した人数でも93人ですが、500人が症状を訴えているんでしょう。参加した人全員くらいになりそう。来年も流しそうめんを行うなら、今度こそしっかり検査をして欲しいですね。


 この記事に対するコメントでは『豪雨があると湧水に汚水などが流れ込む恐れがある。『豪雨被害で検査出来なかった』ではなく、豪雨があったからこそ検査すべきだった』とか『そもそも流しそうめん自体が不衛生に思えて苦手』とか『器具を毎日洗浄、消毒してなかったのかなと思ったら検査してない湧き水……。予想の更に上だった』などの意見が多くの支持を得ていました。

 他には、下しそうめんとか、食品衛生法違反だと言うコメントもありましたね。


 一覧では豪雨があったからこそ検査すべきだったと言うものや、そもそも流しそうめん自体が苦手と言うものが多かったです。お店のトップが利益より安全を優先していればこの悲劇は防げたかも知れません。残念。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る