工程08 メインプロットの三幕八場上に、サブプロットをあてはめる
⚫︎概要
メインプロットの展開の上に重ねるようにして、
作っておいたサブプロットの展開を配置する。
⚫︎工程の趣旨
これから書く物語の「あらすじ」を作るための工程。
企画プロットに載せるあらすじの展開を決める作業。
メインプロットの展開を大雑把に考え、
そこの合間に重ねるようにサブプロットの展開を配置。
どんな順番で見せ場を作るのかなどを整理する。
⚫︎コツ
見せ場を、盛り上がるように配置することを意識して作る。
物語の整合性などは最低限で構わない。
企画プロット後の工程で、整合性を考える工程がいくつかあるので。
それよりも
「この物語、勢いがあっておもしろそうだな」
となるように、8〜12個の展開を配置していく。
配置する際には、ホワイトボードにメインプロットを書き込み、
そこへ付箋に書いたサブプロットの4展開を貼り付けていって、
それを眺めながら作るのがわかりやすいと思われる。
⚫︎メモ
これをする段階で、
キャラコンセプト、世界観コンセプトが完成していないと上手くできない。
コンセプト三種の総まとめとも言える工程。
⚫︎参考
伊都工平:ブログ「Scratch Line」(※敬称略)
その他、多数の創作指南書
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます