工程01 主要キャラの役割を決める
●概要
メインプロットから導き出される主要キャラの物語における役割を列挙する。
(名前等は仮称でOK)
●工程の趣旨
物語の筋を自身が理解するための工程。
主に「主人公」「ヒロイン」「敵対者」などを列挙していく。
作者から見て「こいつをどう使っていくのか」という意味での役割。
例:「助言役」「物事の先導役」「主人公の上司」「悪友ポジション」
というように【登場人物の使い方】を考えて決めていく。
また、一人称にしろ三人称にしろ「視点人物」を決めておいても良いかもしれない。
(視点人物はシーンごとに変えたりするので、僕はその情報は別の工程で決めます)
●コツ
ここに列挙するのは『サブプロット』を内包するキャラにする。
主要キャラとはつまり
『物語を持ったキャラ』ないし『今回書く小説の中で物語が描かれる』と考える。
●メモ
使いたいキャラとその関係性からメインプロットを逆算するという手法もアリ。
●参考
不明
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます