プロローグ2

グランドグラビティ事変が起こった2年後

バージニア州など一部州を残し敗北した旧アメリカ合衆国は大規模な反攻作戦を開始した。後にこの事を第参次南北戦争と呼ばれることとなる。

旧米軍はNATO(北大西洋条約機構)の介入を得て国土の6割を8年で奪還し、南部の一部州とメキシコのみとなった新生アメリカ合衆国と会談し、休戦条約が結ばれた。


この戦争の影響は大きく、戦争の最中旧米国に金銭支援をしていた日本に対して新生米国を支援していた中国は、日本に軍事進攻を開始した。この事を第弐次日中戦争と呼ばれる。軍事侵攻した中国だったが、日本の反抗が激しく上陸する事が出来ずしびれを切らした中国はついに――――――


―――――――――原子爆弾を使用した。


中国本土から発射された原子爆弾は殆どが撃墜されたが、一発のミサイルが全ての防空網を通り抜け――――


――――――――――大阪に着弾した――――――――


その後は簡単だった。

日本は大規模な反攻作戦を行い中国を黙らせ停戦に合意させ第弐次日中戦争は終結した。


世界は一変した。

内戦が起きていた国では台頭したテロ組織を相手取り共闘し国が修復し、内戦がおこる兆しを見せた国では内戦前に国家が分裂した。


表面上では世界は平和になった

テロ組織と対峙する国家という図式を用いて


国際連合は専門機関になっていた国際刑事捜査機構に捜査権を持たせる条案を総会に提出し、可決され国際捜査警察機構が誕生した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る