応援コメント

第49話 ☆☆☆」への応援コメント

  • クラスタってなんですか?

    作者からの返信

    本来は統計学の用語で、同じような傾向を持った一群みたいな感じ?
    Twitterでの私はツイートの内容から、「書店員クラスタ」であり「青森クラスタ」であり「ラノベ・深夜アニメクラスタ」であり、みたいな分析をされるでしょう

    カクヨムとかなろうでは、互いに互いの作品に無批判に良い評価をつけまくるグループ、みたいな使われ方をしてるようですね

  •  私はあまり気にしていません。
     今、その時の感覚を正確に伝えてこそ、作者のためになると思っています。

     申し訳ありませんが、私はだいたい☆☆です。
     初めの頃はほとんど☆☆☆でしたが、悔しい作品に出会ってから、悔しい時だけに☆☆☆にすることにしました。(変わるかも知れませんが……)
     悔しいと言うのは、盗みたいくらいに悔しいアイデアと言うことです。
     そのアイデアを使いたい! でも、倫理的に、プライドとしても、使えない! そんな悔しい作品に☆☆☆を贈っています。
     今のところ、そんな作品はその一つだけなんですけど……。

     なので、申し訳ありません。

    作者からの返信

    ふむふむ

    私は逆に、わりとみっつが多いかな
    好みからは外れるなぁ、だったらふたつ
    好きな作風じゃなくても、何かひっかかるものがあればひとつ

    ちょっといろいろあれこれ趣味じゃなかったら何もなし

    いや、ここで「申し訳ありません」は不要かと

  • なにがあったんだ…。
    けど…レビューが書きにくい状況は、僕もちょっと解る。
    書いたら迷惑なのかな~と悩んだときがあったから。

    作者からの返信

    ログ・ホライズン風に言うなら、リキャストタイムっていうんですか?
    レビューを立て続けに連発すると最新のレビューしか新着に載らないとか、誰かがレビューを書いた作品に間をおかず自分もレビュー書くと前の人のが新着から消えてしまうとか

    気にせず書きたい時にレビューを書こうと決めたのだけれど、色々気を使ってくれてる人の作品だったので、宣言通りに脊髄反射で書くことをためらってしまったのです

    こんなことを考えながら、レビューを書いてたりしたら、そりゃあ「仲良しグループ」とか「クラスタ」とか言われても仕方がないな、と