応援コメント

第42話 およそ120円の価値」への応援コメント

  • 🐾

    作者からの返信

    今の季節だと特売のゴーヤとかズッキーニがこのくらいの値段でしょうか

  •  いいところに目をつけましたね。
     こういう比較、面白いです。
     もやしのすごさが光ってます。
     おっしゃるとおり、生産者側から見ると、もう少し高くてもと思いますね。
     じわりじわりと、上がっていくのかなあ?

    作者からの返信

    もやしの件はね、ホントあんまり安いのは生産〜流通のどこかで手を抜かれてるんじゃないか? と不安になるのでもう少し高くてもいいと思います

    ある日遅番での帰り道、コンビニで肉まん買って食べながら帰ろうかな? と思った時に「でも買い置きしてるカップ焼きそばも同じくらいの値段だな」と思ったのです
    肉まんはおやつだけど、カップ麺は主食っぽい
    でもほぼ同じ値段……不思議だな、と

  • ジュースより安い酒とか…ありますからね。
    物価って…誰が操作してるんでしょうね。

    作者からの返信

    「販売報奨金」とかいろいろ裏技を駆使してるんでしょうけれど、食べ物関係なんか特にそう思うんですが、あまり原価を下げないで欲しいな、と
    どこかに歪みが出ると思うんですよね、相場英雄の『震える牛』みたいな

  • それでも不思議と妥当だと感じてしまう自分がいますね

    作者からの返信

    私もまぁだいたい妥当だとは思うんですが、カップ焼きそばと肉まん!

    カップ焼きそばならそれひとつでお昼ごはんでもアリだと思うのに(栄養のバランスはさておき)、肉まん1個だとおやつじゃんって思ったのです

    なので実はその後は付け足しみたいなものだったりします^^;

  • 本体価格1200円の単行本1冊の著者の印税。

    作者からの返信

    最近はウェブからの拾い上げだと、もっと安く買い叩かれてるらしいです(>_<)
    (ソースは某ちゃんねる)

    低い印税&実売部数みたいな契約もあるそうで
    ちょっとっていうか、とても悲しいです