応援コメント

第2話 壁を乗り越える」への応援コメント

  • 能ある鷹はで、面倒臭いよといいつつ、さらりとやってのける方もいて、ええ?それ羨ましいわと、多分何処かで思っている、向上心でしか対抗できなかった自分がいます。(^_^;)。

    作者からの返信

    さらりとやってのける人は、後輩がミスをしでかしたときのフォローが下手なんじゃないかなって思ってます
    自分がやらかしたことがないから

    向上心、いいじゃないですか
    羨ましい資質です

  • 電車に正面から突っ込んだら死んじまうんだよ。線路に細工するのが筋だろう。
    っていう、言葉を思い出しました。

    作者からの返信

    線路に細工ってwww
    それはそれで名言!

  •  高低差が無いところを探すのも、立派な向上心と思いますよ。
     探してすぐに見つかるとは限りませんからね。

    作者からの返信

    おお! 目からウロコ!!

  • 向上心と壁って関係あるのかな?
    考えさせられます。

    作者からの返信

    私はあると思いますよ
    「壁を乗り越える」は成功体験のメタファ
    上手くいくこともあれば、あきらめざるをえないこともある
    自身をつけるきっかけにもなれば、自分の限界を感じるトラウマみたいになることもある
    そんな感じです

  • 私も回ってしまう~(笑)
    いや、むしろ、
    こっち側で好いんじゃないかな?
    って思ってしまう……σ(;^_^*)エヘ

    作者からの返信

    それなりの経験を積んだら「この壁は乗り越えるべき」「こっちの壁は回り道して避けよう」とかアリだと思うんですが、そのためには乗り越えてみるっていう経験値が必要なんですよね

    最初から回ってしまったら、ぶつかっていい壁なのか、避けるべき壁なのか自分の力が判らないまま大人になっちゃうので、親は子供に、年長者は若者に壁にぶつかって痛い目にあわせることも大事だと思うのです、もちろんその後のフォローの準備をしつつ

    と、ログ・ホライズンのニャン太班長に思いを馳せたり