第二回 復讐するは――(中編)

 雷蔵が棲家に戻ったのは、翌日の朝だった。

 西馬音内にしもない村の一角にある、御用商・松戸屋まつどやの寮。当主の藤足趙教ふじたり ちょうきょうは忠通と身分を超えた仲で、その伝手つてで世話になっているのだ。

 趙教が、この寮へ足を運ぶ事は少ない。二十日に一度の頻度で姿を見せれば方で、先月は一度も姿を見せていない。どうやら、大店の主は忙しいらしい。

 その寮の広い庭の片隅で、羽合が木剣を振っていた。

 諸肌にった羽合の線は細いが、程よい筋肉もついている。剣術は一応に修めたそうだが、雷蔵が見るに道場剣法だった。だが最近は熱心に励んでいて、時には城下の道場にも通っている。


「戻ったか、雷蔵」


 羽合が手を止めた。細い身体には、大粒の汗が浮かんでいる。


「遅かったな」

「日暮れには間に合いませんでしたので」


 あれから城下で一泊した。そうした時の為に、定宿が一つある。それも松戸屋の口利きによるものだった。


「どうやら上手く行ったようだな」

「ええ、まぁ」

「富嶽一家の手柄だと聞いたが」

「そう聞いたのならば、その通りなのでしょう」


 梅五郎は計画通り、富嶽一家が始末した事になっている。銭や名誉欲の為に働いていない雷蔵にとって、誰の手柄になろうが問題ではない。


「雄勝に来てまで、斯様な真似をする必要は無いのだ。恩返しとは言え」

「私は、これしか出来ませんから」

「何を申すか。お前は吏僚としても優秀なのだぞ」


 また、その話か。と、雷蔵は思った。

 雷蔵も羽合も、雄勝藩に仕官の誘いを受けているのだ。既に栄生家への忠誠など失せたと言う羽合は前向きであるが、雷蔵はにべもなく即断で拒否している。

 忠通や雄勝藩には、深い恩義がある。保護してくれただけでなく、夜須藩からの引き渡し要求に対して、戦も辞さぬ覚悟で拒否してくれたのだ。また、勤勉でお人よしが多い民情や、厳しいが美しい風土も好ましく思える。

 だが、復讐があった。父の無念を晴らす為、嫡流を利景公の血筋に戻す為、利重を殺さねばならない。雄勝藩に仕えるにしても、まずはその後の話だ。


「それより、剣術に精が出ますね」


 雷蔵は話題を変えた。


「最近になって、楽しいと思えるようになった。以前は嫌々していたものだが」


 羽合は、荒神一羽こうじんいっぱ流を修めている。夜須では珍しい流派で門弟も少ないが、身を守る事に長けている剣だと、父が言っていたのを覚えている。


「それは良い事です」

「だが、身体はきついな。今まで疎かにしてきたツケだろう」


 それでも、羽合の腕前は格段に上がったように見える。それは暇を潰すかのように始めた稽古の成果もあるが、逃亡の最中で実戦を何度も体験したからであろう。

 羽合を救出し雄勝に入るまで、幾度も夜須からの追っ手と刃を交えた。そこで初めて羽合は人を斬った。その経験が大きく作用しているのだ。実戦に勝る経験はない。


「そう言えば、貞助から便りがあったぞ」


 羽合がそう言って、木剣を正眼に構えた。


「へぇ。そうですか」

「今は黒河にいるそうだ。何でも飯が旨いらしい」

「気楽なものですね、あいつは」

「羨ましい限りだ」


 忠通は英明な藩主であり、視野も広い。尊敬に足る男であるが、雄勝藩の家風は、上下の別が厳しい。下士に属する貞助は、執政府の判断で、保護対象とならなかったのだ。本人はその事に不満を述べていたが、自分や羽合の窮屈な軟禁生活を目の当たりにして、旅に出てしまったのだ。

 それから雷蔵は、居室に戻ってひと眠りした。眠ろうと思えば、いつでも泥のように眠れる。そんな身体になっている。目が覚めたのは、昼もかなり過ぎた頃だった。

 雷蔵は、母屋にある食堂に入った。

 板張りに、長机が置いている。縦に長い造りで、時には此処で宴会を催す事もある。

 厨房からは湯気が立ち上り、出汁のよい香りがしてきた。昼時を終えたからか、女中達がのんびりとしている。


「あら、雷蔵さん。食べていくかい?」


 中年の肥えた女が、顔を出して訊いた。もう此処に住んで一年になろうとしている。女達とも、馴染みになっていた。


「頼みます」

「飯か饂飩、どっち?」

「では、飯で」

「大盛りだね」


 雷蔵は首肯の代わりに微かに笑みを見せ、奥の席に腰を下ろした。

 食堂では、いつでも飯が食える仕組みになっている。夜には、一人に銚子一本の酒も出す。この日も、三人の男が各々飯を掻き込んでいた。その三人も雷蔵同様に、趙教が抱えている食客である。

 趙教は見所がある文人墨客から学者、武芸者などを食客として抱え、その面倒を見ているのだ。その数は十五名を越え、彼らの為の長屋を庭に構えている。

 趙教という男は、人好きなのだ。だから面白いと思ったら、すぐに誘ってしまう。出て行くのは自由で、一度認められれば戻ってくるのも自由。故に、今いる十五名も明日には五名になるかもしれないし、二十名にもなるかもしれない。


「お待ち」


 女が膳を運んできた。大盛りの飯に、秋刀魚の塩焼き、そして味噌汁に香の物が添えられている。

 雷蔵は秋刀魚で飯を一杯、そして味噌汁で飯をもう一杯流し込んだ。


「相変わらず、顔に似合わず大食漢ですねぇ」


 食後の茶を啜っていると、男が側に来て言った。

 絵師の廬江長之助ろこう ちょうのすけだ。長崎の出身で、今は全国を旅しているという。二か月前に趙教の食客になった男である。歳は二十五になるかどうかだ。かなりのお喋りで、雷蔵にもよく話し掛ける。その都度軽くあしらっているが、めげないので始末が歩い。


「廬江殿ですか」

「へへ。どうも」


 と、饂飩を乗った盆を置いた。


「平山様の食いっぷりを見ていると、こっちまで腹が減って来ますよ」

「ならば、その饂飩を食べればいいでしょうに」

「まぁ、そうなんですが」

「相変わらずお喋りな人だ」


 雷蔵は廬江を避けるかのように席を立つと、外から女の金切り声が聞こえた。

 雷蔵は廬江と顔を見合わせ、外へ飛び出した。声がしたのは、母屋を出て奥、離れの屋敷の方だ。そこでは羽合が起居している。

 食客や奉公人が集まり、人だかりが出来ていた。雷蔵の姿を認めると、その群衆が二つに割れた。


「羽合殿」


 羽合が、抜き身を手に対峙していたのだ。相手は、趙教の用心棒をしている浪人。名前は覚えていないが、顔を何度か観た事がある。


「平山様」


 初老の小男が、駆け寄って来た。趙教だ。珍しく、寮に来ていたのか。


「止めてくだされ、平山様。あの二人を」

「いくら趙教殿の頼みでも、難しいですね」


 もう止めようは無い。相正眼の対峙。潮合いは既に満ちていて、今自分が踏みだしても、それが切っ掛けになって二人は斬り合う羽目になる。


「もし、羽合様に何かあれば」

「心配は無用です。羽合様の腕前は並以上のものですから」

「ですが、もし相手がそれ以上だった場合は」


 雷蔵は無視した。もしその場合は、羽合は命と縁が無かっただけだ。すると、趙教は青くなり、頭を抱えた。

 無理もない。羽合と自分は、忠通に預けられた大切な客なのだ。しかも、それを襲ったのが自分の用心棒となると、当然ながら趙教の責任問題になる。


「しかし、どうしてこのような事に」

「それは私が聞きたいぐらいですよ。私の用心棒がいきなり切り掛かったのですから」


 おそらく、その用心棒は夜須からの刺客、或いは雇われた始末屋だったのだろう。趙教も口では判らないと言っているが、おそらく勘づいているはずだ。

 浪人が、正眼から上段に構えを移した。羽合も身を引いて、八相に変化させた。


(そろそろか)


 と、雷蔵が思うとほぼ同時に、浪人が気勢を挙げた。

 踏み込み、気合に満ちた大上段からの斬り下ろし。羽合は動かない。防ごうともしない。

 浪人が降り下ろす。が、そこに羽合の姿はなく、代わりに浪人の首筋から血飛沫がたった。


「お見事」


 その華麗な動きを目に捉えた雷蔵は、思わず声を挙げていた。

 羽合は八相のまま相手の斬撃を待ち、その寸前で身を翻して背後に周り、首筋に一撃を与えたのだ。

 浪人をたおした羽合が、精根が尽きたように座り込んだ。すぐに清右衛門が駆け寄っていく。


「趙教殿、庭を汚してしまった。申し訳ない」


 大粒の汗を浮かべた羽合が、喘ぐように言った。


「なんの。こちらこそ、申し訳ございませぬ。まさか身内に刺客が紛れ込んでおろうとは」

「まぁ、相手も考えているという事ですよ」


 刺客が寮に入り込むという事は、考えてもいなかった。利重か八十太夫か。誰が差配しているか判らないが、夜須藩は是が非でも、自分達を始末したいようだ。


「雷蔵、どうであった?」


 羽合が雷蔵を見つけて訊いた。


「正直、紙一重でしたが素晴らしい一撃でした」

「荒神一羽流の奥義、楓乱ふうらんだ」

「羽合様らしい、美しい返しの一太刀でした」


 雷蔵が肩を貸し、羽合を引き起こした。


「お前に言われると嬉しいな。ほれ、手はまだ震えておるが」

「相手も中々の腕前でした。仕方ありませぬよ」

「ふむ。頭で色々と考えていたが、どうやら剣は感覚が重要なようだ」

「それに気付かれたのなら、もっと上達しますよ。ですが、このような立ち合いはお控えください」

「おいおい。私とて控えたいのだ。そういう事は先方に言ってくれ」


 羽合が珍しく莞爾として笑い、雷蔵もそれに釣られた。こうして笑うのは、一年振りだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る