午後の水平線

夏川 俊

第1話、6月の向こう側

「 ったく、あのヒゲ親父・・・ あたしが、女だと思ってバカにして・・・! 」


 里美は、走る車のハンドルを、ぐいっと回しながら呟いた。

 タイヤがセンターラインを踏み、少し軋む。 セカンドシートに、無造作に置いてあった資料が、バラバラと床に落ちる。

 里美は、それら無用となった『 紙切れ 』には目をくれず、一緒にシートに置いてあったセカンドバッグに、左手を伸ばした。

 前方を見ながら、手探りでバックの中をまさぐる。

 メンソールの外国製タバコを取り出し、口にくわえた。 シガーライターを押し、くわえたタバコを上下にプラプラさせながら、また里美は、独り言を呟いた。

「 長年のカンですって? あのヒゲ親父・・・! コッチは、これでも広告のプロよ? リサーチの、『 り 』の字も知らないクセして、言ってくれるじゃない・・・! 」

 カツンと、ライターが上がる。

 里美は、シガーライターを引き抜き、タバコの先に押し当てた。 2・3度、煙をくゆらせ、タバコに火を付ける。 ライターを戻し、右手の人差し指と中指にタバコを挟み、ふうっと、煙を吹き出した。


 ・・・窓ガラスを、少し開ける。

 外気が車内に入り、心地良い。


 里美は、窓ガラスを半分ほど開けた。

「 もう、初夏ね・・・ 」

 季節は、6月。

 梅雨の中休みに、のぞかせた太陽の光は、もう夏の予感を感じさせている。


 海沿いを走る、国道247号線・・・

 都市から離れた、田舎の国道だ。 辺りには、何も無い。 海岸線まで迫った山と、白いガードレール・・・

 切り立った崖下には、太平洋の波が白く打ち寄せていた。


 タバコの灰を灰皿に落としつつ、里美は呟いた。

「 こんな辺鄙な所までプレゼンに来て、何も成果なし、じゃ・・・ また、チーフにイヤミを言われるわ。 『 ドライブしに、行ってんじゃないぞ 』ってさぁ・・・ 」

 デザイン案がまとまれば、帰りのこの道は、この上ない快適な道となっていたであろう。 だが、計画案は挫折した。

 心とは裏腹に、きらめくような初夏の光は、里美の心を、あざ笑うかのように降り注ぐ。

 カーブを、また荒っぽく運転する里美。

 再び、タイヤが軋む。

「 根性なしタイヤ! ちゃんと、グリップしなさいっ! 交換しちゃうわよっ? 」

 くわえタバコで叫ぶ、里美。

 乗っている車は、社用車で、普通のバンである。 タイヤの径も幅も、スポーツタイプではない。 分かってはいるが、里美は車に、そのポテンシャル以上の能力を要求していた。

『 カララララララ、カンカンカン! 』

 突然、聞き慣れない物音がした。

「 ? 」

 窓の外に目をやると、物凄い勢いで、何か円盤状の物体が道路をコロがって行くのが確認出来る。

「 ・・あっちゃ~・・! 」

 タイヤの、ホイールキャップが外れたのだ。

 減速する里美。

 ホイールキャップは、そのまま道路をコロがり、次のカーブで縁せきに当たって、大きく弾んだ。 きらめく海原の光をバックに、ゆっくりと音も無くスローモーションを見るように、弧を描くホイールキャップ。 そして、そのまま、すう~っと崖下へと吸い込まれて行った。


「 ・・・・・ 」


 停車した車の中で、ハンドルを握り締めたまま、里美は呆然とした。

 くわえタバコの灰が、ポロリと膝の上に落ちる・・・


「 ・・ンもぉう~~~っ・・・! 」

 反対側の車線に、空き地がある。

 里美は、そこへ車を移動させると、タバコを灰皿で揉み消し、車から降りて、ホイールキャップが落ちて行った辺りに駆け寄った。


 ・・・潮の香りと、優しい海風・・・

 崖下から噴き上げて来る風が、妙に心地良い。


 一種の、小さな感動を感じながらも、里美は、落ちて行ったホイールキャップの行方を探した。

 崖下は、白く泡立つ波が弾け、まるで洗剤を入れて回した洗濯機のようだ。 到底、ホイールキャップの存在は確認出来ない。 もし、岩に引っ掛かっていても、そこまで降りて行く事は不可能だろう。

 里美は、泡立つ波を見つめながら呟いた。

「 ・・あ~あ・・・ 今日は、ついてないなぁ・・・ 」

 後方の車を、振り返る。

 ・・・右前輪のホイールキャップが外れ、薄汚れた、むき出しのナットが見える。

「 カッコ悪いなあ~・・・! ディーラーに、お願いしなくちゃ。 いくらぐらい、するのかしら・・・ 」

 再び、海面に目を向ける。 1台、トラックが通り過ぎたが、後は何も来ない。


 静かだ・・・

 岩場に打ち寄せる、波の音しか聴こえない。


「 今日のクライアントのトコは、何度か来たコト、あったけど・・・ こんな静かな所だったのね・・・ 」

 無性に、海に足をつけてみたくなった。 それが何故であるかは分からない。 とにかく、海に触れてみたい・・・ そんな心情だ。

「 ココは、ダメね・・・ 降りられないもの 」

 カーブの為か、ガードレールが2重になって設置されている。 里美の、胸の高さくらいだ。

 里美は、両肘をガードレールの上に乗せ、その両手の上に顎を乗せた。


「 いい風・・・ 気持ちいい・・・! 」


 潮の香りを嗅ぐのは、何年振りだろうか。

 現在、25歳の里美。 確か、大学4回生の時に、友人たちと海に遊びに行った時、以来である。 当時の、友人たちの顔が思い起こされる。

( あれからもう、3年も経ったのかぁ・・・ みんな、どうしてるかな? 裕子は、聡クンと、まだ付き合っているのかなぁ・・・? )


 ・・・心地良い海風が、少しクセ毛のある、里美の髪を撫でる。

 潮騒の音を聴きながら、しばし、里美は、ボ~ッとしていた。


 ふと、道を少し行った所に、喫茶店らしき建物が建っているのに気付いた。

 岬のように、海に張り出した崖の上に、白い壁の建物が立っている。 数台分の駐車場と、コーヒーのメーカーの看板も見えるようだ。

( あんなトコに、喫茶店があったんだ・・・ )

 そう言えば、まだ昼食を取っていない。

「 ・・よし! お昼にしよう! うまくいかなかったプレゼンの事、考えたって

始まらないわ。 また、再提出よ! 今度こそ、あのヒゲ親父、見返してやる・・! 」

 里美は、車に戻り、喫茶店の駐車場へと、車を移動した。


「 いらっしゃいませ 」

 カラン、カラン・・ と、入り口の木製ドアの鐘が鳴る。

 食事時を過ぎたせいか、空席が目立つ店内。 所々に、南洋系の観葉植物が置いてあり、店内の雰囲気は良い。 天井には、2機のサーキュレーターが、ゆっくりと回っていた。

 店内に入った里美は、1番奥の、窓側のテーブルに座った。

 一面に、大きな窓があり、海が見渡せる。


( ・・・キレイ・・・! )


 遠くの海原が、太陽の光に反射し、キラキラと光っている。 梅雨雲の切れ間には、気の早い入道雲が浮かんでいた。

 水平線を行く、貨物船の小さな影。 店内に、静かに流れる弦楽曲・・・

 里美は、この景色・情景が、大変気に入った。

 温室ものだろうか、テーブルの窓際には、ハイビスカスの小さな鉢植えが置いてあった。


「 いらっしゃいませ 」

 中年の男性店員が、トレイに、水の入ったコップとおしぼりを乗せ、やって来た。

 メニューを見た里美が言った。

「 じゃあ・・ エッグサンドと、ホットコーヒーを1つ 」

「 かしこまりました。 コーヒーは、何を炒れましょうか 」

 里美の前のテーブルに、おしぼりとコップを置きながら、男性店員は尋ねた。

「 えっと・・ 」

 もう1度、メニューを見直す、里美。

 コーヒーくらい、喫茶店なのだから・・ と思い、何も見ずに注文したのだ。 よく見ると、豆が違うらしい。

 いつも、インスタントしか飲まない、里美。 銘柄を書かれても、味が分からない。

「 え~・・ え~・・・ 」

 悩んでいると、男性店員は、少し笑いながら尋ねた。

「 酸味が効いたものと、苦味があるものと、どちらがお好きでいらっしゃいますか? 」

「 ・・・・・ 」

 店員の顔を見る、里美。

 歳は、50代前半だろうか。 どうやら、この店のオーナーらしい。

 白の立て襟シャツに、黒の蝶ネクタイ。 濃い、チャコール・グレーのスラックスに、深いエンジ色のロングエプロン。 身長は高く、180はありそうだ。 ヤセ気味の体格で、きれいに手入れされた、短めのヒゲを生やしている。


( シブイ人・・・! )


 まさに、そんな感じだ。 絵に描いたような、ロマンスグレー。

 里美は、少々、ドキドキしながら答えた。

「 ・・あの・・ 苦味の効いた方が、好きです・・・ 」

 自販機で買うコーヒーも、無糖系かブラックである。

 男性は答えた。

「 かしこまりました。 では、ブルーマウンテンを、お持ち致しましょう。香りが高く、酸味が少ないですから 」

「 有難うございます。 ブルーマウンテン・・・ 聞いた事はあっても、飲んだコト、無いんです。 恥ずかしながら・・・ あの・・ 原産国は、アフリカですか? 」

 男性は、上品に微笑みながら答える。

「 ジャマイカです 」


 ・・・ヤブへびだった。

 無学な所を、さらけ出してしまったようだ。

( もぉう~っ・・! いつも一言、余分なのよね、あたしって・・・! )

 顔を真っ赤にして、下を向いてしまった、里美。


 窓の外には、白いカモメが一羽、ゆったりと飛んでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る