15、飯屋の母娘

 町や村を囲うほりにある種の魔法薬を垂らし、〈妖魔〉の侵入を防ぐという技術が開発されて以降、堀の内側なら、夜でも『比較的』安全に出歩けるようになった。


 しかし、帝国崩壊からまだ二十年。〈妖魔〉の記憶が人々の間に残っていたこの時代、夜の街に出て酒や女を楽しもうという者はまだ少数派に属していた。


 日が暮れて通りに闇が下りれば一気に人の往来は減る。


 したがって夜の客を見込んだ飲み屋、飯屋の看板は、比較的人口の多い都市ならともかく、カールンのような小さな州の小さな都市には、それほど多くはない。


 その薄暗い町の通りを、一人の長身の男が歩いていた。


 身長百九十センティ・メドール。薄い霧の中に溶け込んでしまいそうな灰色のマントを身にまとい、フードを深々とかぶっている。


「さて……どうしたものか」

 灰色の男……ゾル・ギフィウスが、肩に乗った金色のトカゲに言った。

「〈妖魔〉に取りかれたという噂の、行政長官ガバナーの息子……居るとすれば公邸だろうか? まあ、息子本人はいなくても父親の行政長官ガバナーは居るだろうな……まずは、そこに行ってみたいが……」


 トカゲが「キキッ」と鳴く。


「そうだな……そもそも、その行政長官ガバナー公邸の場所が分からんことには話にならん」


 そのとき、当てずっぽうに通りを歩いていたゾルの前に、飯屋の看板が現れた。


「ほう……『黄金のヤモリ亭』……か。偶然だろうが、お前を連想させる名前じゃないか? ドラ公」

 トカゲが「自分はヤモリじゃない」という意味の鳴き声を上げる。

「冗談だよ……いずれにせよ、ここらで腹ごしらえをしておくのも悪くない」

 言って、ゾルは飯屋の扉を開けた。


 入ってみると、店内はそれほど大きくはなかったが、質素ながら清潔で暖かかった。店内に客は七人。ゾルを入れれば八人。


「いらっしゃい」

「いらっしゃい」


 カウンターの向こうで、四十歳くらいの年増美人と、十七、八に見える少女が同時にゾルに声をかけた。顔立ちが良く似ている。


母娘おやこ、か)

 灰色の旅人は、カウンターに座っている禿げ頭の右側、席を一つ空けて、二つ目の椅子に座った。


「何にします?」

 年増美人……この店の女将おかみ……がゾルに言った。


「ああ……そうだな……何でもいい、腹がふくれて、体がったまるような料理は無いか?」


「ありますよ。豚肉のシチューなんかはお勧めですがね」


「ああ、それが良い。それを一つくれ」


「お酒は? どうします?」


「いや、実はこれから、ひと仕事あってな。茶か、無ければ白湯さゆを一つもらえれば助かる」


 横で聞いていた娘が、スッと調理場へ入った。


 女将がゾルにたずねる。

「仕事? 夜中に仕事ですか?」


「まあ、いろいろと、な」


「お客さん、この辺じゃ、見慣れない顔だけど、カールンのかた? それとも旅のお方かい?」


「旅人だ。この町は今日が初めてだ」


「州都のくせに、やけに小さな町だ、ってビックリしたんじゃない?」


「いいや。そんな事はないさ」


「まあ、カールン州自体が、小さな州だからね。州都も、ってわけさ。……私も二十歳前まではみやこに住んでいたんだけど、ね……まあ、色々あって帝国崩壊の直前にこの町へやって来ただ……今にして思えば、かえって、それで命拾いできたのかもしれないけど。……旅人さん、みやこへは?」


「数年前、近くまでは行った。実際に市街地の中に入った訳じゃないが……もう人間の住めるような場所じゃない、って話だった」


「……そうかい……」

 四十がらみの女将が、少し寂しそうにめ息をついた。

「我が故郷……はなみやこも、今は廃墟、か」


 そのとき、十七、八に見える娘がシチューを入れた深皿とハーブ茶の入ったカップを持ってきた。


「さあ、召し上がれ」

 女将が娘から皿を受け取り、ゾルの前に置いた。


 * * *


 豚肉と大きめに切った野菜を塩とハーブで味付けして煮たシチューを平らげ、ゾルがハーブ茶をすすっていると、何者かがバンッ、と乱暴に扉を開けて店内に入って来た。

 カップに口を付けたままゾルが振り返ると、二十歳はたちを一つか二つ過ぎたように見える、ひょろひょろとした目つきの悪い男が入り口に立っていた。身長は高くもなく低くもなく平均くらいか。


 ひょろ男は、ゆっくりとカウンターに近づき、カウンターの向こう側に立つ娘の真正面に立った。

「いようっ、ラーラ……今日こそ『例の件』の返事をもらおうか……良い返事を、よう」


 やけに鼻にかかった声でしゃべる男に、女将の娘らしき少女……ラーラが露骨に嫌悪感を表して叫んだ。

「嫌よ! 何度言ったら分かるの! バクズ! になんか、絶対にならないわ! あんたみたいな男に体をさわられる位なら、死んだほうがよ!」


「そう冷たくすんなよぉ、ラーラぁ……こう見えても俺様は警備兵士団の一員なんだぜぇ……ちょっとは、尊敬してくれよなぁ……今日は朝から非番だから私服だけどよぉ……これで『帝国の紋章』付きの警備兵団制服をビシッと着りゃあよぉ……俺、結構、男前なんだぜぇー」


 ねちっこく迫るバクズに、ラーラの嫌悪感がさらに高まる。


「誰が尊敬なんか! 一年前、アーレン様が率いていたころなら、いざ知らず、今の警備兵士団はの寄せ集めじゃないの! だいたい現団長が、あの『死飢狼団しがろうだん』(ループス・エーズーリエンテス・モールス)のジャギルスじゃあ、まともな組織の訳がない! 警備兵士団じゃなくて『掃き溜め兵士団』に看板を代えたほうが良いんじゃないの?」


 少女のあまりの語気の強さに、バクズは一瞬「うっ」と、後ろにるが、すぐに嫌らしいヘラヘラ笑いに戻って言った。

「おいおい、ラーラぁぁ……口はつつしんだほうが良いぜぇぇ……俺様は優しい男だから密告なんて事はしねぇけどよぉ……警備兵士団の悪口や……まして団長ガイレンさまの悪口を言うなんざぁ、穏やかじゃねぇなぁ……どこで誰が聞いてるか分かったもんじゃねぇぜぇぇぇ……密告されたら逮捕されちゃうよぉぉ」


「構うもんか! やれるもんなら、やってみな」


「ちぇっ、しょうがねぇなぁ……じゃあ、取って置きの品を見せてやるよ……これを見りゃあ、いかにラーラでも、俺に向かってまたぐら開きながら泣いて許しを乞いたくなるぜぇ……あるいは、ひざまづいて俺の股間の一物いちもつにキスをしたくなるか、なぁ……」

 言いながら、バクズは腰のベルトに下げた革製のさやから、大型ナイフを抜いて見せた。


 母親の女将が息を飲む。


 娘のラーラの顔から血の色がスッと引いた。


 ……ナイフの刃には、一面、真っ赤な塗料が毒々しく塗られていた。


「……そうよ」

 バクズが勝ち誇ったような顔でラーラに言った。

「俺ぁ、な、ラーラ……昨日付で『特別班』に配属になったってわけよ……行政長官ガバナー閣下の最愛の息子、ザックさまを『おなぐさめ』する女を選び出す、『おなぐさめ選出班』にな……つまり、次にザックさまを『おなぐさめ』する女を誰にするか……次に、どの家の扉にこの真っ赤なナイフを突き立てるかは、俺様の気持一つで決まる、て訳さ……化け物の……おっと間違えた……ザックさまのをする位なら、素直に俺の女になった方が身のためとは思わねぇか? ええ? ラーラさんよぉ……」


「う、嘘よ!」

 ラーラが叫ぶ……しかし、その声は弱々しく震えていた。

「あんたみたいな下っ端に、そんな権限が有るわけないじゃない!」


「へええ? そうかい? じゃあ、試してみるかい? 今から

 そう言うと、バクズは長い舌を出して、真っ赤なナイフをべろべろとめ始めた。


 おそらく、このナイフは実用品では無く、あくまで象徴なのだろう。扉に突き立てるため先端部こそ鋭くとがらせてあるが、刃の部分はがずにのままにしてあるに違いない。いくらバクズが舌を這わせても、刃で怪我けがをする様子はなかった。


 バクズは、つばをたっぷり塗りつけるようにして、丹念たんねん丹念たんねんに赤く塗られたナイフの刃をめ回した。


 そして、いい加減、唾液だえきしたたる程になった頃合いを見計らって、腕をカウンターの向こう側に伸ばして、ナイフの刃の横でラーラのっぺたを軽くペシッ、ペシッと叩いた。


 ナイフにたっぷり塗り付けられたバクズの唾液がラーラの頬にき、が小鼻や口元に飛散した。


 その屈辱に、ラーラの顔がゆがみ、体が小刻みに震えるが、少女は唇をかんで必死に耐えた。


「ん~ん、従順、従順。良い子だ、良い子だ……やっと自分の立場が分かってきたようだな……どうだ? 悔しいか? 恥ずかしいか? 今まで、さんざん俺を振ってきた罰だ……もうちょっと屈辱を味わえよっ」


 言いながら、バクズが唾液のしたたるナイフの側面をラーラの可愛らしい唇に押し付け、自分の唾液を少女の唇にすりり込むようにしてグリグリ動かした。


 真っ赤に塗った儀式用の偽物にせものの刃を押し付けられ、怪我こそしなかったが、その唾液の臭さと気持ち悪さで閉じたラーラの瞳から涙がこぼれた。


「ひゃーはっはっはっ! どうだ? 俺様のつば美味うまいか? 美味うまいよなぁ? 何と言っても『未来の旦那さま』の唾液だからなぁ! ラーラ! これから、じっくりと、お前の穴という穴、全身の毛穴という毛穴で味わわせてやるからなぁ! 俺様の唾液の味をよぉ……楽しみにしてろや」


 少女の涙を見て、やっと満足したのか、警備兵士団特別班と自称する若い男は、赤いナイフをベルトのさやに収めた。


「今日は、この辺にしといてやるぜ! これからたっぷり可愛がってやるからな! ラーラ! 楽しみに待ってろよ!」

 そう言い残し、ひょろひょろした若い男は、肩をいからせながら乱暴に扉を開け、店の外へ出て行った。


 バクズが扉の向こうに消えると同時に、灰色の旅人がカウンターの椅子から立ち上がった。

 懐から金貨を一枚出して、カウンターに置く。その輝きを見て、一つ置いて隣に座っていた禿げ頭の客が驚く。


女将おかみ、シチュー、旨かったぞ。釣りは要らん」

 そして、灰色のマントをなびかせ足早に店内を横切って、少女をはずかしめた若い男を追うように、店の外へ消えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る