第557話賀茂へまゐる道に

清少納言先生:今日は、賀茂社へ参る時に、見かけたことです。

舞夢    :了解しました。訳をしてみます。


賀茂社への参詣の折り、田植えをしているようで、女たちが新しい折敷のようなものを笠にかぶり、たくさん立って歌を歌っています。

折れ付すというのか、まだ何をしているのかよくわからないけれど、後ろの方に下がっていきます。

本当に、これにはどのような意味があるのでしょうか。

それはそれで面白いと思って眺めていたところ、ホトトギスのことを、相当からかって歌っていることがわかって、本当に気に入りません。

「ほととぎす、あんたのことだよ、あんたが鳴くから、わたしたちは田植えをするんだって」

などと歌っているけれど、そもそも、どういった人が、「あまり鳴かないで」と言ったのでしょうか。

それにしても、仲忠の生い立ちを軽んじる人と、ホトトギスが鷺より格下という人こそ、特に情けなく腹が立つのです。


清少納言先生:はい、お疲れ様。

舞夢    :折敷は、そもそも食器を乗せるお膳ですよね。

清少納言先生:田植え笠なんですけれどね、実際は、そのように見えてしまいました。

舞夢    :それにしても、大勢の女性が田植えをして、歌を歌って楽しそうですが、それが何か?

清少納言先生:腰を折って、苗を植えながら実際には、下がっていきます。その時の歌が、ついついね。

舞夢    :仲忠は、かの宇津保物語の主役。実はかなりの身分であるものが、様々あって、苦難の身分にですね。

清少納言先生:木の実を取って、母を養うほどの苦しい生活でした。

舞夢    :あくまでも、ざれ歌ですよ、彼女たちも意味なく歌っていると思います。

清少納言先生:まあ、私も、半分冗談で書いております。


※それにしても、いろんな風景とか田植えをする女性の歌まで、宇津保物語に絡めるなど、清少納言先生の発想は、尽きないものがある。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る