豆まき・厄払い


              節

              目

          分   ど

          っ   き

          て

          く

          れ

          る

      会   人

      っ   と

      て

      い  

      た

      い






――――――――――――――――――――




                初

                め

             立  て

             春

          見  大

          た  吉

       家  時

       主  は

       の

       名

    思  だ

    っ  と

    て

    い

    ま

    し

    た






――――――――――――――――――――




                明

                日

             春  か

             な  ら

             ん

             だ

          あ  か

          げ  ら

          て

       気  い

       持  こ

       ち  !

       も

    さ  視

    ぁ  線

       も

    深

    呼

    吸

    し

    よ






====================







 節分になると 思い出す


「立春大吉」


 このお札を初めて見たのは、結婚後の転居

したマンションの裏に、1人で住んでいる

高齢の男性宅ででした。

『大吉さんって、めでたい名前w』

と 微笑ましく見ていました。


真剣に「タチハルダイキチ」と読んでいて。


 その後 また、転居した先でも 同じ様な

お札を玄関先で見て、このお宅の方も同じ?

あれ?でも このお宅、男性居られないし

名前も違ったから

『以前の、家主さんの表札のままなんだゎ』

と思ったし、

『防犯の為なのかな?』

と思う事にしました。


 それからも 私は転居を繰り返して。

とっても小さい手書きでの お札を見た時

どうやら、これは縁起物らしいと気付く。



 こちらの方々は きっと訳をご存じ

でしょうし、今夜は 豆をまいて、恵方巻き

を食べて。夜中に お札を貼って、良い春を

お迎え下さい。





―――――





 日々 変わらないなぁ

と思っていても、夜が明けるのが 早くなり

季節感が無いと言われていても、店頭に並ぶ

野菜が変わっています。

 また新しい季節になりますよ。

自分も どこか変わっているはず。


 大きく息を吸って 行くぞッ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る