番外編 狩谷鋭美の恋路 後編
「えーと、お、俺、飲み物買ってくるよ」
お化け屋敷を出た後、気まずくなったアタシはベンチに腰掛け、炎馬が気を利かせようと自販機にダッシュして行ってしまった。
アタシの好みを推測しようと、首を捻っているアイツの横顔を遠目に眺めて、アタシは本日最大のため息をつく。
「はぁ〜……」
最悪だ。最悪にもほどがある。
なんで、こんなことになっちゃったんだろう。アタシはただ、炎馬に自分のことを見ていて欲しかっただけなのに……。
つまらない見栄を張ったせいで赤っ恥をかいて、さんざん困らせて――やっぱり、アタシって最低な女ね。桜田舞帆の方が、まだマシじゃない。
そうやって自分の浅はかさを呪いながらぼんやりと青い空を眺めていると、太陽の光を遮って、アイツのシルエットが視界に入ってきた。
「お待たせ! お前の好みとかよくわかんなかったんで、無難にコーラにしてきた!」
「え……!」
「ん、どうした?」
「あ、いや、別に……あ、ありがとう」
どうしよう。勢いで受け取っちゃったけど……。
た、たぶん炎馬はアタシが「ワイルドな女の子」だって思ってるから、コーラが無難だと思ってるみたいだけど……。
――アタシ、炭酸が飲めないのよ〜!
あの口の中でシュワッてなる感じがどうにも慣れなくて、昔から大の苦手だったのにぃ……。
で、でも! これ以上恥はかきたくない! これ以上、子供みたいなところは見せられないぃ!
「えいっ!」
流れと勢いに身を任せ、アタシは詮を開いてぐいっと一気に流し込む!
「狩谷?」
「……ん、んん、んんんんん〜っ!」
あ、頭のてっぺんから足先まで電流がぁ〜っ! ビ、ビリビリ来るぅ〜! か、感電してるみたぃぃ〜!
久々に口にした炭酸の破壊力は、予想を遥かに凌ぐものだった。アタシは缶を素早く隣に置いて、噴き出さないように両手で口を覆う。
「ん、んぅう〜っ!」
「お、おい? 大丈夫か?」
炎馬が心配そうな顔で覗き込んでくる。い、いや……見ないで、見ちゃダメ……!
体をくねらせて、コーラが侵入した体内から暴れだそうとする痺れに堪えようとする。それから僅かな時間が過ぎて、ようやくアタシの全身に絡み付く電流は収まった。
ほんの数十秒の戦いだったが、当事者のアタシには永遠のように感じられた。
そこから少し落ち着いて我に帰ると――炎馬が驚いたような顔をしていた。
アタシはそこで、自分がコーラを一口飲むためにどれほど身もだえていたのかを思い出し、その一部始終を見られていた事実に赤面せざるを得なかった。
「あ、そ、その、これはっ……!」
「……お前、炭酸ダメだったの?」
バカにしているわけでも、哀れんでいるわけでもない。素直に驚いているだけのような声色だった。
その純朴さに甘えるように、アタシは小さくコクっと頷く。
「そっかー……悪かったな、つい偏見で選んじまって。じゃあ、コーラは俺が飲むよ」
「え?」
「だから、こっちのカルピスはお前にやる。炭酸じゃないから別にいいだろ?」
「えええっ!?」
ちょ、ちょっと! それって間接キス……!?
アタシの考えてることなんて気にしていない様子で、炎馬はサッと自分とアタシの飲み物を入れ替えてしまった。
そして自分は何の苦もなしにコーラをグイグイ飲んでいる。アンタねぇ、ちょっとは意識したらどうなのよ!
……で、アタシはというと。カルピスの缶を手に、固まるばかりだった。
前に病院で直接キスをしたことはあるけど、あの時はホントに勢いだけだったし、今の心境だと間接キスでも勇気がいる。
「炎馬の……カルピス……」
だけど腹を括って、頭のスイッチを入れてしまえば、後は前進あるのみよ。
――きっと、今のアタシはとんでもなくとろけた顔をしてるに違いない。
気がつけば、アタシは炎馬が口を付けた部分を舌でなめ回しながら、アイツが飲んだカルピスの味を享受していた。
そして、アタシは思い切り幸せな顔でゴクッと
「あれ、ちょっと垂れてるぞ」
「えっ? 垂れてる?」
「ほら、顔貸してみろ」
すると、炎馬は掌でアタシの頬を覆うようにして、アタシの首を自分の方に向けてきた。
どうやら、「炎馬の味」に夢中になりすぎたせいで、口元にカルピスの水滴が垂れていたらしい。
炎馬は持っていたティッシュで、アタシの口元から白い液体をサッと拭き取ってしまう。
「……舌でペロッと舐めてほしかったな」
「え、今なんて?」
「――な、なんでもないわよ!」
それからアタシ達はジェットコースターや観覧車を巡り、1日中遊園地を楽しんだ。
お化け屋敷やコーラのことには一切触れないまま、炎馬はアタシの行きたいところ、やりたいことにずっと付き合ってくれた。
何も言わずに、ただアタシが楽しむ時間だけを……大切にしてくれた。
うん、やっぱり――アンタを好きになって、よかったよ。
夕暮れになる頃には遊園地を後にして、レストランで食事を楽しみ、時間の許す限り語り合った。
刑務所の牢屋で暮らしているアタシにとって、外の世界で好きな人と過ごせる時間というのは、これ以上ないというほど格別だった。
でも、楽しい時間はすぐに過ぎるもの。気がつけば夜の帳も下りて、仮釈放の時間が終わる瞬間が近づこうとしていた。
アタシは迎えの車が来る場所まで炎馬に送って貰い、そこで最後の言葉を交わすことに決めた。
「ここに、迎えが来ることになってるから……」
「そっか。――じゃあ、次は加室孤児院にでも行こうぜ。みんなとさ」
「……そうね」
もっといろいろと、言葉を交わしたかったけど、もう車が見えてきていた……。
「ねぇ、炎馬」
「ん?」
――だから、せめて確かめておきたい。炎馬の、気持ちを。
「アタシとの約束。一緒にヒーローになる約束……忘れないでね?」
それだけが、ただただ不安だった。
アタシよりずっと魅力的な女の子なら、星の数ほどいる。
そんな連中に炎馬が惹かれて、牢屋にいるアタシのことなんて忘れてしまっていたら……なんて思うと、胸が張り裂けそうだったから。
だけど、当の炎馬は「なんだ、そんなことか」と言わんばかりの苦笑いを浮かべて、「心配ないよ」と表情で伝えて来る。
「ああ、忘れるもんか」
「ほ、ホントにね?」
「忘れないったら! そこまで言うなら、こうするか?」
すると、炎馬はズイッとアタシの前に出ると、右手の小指を突き出してきた。
――古典的だけど、嫌いじゃないわね。
アタシは深く頷いて、自分の右手の小指を、炎馬の指に絡ませた。そして、誰もが知っている決まり文句をささやき合う。
子供みたいだけど、アタシにはそれが嬉しかった。まるで、憎しみに染まるずっと前のような、子供の頃に戻れたような気がして。
……もし、小さい頃から炎馬がずっと傍にいてくれたら――アタシはきっと、罪なんて犯せなかったわ。
好きな人を悲しませるようなことなんて、できるはずがないもの。
「狩谷鋭美。刑務所に戻る時間だ」
そんな感慨を断ち切るように、刑務官の冷たい声が突き刺さる。同時に、その一言でアタシは今の自分の立場を思い知らされてしまった。
どんなに綺麗事を並べたって、今のアタシは囚人。
本来、外の世界の人間――ましてや、人々を守るために戦ったヒーローと恋ができるような身分なんかじゃないのよ。
はは、やっぱりアタシなんか炎馬とは釣り合わないのかな……?
「炎馬。今日のアタシ、無様だったでしょ? 嘘ついて、見栄張って、そのくせ大泣きして腰を抜かして、大人ぶるくせに炭酸も飲めないなんて、笑っちゃうよね?」
「……」
「やっぱ、もう、我慢なんてしなくていいよ。思う存分、アタシを笑えばいいわよ。どうせ、アタシは囚人なんだから。最低の、女なんだから」
そんな自嘲の心が生まれたせいなのか、アタシは自分が恥だと思っていたことを、自ら口にしてしまった。
よくわかったわ。一番炎馬に迷惑掛けてる女は――アタシだってことが。
でも、炎馬はなぜか、違うことを口にした。
「そんなこと、あるわけないだろ」
「……えっ?」
涼しい顔で、それでいて「間違いない」と断じているような「自信」を感じさせる雰囲気を放ちながら、炎馬はハッキリとそう言い切った。
驚いて振り返るアタシの表情はおそらく、諦めかけていたはずの慈悲を求めているような自分の心境が現れていたのだろう。
炎馬はアタシの顔を見て、「そんな悲しそうな顔するなよ」と優しげに微笑んでいる。
「いろいろと背伸びして、頑張ってて、泣くこともある。そんなお前は、すごく可愛かった」
「か、かわいい……!? アタシが、本当に……!?」
その言葉で、アタシは病院の時に感じていた喜びを思い出していた。あの時も炎馬は、アタシを「可愛い」って言ってくれた。
アタシが囚人になった今でも、「可愛い」って……!
「お前は誰も殺しちゃいないんだ。だから、いくらでもやり直せる。俺、それまで待ってるから……だから、いつか一緒にヒーローになれるように――」
そこで一度言葉を切り、炎馬はアタシに最後の言葉を掛けてくれた。
「今日の楽しかった時間を、忘れないでくれ」
「……うん……!」
もう、アタシはそれしか言えなかった。ちゃんと、「またね」も言えずに、ただ微笑みながら泣くばかりで。
いいよね? アイツの前でだけなら、どれだけ泣いたって。どれだけ、甘えたって。
アタシ、笑顔でいるから。アタシと、アイツのために、笑顔でいたいから……。
そして、アタシはやり取りをしばらく見守っていた刑務官の車に乗せられ、刑務所に送り返されることになった。
やがて冷たい牢屋の鉄格子に戻されると、向かいの牢屋に入れられている所沢に声を掛けられた。
「狩谷、またあのチビに会ってきたのか?」
「ああ。楽しかったよ。本当に……楽しかった」
「お前も物好きなもんだ。根性は認めるが、そこまで入れ込む価値があんのかよ」
「アンタよりは遥かにあるわよ。で、あの変態野郎は大人しくしてた?」
アタシの問いに、所沢はちょいちょいとアタシの囚人用ベッドの方を指差した。
首を傾げてベッドの下を覗き込むと、そこには20代後半くらいの、いけ好かない囚人野郎が縛り付けられて転がっていた。
「お前の言う通り見張ってたらよ。案の定、抜け出して他の女囚にちょっかいかけようとしてたんだぜ、そいつ。目障りだったんで、お前が料理しやすいように、警備員がいない間にそこへぶち込ませてもらった」
「……でかしたわ、所沢。全く、次から次へと女に手ぇ出しやがって! 女を何だと思ってんのよ!」
「ひ、ひひぃぃ! 勘弁してくれよボインねーちゃんっ!」
アタシの威嚇にビビりまくってるこの男の名は、炎馬獣呀。
大変な女好きの囚人らしく、しょっちゅう塀を抜けて、その辺の女囚に絡もうとしてる変態野郎よ。
5ヶ月前にアタシと所沢がここに来たときは、アタシにまで絡もうとしてきやがったからな。まぁ、その場でぶちのめしてやったけど。
なんでも、アタシと同じくらいの年頃の女の子を妊娠させたことまであるらしい。寒気がするレベルだわ。
そういうわけで、この刑務所に来てからアタシと所沢は、日常的にこの変態野郎に制裁を加えるようになっていたってわけよ。
それにしても本当に腹が立つ! なんでこいつみたいなケダモノがアタシの好きな人と名字が一緒なわけ!?
しかも下の名前まで近いじゃない! 何の嫌がらせよッ!
「とにかく、アンタだけは許さないわよ。骨が折れないことだけ祈ってなさいッ!」
「ひぃぃ! ゆ、許し――ギャアアアアアアアーッ!」
アタシの断罪を食らった炎馬獣呀の悲鳴が、刑務所中に響き渡る。ここじゃもはや日常茶飯事だけどね。
――あっ! あの変態野郎っ、縛りを自力で解いて逃げ出してるっ!
この狭い牢屋の中で逃げ回ろうなんて、往生際が悪過ぎんのよっ! 待っちなさい、コラァァァーッ!
「……ここか。例の婦女暴行常習犯がいる牢というのは」
しかも看守まで騒ぎを聞いて駆けつけて来たしっ! アタシまで模範囚じゃなくなったら、当分仮釈放もさせてくれなくなるんだけどっ!?
いい加減にしなさいよね、こいつ――って、あれっ?
「ア、アァ!? なんだァてめェ、看守じゃねぇな!? ここから出しやがれ、ブッ殺されてぇか!」
「……炎馬獣呀だな。貴様はこの刑務所では手に負えん……と言うことで、別の所に移送することが決まった。俺と一緒に来て貰うぞ」
「な、なにィ……本当か!?」
「嘘は言わん」
アタシ達の牢に訪れたのは、黒髪を靡かせる「見覚えのない」男だった。変態野郎の言う通り、看守じゃない。
身長は180cmくらいで、歳は多分アタシ達と同世代。一見しなやかな体躯だけど、肩周りはガッチリしていて、かなり脚も長い。服の下は多分、かなりの筋肉質だ。
顔は……炎馬ほどじゃないけど、まぁまぁのイケメンかな。目付きが鋭くて背が高く、脚も長い怜悧な美男子……ってところ。ただ、左頬に見える裂傷の跡からは、並々ならない過去を想像させるわね。
変態野郎が言う通り、多分こいつは看守じゃなくて……「ヴィラン対策室」の使いだろう。
ファー付きの黒いレザージャケットと、真っ赤なマフラー。迷彩色のズボンに
「……って、ちょ、ちょっとアンタ!」
「マジかよ……! やったぜヒャッハァー!」
この男は変態野郎の身勝手な恫喝を前にしても、冷たい無表情を崩すことなく――鍵を躊躇なく外してしまう。
確かに、移送とは聞いたけど……今目の前にいる変態野郎がどういう奴かなんて、さっきの言い草だけで分かるだろうに。
「……さぁ、出ろ。行き先は、本州から遠く離れた絶海の孤島だ。女囚が1人もいない男所帯の刑務所だから、これ以上罪を重ねる心配も要らん」
「ハァッ!? ――ギャッハハハハ! 誰が行くかよそんなところッ! 俺はまだまだオンナを犯して楽しみ――」
案の定、変態野郎は牢の鍵が外された瞬間――蹴破るように扉を開き、眼前の男に飛び掛かる。このまま使いの男を始末して、脱獄するつもりなんだろう。
だが。
「――はッ、が!」
「貴様の意見を、聞いた覚えはない」
次に飛び出してきたのは。奴を取り押さえようとするアタシの動きよりも、遥かに疾い膝蹴りであった。反動で、真紅のマフラーがふわりとたなびく。
変態野郎の
「て、め……対策室の……!」
「……貴様には、ヒーローの能力を悪用したという前科があるからな。それはもはや『ヴィラン』の領域であり、
そして、今になってようやくバッジに気づいた変態野郎は。その顔面に、視認できないほどの疾さで蹴りを入れられ――意識を刈り取られてしまうのだった。
「ア、アンタ……!」
「……罪を償う機会だけなら、平等にある。貴様らだけでも、間違えないことを祈っている」
かつてはヒーローを目指していたからこそ解る、並々ならない「実力」。
その一端を目の当たりにした、アタシと所沢は。何事もなかったかのように鍵を閉め直し、腕一本で変態野郎を引きずっていくアイツの背中を、固唾を飲んで見送っていた。
何者なんだ、アイツ。今の蹴り……間違いなく、只者じゃない。
「……!?」
――すると。アタシの目に、あるものが留まった。
奴の手首には、炎馬がセイントカイダーに「装鎧」する時に使っていた、あの
同系統の技術で造られた、新型の装鎧装置……なのか? 一体、アイツは……。
◇
「……神威教官。たった今、炎馬獣呀を確保しました。これより、孤島の刑務所まで移送します」
『了解、ご苦労だったな。……「1型」は使うまでもなかったか』
「ヒーロー能力を悪用していた……とは言え、基本的にはニュータントでもない人間ですから。それに、まだ実験段階の『
『案ずるな。「
「……それが、
『大局を見据えた、戦略的判断だ。……そしてお前を死なせん為に、俺達がいる。学園の平和は任せたぞ、
「……了解」
◇
1999年、「メキドの刻」。
人類はその日――後の世に「ニュートラル」と称される、未知の異形とのファーストコンタクトを果たした。超人達による蹂躙の歴史は、その瞬間から始まっていたのだろう。
菌によって超常の力を手にした
――そして、そんな奈落の果てから。人類の叡智を糧として、「
対ニュータント用外骨格式医療器具「
メーサー駆動式改造人間「
桜田製装甲マッスルスーツ第1号「
同じく、第2号「
人間として超人を超え、菌の力を絶対視する悪鬼共を駆逐する。その理念を掲げた者達は、ヒトの尊厳を背負いし戦士――「ヒューマン・ヒーロー」を生み出した。
キュアセイダー2号の如き、あらゆる悪意に屈せぬ
ラーベマンの如き、「正義」への
レイボーグ-GMの如き、一瞬のうちに敵を撃つ
そして――桜田寛毅の計画に乗り込み、その「光」を以て悪を射抜いたセイントカイダーの如き、
それら全てを、余すところなく兼ね備えた「完成形」を――人々は求めたのだ。そして今日、それは現実のものとなった。
――防衛省によって生み出された、対ニュータント用制式強化外骨格。その名は、「
通称――「
ついに。産声を、上げたのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます