第2話 炎馬勇呀と桜田舞帆

 俺は炎馬勇呀ほむらばゆうが、18歳。


 絵に描いたような、どこにでもいる普通の高校生……と、自称したいところだが。ちょっとそれは難しいかもしれない。


 純粋な日本人として、ごくありふれた黒髪でありながら、その端々に赤みが掛かり、さながらメッシュのようになっている俺の頭は、平凡とは言い難いだろう。


 そんなことを口にしたら、本当にごく普通な全国の高校生の方々に多大なご迷惑が掛かってしまう。


 言うまでもないが、念のために言っておく。これは地毛ではない。


 あと、自分の容姿だけ説明したら札付きのヤンキーかと思われてしまうだろうから、これも言っておく。

 俺は心優しい純朴な若者です。中学まではアメフト部だった、爽やかなスポーツ少年です。

 ……無理に信じろ、とは言わないが。


 そんな俺は、今まさに学校に遅刻しようとしている。

 別にケンカとかしてて遅れたわけじゃない。

 純粋に寝坊しただけだ。


 ここから俺の通う私立宋響学園しりつそうきょうがくえんまではまだ距離がある。

 学園へ行く通学路は、住宅街の周りに弧を描くように伸びている。


 それはつまり、住宅街を突っ切れば近道ができるということだ。


 担任に大目玉を喰らうことなく、爽やかに午前を過ごすためにも、俺は住宅街へ繋がる曲がり角へ突撃し、


「おわッ!?」

「きゃあッ!」


 漫画とかでありがちな「美少女との衝突」という、甘酸っぱい青春ラブストーリーを思わせる、美味しいイベントに直面した――つもりだったんだが。


「いったたた……って、炎馬君じゃないッ!」


 あぁ、出やがった。

 おいでなすりやがった。

 今だけは、この娘にだけは会いたくなかったのに。


「……や、やぁ舞帆さん、朗らかな朝ですね……」


 テンパる余り裏返る俺の声に、艶やかな茶髪を靡かせるミディアムボブが特徴の、清廉潔白委員長タイプの美少女――桜田舞帆さくらだまいほは、全てを悟ったように眉をひそめた。

 彼女が声を張り上げる瞬間、推定Gカップの巨峰が上下に揺れ動く。俺が着ていては「豚に真珠」でしかないベージュのブレザーも、彼女が着こなせば上流階級に相応しい服装に早変わりだ。


「……住宅街に住んでないはずのあなたがぶつかってきたってことは、近道しようとしてたってことね!」

「べ、別にいいじゃんよ! 遅刻には代えられない!」

「前に学園の生徒が、住宅街で他校の生徒と乱闘を起こして子供に怪我させて以来、宋響学園の生徒は住宅街に住んでいる生徒を除いて立ち入ってはならない決まりになったのは知ってるでしょう?」

「俺は別にケンカするためにここに行こうとしたわけじゃねーよ……」

「そう言って自分の都合のために行動する人がいたせいで、宋響学園全体に迷惑が掛かるのよ。自重しなさい!」


 彼女は、その凛々しい瞳で俺を射抜く。

 言い訳の一切を許さない、苛烈なまでの正義感が彼女の特徴と言えよう。あとはその絶対的な美貌と、人気グラビアアイドル「駒門飛鳥こまかどあすか」にも劣らぬ、プロポーションといったところか。


 結局、俺は舞帆に引きずられる形で本来の通学路を走ることを余儀なくされ、2人揃って遅刻したにも関わらず、俺だけが怒られる結末となった。


 まぁ、舞帆には「海外留学から帰ってきたばかりで時差ボケが直っていなかった」という、一応は立派な事情があったからなんだが。


 ……だって俺、ただの寝坊なんだもの。


 ◇


 20XX年。人間を超人へ変異させる未知の病原体「ニュートラル」の蔓延により、世界中に「ニュータント」と呼ばれる超人が生まれていた。

 ――彼らは己の力を善道に活かす「ヒーロー」と、我欲に堕ちた「ヴィラン」の二つに分かれ、今なお熾烈な争いが続いている。


 そんな中、政府は「ヒーロー」として人道を重んじる彼らを守るため、登録制によって社会に保障された「職業」としての「ヒーロー」を実現させた。

 ――現在の彼らは、力無い人々をヴィラン犯罪から守る「抑止力」の象徴として、民衆から多大な支持を集めている。


 かつてはテレビの中の存在でしかなかったであろう「ヒーロー」は、この時代においては立派な「職業」として、世間に浸透しているのだ。


 そうした世情もあってか、立身出世を望むニュータントは次々とヒーローデビューを目指すようになり、世はまさにスーパーヒーローのバーゲンセールというわけだ。


 今では、企業が自社お抱えのマスコットやアイドルとして、「専属ヒーロー」を擁しているケースも多い。マクタコーポレーションの「キャプテン・コージ」が、その一例だ。

 中には、自ら企業を立ち上げ、経営者とシンボルを兼ねるヒーローもいたりする。


 この制度は成立してからまだ歴史が浅く、政府も色々と手さぐりで最良の着地点を探している最中なのだという。

 だが、少なくとも今はこういう時代なんだ。今はただ、その時代に生きる1人として……危ない目に遭わないよう暮らすしかない。


 ――のだが、そう上手くいくとは限らないのだ。


 俺達の通うこの宋響学園は、様々な分野で世界的に活躍できる「天才」を輩出してきた名門校である。生徒の成長を促すことを第一とし、「飛び級」が認められていることが主な特徴の学園だ。

 校舎などの施設の多くは常に最新のものが用意され、敷地も普通の高校の倍近くはある。ダイヤを模った校章も、なかなかリッチな印象を醸し出している。


 ちなみに舞帆の弟は、ここを飛び級で卒業しているらしい。

 おまけに彼女の父はこの学園の校長と来た。彼女ら一家は、学園近くの住宅街の中でも最も豪勢な屋敷に住んでるんだそうだ。


 ――そう。こんなお高くとまった学園、鬱屈した反社会思想を抱えたヴィランに狙われないわけがない。

 ただでさえこの街――神嶋市かみしましは、数多のヴィランが跋扈していると言われる魔都なのだから。


 エリート層への恨み辛みをぶつけるが如く、一時は多くの生徒達がハングリーなヴィランに付け狙われる事例があったのだ。


 そうした経緯があってか――現在、この宋響学園にも専属ヒーローが存在している。

 企業ではなく、学校の専属である唯一のヒーローであることから知られている、その名は――


「ねぇ、聞いた? セイントカイダーがまた一暴れしたらしいよ」

「知ってる! 隣のクラスの子がヴィラン達に捕まっちゃったときに、1人で乗り込んでやっつけちゃったんだよね!」

「なぁ、セイントカイダーってどのくらい強いのかな」

「噂じゃあ、あの『レイボーグ-GMジム』にも匹敵するってさ」

「マジか……? 確かにいつも悪い奴らをぶちのめしてるけどさ、正直言って他のヒーローに比べたら、活躍が地味じゃね?」

「でも、他のヒーローが捕まえられなかった凶悪犯をやっつけたこともあったよな」

「アレはヒーロー達の時間稼ぎに便乗した漁夫の利、って形で決着ついてただろうが」


 ……そう、この学園の平和を守る、正体不明のスーパーヒーロー。

 それが「生裁戦甲セイントカイダー」。


 メタリックブルーを基調にした、無骨な装甲服とフルフェイスのマスク。そして、「生徒会」を思わせるネーミングから、生徒会に身を置く超エリート様の舞帆が変身しているのでは……と、学内ではもっぱらの噂だ。


 ――が。目撃者の証言によると、セイントカイダーは体格からして男性の可能性が高いらしく、生徒会役員に体格が一致する人間もいないため、「セイントカイダーは何者なのか」という件は、実質迷宮入り状態らしい。


「なぁ炎馬、お前はどう思うよ? セイントカイダーのこと」

「知らねぇよ……んな事より、俺はテストの方が心配だよ、横山」

「そうだ! 今日って数学の……」

「答案の3割埋めれば奇跡だよな」


 ちなみに、この学校は成績ごとにクラスが分けられている。

 舞帆がいる最高峰のAクラスから、俺や横山がいるような最低辺のJクラスまで、実に分かりやすいヒエラルキー制度なのだ。

 俺達も普通の高校を基準にすれば、そこそこの秀才ではある……らしい。が、この栄響学園においてはそんな連中、底辺以外の何者でもないのである。


 ――そのような俺達は、落ちこぼれらしく。グラビア雑誌を広げながら、だらしなく休み時間を過ごしていた。

 俺は最近よくドラマにも出ている「駒門飛鳥こまかどあすか」推しなのだが……どうやら横山は「乃木原佳音のぎはらかのん」とかいう、新人グラドルがお気に入りらしい。

 なんでも、先月デビューしたばかりのニューフェイスなのだそうだ。……まぁ、別にどうでもいいが。


「はぁ〜……佳音ちゃんのおっぱい揉みてぇ……」

「諦めろ。そういうデビューしたてのグラドルには大抵、裏にイケメン彼氏がいるもんだ。ヒーローとアイドルの熱愛報道なんて、今年だけで12件だぞ?」

「不公平だ……俺らだって他の学校なら、そこそこ優等生なはずなんだぞ……」

「格差社会はどこに行っても、変わらんもんだよな」

「だな……んなことより、炎馬! 学園祭の準備、大丈夫だろうな!? 本番は10月なんだぞ!」

「わぁかってるよ、心配すんなって」


 そんな時、校内アナウンスが俺の名を呼ぶ。


『3年Jクラス、炎馬勇呀君。生徒会執行部までお越しください』

「だぁ、また俺かいッ!」

「お前もつくづく大変だよな炎馬。まぁ、せいぜい頑張れよ」


 生徒会の誰が俺をどういう用事で呼び出すのかは既に見当がついている。

 こんなことはもはや日常茶飯事なんだから。


 おかげで、生徒会のファンからはすっかり目を付けられてしまう始末。踏んだり蹴ったりだ、全く。


 俺は階段をダッシュで駆け上がり、「生徒会執行部」とプレートで表示されている一室の扉を開く。


「……んで、今度は何だよ」

「違うでしょ! 入ってきたら『失礼します、3年Jクラスの炎馬です』でしょ!」


 書類やらファイルやらでグチャグチャに散らかっている生徒会の部屋。

 その最奥に、頬を膨らませる舞帆の姿が見えた。


 薄茶色のミディアムボブが、彼女が怒りを表現しようとする都度に可愛く揺れ動く。


 芸術作品の壁画から飛び出してきたかのような、絶妙なプロポーションに、端麗な目鼻立ち。


 生徒会執行部などというお堅い身分でなければ、今頃は学校中の男子生徒から熱烈なアプローチを受けているだろう。


 まあ、敬遠してるのは俺たちみたいな落ちこぼれの連中くらいなもので、Aクラスあたりになると、羨望の的なんだそうだ。


「生徒会長から、今日の午後までに生徒会室を片付けておくように頼まれてるのよ。……だからあなたも手伝って」

「あのさ、俺は部外者なんだが」


 そんなもんは自分で解決してもらいたい。

 なんとも他人任せな書記様ではないか。……と、逃げようと背を向ける俺だったが、


「――待ちなさいッ!」


 部屋の一番奥にいたにも関わらず、ほんの数秒で追い付かれ、後ろから取り押さえられてしまった。


「あなたの更正は、まだ終わってないんだからねッ!」


 俺が言うことを聞かないことに腹が立つのか、その顔はほんのりと赤くなっている。

 これが怒りのボルテージか。


 元不良というハンデを抱える俺にとって、「更正」という言葉は天敵である。

 理不尽な仕事であっても、「更正のため」と大義名分を立てられるだけで、その場で服従姿勢になってしまう。


「ほら、あなたの将来のためなんだからね! シャキッと働きなさい!」

「……へいへい」


 山積みになった書類を、本棚に押し込んでいく。

 チョロいようで、これがなかなか難しい。


「あっ、ダメでしょ! これはここ、それはそこ!」


 書類ごとのジャンルの区分けはかなり複雑で、しかも似たような題ばかり。生徒会の人間じゃなきゃわからんだろ、コレは。


「ああもう、その書類はこっちだってば!」


 俺の肩を掴んだり背中を押したりと、彼女は直接俺を動かそうとする。

 効率が悪い上に、これじゃ俺が彼女の運転するクレーン車みたいじゃないか。


 それに、何か手以外の感触も伝わって来る。これは――


「顔を埋めたら前が見えないんじゃないか。あと胸が当たってる」

「……バ、バカ!」


 慌ててのけ反る彼女の顔は真っ赤に染まり、目が泳いでいる。

 そのまま後退したところで、今度は踵を床に落ちていたファイルに引っ掛け、尻餅をついてしまった。


「きゃあ!」

「お、おい」


 尻をさすりながら眉間にシワを寄せる舞帆。

 起こしてやろうかと手を差し延べるが――


「あ、ありが……ッ!」


 俺が差し出した手を握る瞬間、何かに気付いたように手を引っ込めると、尻餅の拍子に開いていた脚を閉じ、更にその麗顔は紅潮した。


「何だよ?」

「み、み、見た……?」

「まぁ、チラリと」

「――!」


 その瞬間、ガバッと立ち上がった彼女は制服のスカートを抑えながら、恥じらいと怒りをないまぜにした眼光で俺を睨みつける。


 女の子が男を睨んだって気迫に欠けるのが普通だが、俺は舞帆と同じくらいの身長しかないので、結構迫力があったりする。


「で、で、出てって!」

「ん? まだ書類の山はあるだろ」

「もういいから! 後は私がやるから! お願いだから出てってよぉ!」


 さっきの怒気はどこへやら。すっかり涙声になっている。

 俺は「わかったよ」と手を振ると、迅速に退散した。


「まぁ、無理すんなよ」

「あなたは自分の成績だけ心配してればいいのッ!」


 ……今日は一段と、当たりがキツいや。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る