河霞
八花月
(上)
何故か、ひどく疲れるのだ。
狭山しょう子は、日陰を探して歩いていた。
教室を出て、まだあまり慣れない校内をふらふらする。
どこか、どこか、ゆっくり、落ち着ける場所……。
心の内に、そっと呪文のように唱えながら、廊下を彷徨う。
やっとのことで階段の近く、なにかの置き場なのだろうか。
ちょうどしょう子が一人、すっぽりと納まるくらいの窪みがあるのを発見した。
ほっと一息つき、しょう子はそこに、亀のように身を密める。
「あら、しょう子さん。どうなすったの?」
「……ああ、なつ、め……さん?」
いかにも偶然、というように声をかけてきたのは、同じ組の棗だった。
「やぁだ、こんなところで。まるで蝙蝠みたいね」
宇都宮棗はこんなことを言いながら、不躾に肩を叩く。
一緒に、けらけらと陽気な笑い声もしょう子の耳に届いた。
こうもり?
「いやぁよ。眉間に皺を寄せちゃあ」
そんなつもりは、と弱々しく答えるしょう子に、棗はおどけて掌を差し伸べる。
一瞬、躊躇してしょう子はその手の招待を受け取った。
「お日さまが苦手なの?」
「いえ……」
問われて、暫し考えてみる。
「以前はそうでもなかったのだけれど、最近。少しだけ」
理由はよくわからないのだが、この二、三日どうもひんやりとした闇の空気を恋しくなることが、日中に何度かあった。
ここに転校してきて、次の日からのことだ。
「まだ慣れないのよね。どう? 良ければ校内を案内するけど。それとも保健室のほうがいい?」
保険医の先生――にお世話になるほど、調子が悪いわけではない。
「ありがとう。ガイドのほうをお願いしようかしら? ……保健室の場所も教えてくださる?」
私、病弱なもので。しょう子が付け足すと、
「まあ、いやだわ」
揺れる袂で口元を隠し、棗は笑う。
しょう子は身を起こし、一緒に笑顔を作る。
一通り、案内してもらったころには、しょう子と棗はすっかり仲良くなっていた。
「ああら、平野さん。恐いわ」
二人が戻った時、教室の中ではちょうどこんなやりとりが始まっていた。
人だかり、というほどではないが、一人の生徒の周りにパラパラと人が集まっている。
「……ペーパーナイフ。刃もついてないから切れない」
座ったまま、その生徒は小刀の上で指先をすっと滑らせて見せた。
キャッ、と少々誇張された気味のある歓声が上がる。
「玩具のようなものよ」
続けながら彼女は、舶来の筆箱をすっとスライドし、底にナイフを納めた。
「それでもねえ……装飾は異国風で素敵だけど、なんだかそれ、見ていて不安になるわ」
一人の生徒が、立ったまま両手を自分の体に這わせ、ぶるっと身体を震わせる。
レターナイフにしてはちょっと大きすぎない? などという声もあがったが、
「そう」
と、そのおさげの女生徒は素っ気なく返事をしただけだった。
一瞬、周りの級友らは顔を見合わせたが、
「あらあ」
「つれないお返事」
などと言いながら、身を寄せ合って笑っている。
「ごきげんナナメはいつものことよねえ、ようぜんいんさん」
優雅に教室に入って来た、一つの影がその集団に声をかけた。
「さあさ、皆さま。勉学のお邪魔をしちゃあ悪いわよ」
彼女は、なかなかの求心力を持っているらしく、
「そうですわね。薫子さん」
「そういえば、そろそろお時間」
などと言いながら、その一叢はあっという間に散ってしまう。
おさげの少女は特に自習している様子もなかったので、しょう子は薫子という人の『勉学のお邪魔』という言い方にちょっとしたいやみを感じた。
「ねえ、ようぜんいんさんって?」
しょう子が問うと、棗は困ったような顔で、
「ああ、彼女、名前が“阿久里”なの。フルネームで平野阿久里」
と、答える。
「ほら、あの、四十七士の」
まだピンときていないしょう子に、何故か棗は囁くようにダメ押しした。
「ああ、瑤泉院」
しょう子にもやっと理解が及んだ。浅野内匠頭の正室である。
他愛のないあだ名のようだった。
「平野さんよりも用心がいるのは、あの薫子さんよ」
そのまま耳打ちの姿勢で、棗は続ける。
「後から入って来た、あのかた。上級生からも下級生からも人気があるの。もちろん同学年からも。……具体的に何かなさるわけじゃないけど、とっても影響力があるから……あまり近づかないのが無難だと思うわ」
ふうん、と返事をし、しょう子は薫子に目を向ける。
棗のようにいかにも快活、という印象はないが、利発そうできゃいきゃい騒いでいる様子はとても愛らしい。
人気があるというのも頷ける。
「何か秘密の、サークルとか研究会のようなものを、主宰してるって噂もあるし……。いかにも軽佻浮薄って感じがして、私は正直あまり好きではないわ」
棗は嘆息したあと、
「あら、今のは誰にも言っちゃいやあよ」
としょう子に念を押した。
わかっているわ、秘密ね? としょう子はくすくす笑いながら約する。
「ねえ、平野さん」
翌朝、騒々しい教室の中で一際よく響く、強い声が木霊した。
「あなた、見栄えのするレターナイフを持っているそうね? 見せてくださらない?」
しょう子はハッとして、声の方角を見る。
まだ、持ち物の片付けも終わっていないような時間帯のことだった。
きちんと背筋を伸ばし、一分の隙もなく着席している阿久里のすぐ横に、これまた勝ち気の濃そうな少女が傲然と見下ろしている。
教室中に妙な空気が漂っており、みな彼女らに注目しているようだったが、分けてもしょう子は、息を詰めるようにそれを見守っていた。
阿久里はちらりと視線を動かし声のほうを見たが、それきりである。
何の反応もせず、つまり無視したのだ。
ちょっとあなた、と言いながら少女が阿久里の肩に手を置いた瞬間、
「ごめんね」
と阿久里が一人ごとのように言った。
微動だにせず、睫毛すら動かない。
少女は、気圧されたように一歩、後じさった。
「あなたは関わりを持てない物なの。忘れてちょうだい」
抑揚のない、ただ咽喉のみから出ている声である。
これが少女の何かに火をつけたようだった。
だいたいそんなもの、校内で使うことなんかないでしょう?! どういうつもり!
そのようなことを、少女は口走る。
しょう子は思わず立ち上がった。
何故かはわからないが、阿久里を庇わなければ、と思ったのだ。
「碧さん、落ち着きなさいな」
「どうなすったの?」
集まって来た女生徒たちに囲まれ、まずは事無きを得たようなので、手持無沙汰になったしょう子も取りあえず席に着いた。
「悪いわね」
阿久里は一言、碧と呼ばれた少女に向かって一言投げかける。
先程と違い、此度の口調は何かに耐えているように辛そうで、しょう子には阿久里の詫びの言葉が、心の真から発しているように思えた。
「何をしているの?!」
大きな金切り声が聞こえる。
いけない、竹屋先生だわ。
生徒たちは、わっと蜘蛛の子を散らすように教室中に広がっていく。
整然と机に収まっていく様子は、幾何学的な美しさを伴っていた。
着席した後も、碧と呼ばれた少女はちらちらと阿久里を睨んでいる。
阿久里という少女も、つっけんどんなところがあり、あまり好かれる性格ではなさそうだけれど、それでも碧のこの態度は度を越しているように思われた。
しょう子は、何か異様な執着を感じ、胸が悪くなる……。
ああ、そうだ。
この人いきれが、苦手なのだ。不意にしょう子は思い至った。
陽光の有無は関係なかった。
人が少なければ少ないほど、しょう子は気分が良くなる。
一日経ってかなり慣れたが、この教室に居る時、特に授業中は体調が悪くなるのだ。
“あまり、慣れないほうがいい。”
心の中のどこかから、声が聞こえた。
しょう子は、辺りを見回す。
誰も口を開いている様子はない。
竹屋先生も、普通に授業していらっしゃる。
今の声は、何?
自分だろうか?
無意識の深い淵から、私が私に警告を届けているのだろうか?
ほのかに鼻腔をくすぐる、甘い匂い。
頭の芯に、つうん、と何か痺れるような感覚が――。
「もっと、Concentrationなさい!」
教鞭を鳴らしながら、竹屋先生が仰る。
私に向かって仰っているのか、皆に向かって注意なさっているのか。
その日、しょう子は何となくぼうっと靄に包まれたような気分のまま、授業を終えた。
何か、何かがおかしい。
しょう子は寮で、布団をかぶりながら考えていた。
この学校の生徒たち……。いや、この学校自体?
自分が以前通っていた学校とは何かが違う。
具体的には指摘できないのだけど……。
自身を相手に、しょう子は悶々と問答を続ける。
棗、阿久里、薫子、碧……。
生徒たちに、特に異常はない。
いや、様子のおかしい時は数回あったが、あの程度ならどこでもあるようなことだ。
先生……。
竹屋先生はどうだろうか?
今日、朝は機嫌が悪くとても怒っていらっした。
碧さんと平野さんが揉めていたから?
それだけ?
怒っている、というよりもあれは、何かに脅えている、と言ったほうが良いような……?
しょう子は考えている。
自分でも、自分の疑問がぼんやりとしかわからないのだから、他人に相談するのは難しい。
よほど気心が知れていないと――。
午前の短い休みの時間、しょう子は思い切って声をかけてみることにした。
「ねえ、棗さん」
なあに? と振り向く棗の陰鬱さとは無縁な微笑に、しょう子はそれだけで救われる思いがする。
「相談があるのだけど」
しょう子はたどたどしく、説明を始めた。
「要するに、体調がまだ優れないの?」
案の定、棗は要領を得ない顔をしている。
そうなのだろうか? やはり自分に全ての原因が?
いや、それだけではない。
この学校、この場所に何かがあるはず。
強く思えば思うほど、ズキズキ頭が痛む。
頭の芯が。百会から泥丸に、渦を巻くように。
この芯は、首を通り、胴を抜け、足下の地面を突きぬけて、冥府まで届いているかと錯覚するような――。
いやいや。余計なことは考えないように。
「そうだ、棗さん。以前、秘密のサークルがどうとか仰ってなかった? 薫子さんが……」
何か関係があるかと思い、軽い気持ちで話し始めたのだが。
やめて!
と、低い声音で鋭い制止が飛んできた。
「そんな話をしたいの?」
しょうがないわね、といった身振りをとりながら、
「こっちへいらっしゃいな」
と、棗はしょう子を誘導する。人気のない廊下へと連れてこられた。
「あんな場所で、薫子さんのことを喋るなんて、どうかしているわね」
まるで、目上の者が教えを説くような調子で話し始める。
別に薫子さんのことを知りたいわけではないのだけど――。
密かに思ったが、しょう子は逆らわなかった。
「何を知りたいの?」
「取り合えず、何をしているのか」
しょう子はこの、おかしな雰囲気の原因を知りたいだけなのだ。
困った人ねえ、と棗はため息を漏らす。
しかし、眉根を寄せながらでも、喋り始めたのは、内心打ち明けてしまいたい衝動があったのだろう。
「なんでもね、はんごんの研究をなさっているんですって」
「はんごん?」
しょう子は怪訝な様子で聞き返した。
棗は、今までよりもさらに顔を寄せ、話しを続ける。
「死人をね、黄泉返りさせるの」
「? 生き返らせるの? 人を」
正直、しょう子は面喰らっている。
「そりゃあそうよ。猫やお魚を生き返らせたところでしょうがないでしょう?」
棗は少しズレた返事をした。
「どうしてそんなことを?」
私も詳しくは知らないわ、と棗は唇の下に人差し指を当てて物思いに沈む。
「ただ、何十年か前……この学校が出来たてのころ、先生の一人が自ら命を断ったらしいの。その人を黄泉返らせようとしている、って話よ」
なんでそんなことしてるのかは聞かないでよ、としょう子が口を開く前に、棗は言った。
「とにかく、昨日今日出来たサークルではないらしいの」
話を聞いて、しょう子は考え込んでしまう。
おそらく、そのサークルの行っていることが、この自分の感じている違和感につながっているのだ。
「ねえ、その会について……」
「おやめなさいな」
棗はぴしゃりと言った。
「噂以上のものではないわ。そんな大時代なものに振り回されるなんて、愚の骨頂」
あ、と一声上げて、しょう子は壁に凭れかかる。
棗が、瞳を覗き込むように面を近づけてきたのだ。
「それにね、サークルに関わるのは、何かよくない気がするのよ」
何かが――、繰り返しながら棗は、しょう子に身体をあずけるように、寄りかかる。
甘い香りが、色のついた靄のようにしょう子の心に侵入し、その中心を痺れさせた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます