移り変わりを感じながら

姫宮未調

変わった景色と幼稚園時代



━━ボクの思い出を語ろうと思う


時代の流れと共に失われたものが数多くあったけれど、心には刻まれているから今を否定もしない。ボクにはそんな新しいものはいらないって思っても、今の子どもたちには必要なら仕方ないって思えるから。


あの頃の芝園町芝園団地には緑で溢れていた。便利なものがなくても不自由なんてなかった。ちょっとした遊具があれば十分だった。今はかなりの伐採と舗装がされて、キレイなコンクリートが占めている。古い遊具は撤廃されて、代わりに屋根つきのちょっとした休憩スペースが点在している。


ボクの通っていた石川学園芝園幼稚園はまだそこにある。ボクが初めて「大きくなったら何になりたい?」って先生に聞かれたときに股がっていたリアリティーあるパンダの置物もそこに。ボクはあのとき「パンダさんになりたい!」ってパンダをぺちぺちしながら答えたんだ。今思うと、なんつうこと言ってんだよこの園児は!ってなるけど、きっとあのパンダがお気に入りだったんだと思うよ。今でもアルバムにそれがあり、苦笑いをしてしまうけど。通園手帳には「もっとはやくおきがえしましょう」「もっとはやくおべんとうをたべましょう」、そんなことばかり。どれだけのんびりやさんだったんだろうね、ボクは。

お遊戯会のビデオを見るたびに、皆と真逆に動くボクは、当時から変わっていたんだろうね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る