浦島太郎

すごろく

浦島太郎

 浦島太郎が竜宮城から帰ってきたときには、地上はすっかり様変わりしていた。

 高いビルが立ち並び、コンクリートで舗装された道には車は引っ切り無しに走っている。

 しかし、千年前からずっと竜宮城に籠っていた浦島太郎には、それがビルというものなのかも、道路というものなのかも、車というものなのかもわからなかった。

 浦島太郎は助けを求めるように、車道へと飛び出した。

 一台の車が、スリップしながら浦島太郎の前で停まる。

 その車から、運転手がかんかんに怒りながら降りてきた。

「おいてめぇ!急に飛び出してきたら危ねぇだろが!」

 運転手は浦島太郎の格好を見て、一瞬怒りも忘れて目を丸くした。

「何だおまえ?その大昔から這い出してきたような妙ちくりんな成りは?」

 浦島太郎は着物と袴を着ていた。現代人から見れば十分に妙な成りである。

「あの、すいません」

 浦島太郎は運転手にしがみついて訊ねた。

「今はいつですか?」

「いつ?いつっていうのは――時間のことか?それなら今は三時――」

「違います。時間ではありません。日付です」

「日付?今日は十一月二十二日だけど」

「何年の?」

「何年のってのはどっちのだよ?西暦か?それとも平成か?」

「西暦?平成?何ですか、それは?」

「年号だよ。あんた知らねぇのか?」

「何号?西暦とか平成というのが今の年号なんですか?」

「なんか気味の悪いやつだなぁ」

 運転手は自分から浦島太郎を引き離した。

「あんたみたいなやつとは、関わり合いにならないに限るよ」

 運転手はさっさと車に乗り込み、浦島太郎を置いてけぼりにして走り去ってしまった。

 また一人になった浦島太郎は、しばらく呆然と立ち尽くしていた。

 ふと、竜宮城の乙姫から手土産としてもらった玉手箱を思い出した。

 乙姫からは「決して開けるな」と言われていたが、他に頼るものがない浦島太郎は、藁にも縋るような想いで玉手箱を開けた。

 すると玉手箱から、もくもくと煙が立ち上り、浦島太郎の身体を包んだ。

 そしてその煙が晴れたとき、浦島太郎は腰の曲がった老人になっていた。

 足腰が痛んで上手く動けなくなった浦島太郎は、近くの公園のベンチの上に倒れ込んだ。

 そして睡魔に誘われて、そこで眠ってしまった。

 寒さで浦島太郎が目覚めたとき、浦島太郎の上にはボロボロの毛布がかけられていた。

 ふとベンチの横を見遣ると、一人のホームレスが地面に腰を下ろしていた。

「あんた、そんなとこで寝て、ホームレスになる気なのかい?」

 そうそのホームレスに訊ねられ、浦島太郎は首を傾げる。

「申し訳ありません。そのホームレスというのは、どういうものなのでしょうか?」

「何だ?あんた頭がダメな人か?ホームレスっていうのは家がないやつのことだよ」

「はぁ。ということは、私はホームレスなのでしょうか?」

「家がないのか、あんた?」

「あったと思うのですが、長い年月の流れによってなくなってしまいました」

「ふーん、なんかよくわからんが、訳ありってことはわかった」

 ホームレスは立ち上がり、浦島太郎に手を差し伸べた。

「あんたみたいな爺さんが一から知るのは骨が折れるだろ。俺が色々と教えてやるよ」

 かくして、浦島太郎はそのホームレスから様々なことを教わった。

 炊き出しの場所、缶ゴミを拾い集めやすいポイント、段ボールテントの張り方――。

 一か月ぐらいで、浦島太郎は完璧にホームレスとしての生活を行えるようになった。

 親切に浦島太郎に色々と教えたホームレスは、別の場所に行くといってその公園を去っていった。しばらくは、浦島太郎はホームレスとして平和に暮らした。

 だが、終わりは案外あっさりやって来た。

 それは秋から冬になる中間の、肌寒い時期のことだった。

 ベンチの上で毛布に包まり眠っていた浦島太郎は、突如何者かに叩き起こされた。

 浦島太郎が慌てて視線を巡らせると、ベンチの周りを三人の若者が取り囲んでいた。

 一人は耳と鼻にピアスを開け、一人は髪の毛を派手に赤く染め、一人は目つきが鋭かった。

「な、なんだ、お前らは?」

 浦島太郎は怯えを含んだ、震えた声を出した。

 三人の若者は何も言わず、ただにやにやと笑いながら浦島太郎に近づいた。

「誰かたすけ――」

 浦島太郎は危機を察知して助けを求めようとしたが、もう遅かった。

 目つきの鋭い若者が、バッドで浦島太郎の後頭部をぶん殴った。

 昏倒した浦島太郎はベンチから転げ落ちた。

 そして三人の若者は、寄ってたかってそんな浦島太郎を蹴り付け、殴りつけた。

 老体に暴力を奮われ過ぎた浦島太郎は、あっという間に死んでしまった。

「ちっ、もう死んだのかよ」三人の若者たちはつまらなさそうに浦島太郎の死体に唾を吐き、飽きた玩具を捨てるように浦島太郎の死体をその場に残して、談笑しながら帰っていった。

 翌朝、公園に転がる浦島太郎の死体を、みんな気味悪そうに避けながら通り過ぎていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

浦島太郎 すごろく @hayamaru001

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ