【I-020】三大兵団

 会議と言っても、ひとまず集まるのは自分と二人の配下だけだ。時間より少し早いながら、ヴィクトールは約束の場所である自分の書斎へ入ると、既にアルベールが応接机に座って書類に目を通していた。

 「何だ、遅刻してくると思っていた。珍しく早いな」

 そう言われるとヴィクトールはまたもむっとして、持っていた書類を机に軽く叩きつけるように置いた。

 「それが主君に対する物言いかよ。お前が早すぎるんだ」

 ……しかし、このようなやり取りは互いにとって慣れたことだった。前述の通りアルベールはヴィクトールが幼い時にこの城に来てからずっと、彼の傍でその世話を担ってきた。ゆえにヴィクトールにとって、アルベールは兄であるも同然なのだ。

 「まあ、そうすると……」アルベールはふと書類から目を離し、碧眼を天井の隅へ向ける。「ウィンバーグが気を使ってしまうかもしれないな。ヴィクトールが遅れて来る計算だったからな」

 「……サイラスの奴が、気なんか使うのか?」

 ヴィクトールは彼の向かい側の、臙脂の皮張りの長椅子に腰を下ろして、先ほど裏邸の木の椅子でそうしていたようにまたひとつ伸びをした。そして、少し気が重いといったようにため息をつく。……ウィンバーグという名の通り、これから現れるもう一人の人物は、彼の元を去った女性騎士マリーの兄である。

 そんな話をしていたところ、部屋の外から女性たちの黄色い声が聞こえてきた。

 「……噂をすればだ。今日は時間より早く始められそうだな」

 扉が三回叩かれ、開かれるとその女性たちを宥めるかのような男性の声と共に、まずは部屋の前を護る騎士が入って来て跪いた。

 「ウィンバーグ技術兵団元帥閣下でございます」

 ヴィクトールが承諾の合図を送ると、騎士と入れ替わりに入ってきたのは淡い銀と金の間……妹と同じ色の髪を、短いながら軽く巻いて洒落た雰囲気を醸し出す、背の高い美男子である。

 「これはこれは失礼致しました。私が一番遅れてしまったようですな。陛下はいつもごゆっくりでいらっしゃるので、油断しておりました」

 話しながら交える軽薄な笑みと気障な手振りにも、もう慣れてしまっているので、ヴィクトールはそうかそうかと呆れたように言いながら流しただけだったが……アルベールは立ち上がって神妙な顔つきになった。

 「ウィンバーグ、今回の件は……私の力不足だった。もう少し強く引き留めておけば良かったのだが……」

 「ああ、いや」ウィンバーグ……上の名をサイラスはこちらへ急いで歩み寄ってくると、首を横に振り、敬礼し謝罪しようとする騎士将軍を止める。「ローランの当主にそのようにされては、平民出身の私は逆に立つ瀬がない。どうか気に留めないでいただき給え」

 なに、ちょっとした家出ですぐに戻るでしょう……とサイラスはヴィクトールの方は見ないで軽く笑い飛ばした。ヴィクトールはひとり気まずいような感覚を覚えて口を尖らせていたが、意識を逸らそうと思い書類を持ち上げ、既に目を通してはいたが再び読むふりをした。



 騎士兵団、技術兵団、魔術兵団は、二百年前のグランフェルテ帝国誕生と共に、建国者バルタザールが創始した三大兵団である。

 その後エクラヴワ支配下に入っても、形としては兵団の存続を許可された。何故ならば騎士兵団は近衛として城や要人の警護、技術兵団はその名の通り城や街への工学技術の提供、魔術兵団は医療や生活を支える魔術の活用という、兵隊としての役割とは別の側面も持ち併せているからである。

 長年の敵国の支配で三大兵団はすっかり戦闘能力を弱めてしまっていた。しかしヴィクトールは五年前に革命を起こす以前から、アルベールやサイラス、そして魔術兵団の長老フォンらと連携して陰で鍛え上げ、来たるこの時に備えていたのである。

 現在の騎士兵団元帥はこの金髪碧眼のアルベール・クリストフ・ローランであるが、彼の家系は代々このようにグランフェルテ皇家に仕え、当主は騎士兵団元帥と兼ね、皇帝の護衛の騎士を務めてきた。アルベールの父親フェルディナンも例に漏れず、ヴィクトールの母イザベルの護衛につき、そして彼女を護って命を落とした。……フェルディナンは豪快な性格で女性関係も華やかであり、グランフェルテ城からほど近い広い邸には妻のオーレリアが亡くなってから多くの女性が住んでいたというが、このアルベールは父と正反対の性質を持っているため、年子の姉ソフィーと僅かな使用人だけで静かに暮らしている。

 一方、技術兵団元帥サイラス・ウィンバーグは、自らそう言ったように平民の出身であった。表立ってはこのように浮薄な男のように見せかけ、その魅力的な容貌を利用して周囲に女性たちを侍らせる日々ではあるが、実は大変に頭脳明晰かつ努力家である。彼も早くに亡くなった両親に代わって妹を支えるため、難解な工学と、扱いの極めて難しい銃を極め、二年前の二十五歳の時にこの地位に上り詰めた。……しかし、気の強い妹が兄を支えると言って騎士大将にまで成り上がってしまったのは、彼にとって全く予想外であったようだが。

 そして魔術兵団には、フォン・セザール・ル・ベーグという老爺がおり、彼は六十年近くも元帥の地位に就いていた大変優秀な魔術師である。その背に続く多くの帝国魔術師たちを指導し、手本となってきたのみならず、生まれながらに強い魔力を持つヴィクトールにその制御や上手な操り方を教え、祖父のように身の回りの世話を担ってきた一人でもある。だがさすがに九十という高齢のため、このエクラヴワへ反旗を翻す戦いにおいては自ら遠慮を申し出、元帥としての立場にも引退を表明していた。そして天賦の才と高度な努力を必要とする魔術師という性質上、なかなかその後を継ぐ者を見つけることができずにここまで来ていたのである。



 「さて、魔術兵団の新元帥が決まったというので楽しみにはしているが、その前に次の目標についてさらっておくか」

 ヴィクトールは目の前の二人の話が終わるか終わらないかの時点を見計らい、話題を無理に逸らすように、書類を置いて隣の地図を卓の中央に持ってきた。

 「ご安心ください。私もきちんと予習して参りましたゆえ」サイラスは膝の上に左腕を置き、右手でその地を指し示す。「ここより北東、『誇りある不死鳥』の大陸にある、ガーディアンでございましたな」

 アルベールも身を乗り出して地図を眺め、顎に手を当てる。

 「国軍の守りがかなり堅牢だというが……軍事費につぎ込む余りに、一般市民の数は飢餓で減少する一方という話だったな」

 「エクラヴワに支配され守られていながら、何ゆえそんなに防衛する必要があるのでしょうな?ガーディアン国王もいずれ反旗を翻すつもりでいたのかもしれませんぞ、陛下?」

 サイラスが軽く笑いながらそう自分に振ってくるので、前の話のことで責め立てられる気配はなさそうだと少し胸を撫で下ろしながら、ヴィクトールは地図から顔を上げてふたりの配下の顔を見た。

 「そうだな、だからこそ次の標的に持って来いという訳だ。マリプレーシュからポーレジオンと続いたから、愚かなエクラヴワは同じ大陸の領地コネサンス辺りを狙ってくると思っているだろう。慌てぶりが見物だが……まあ、今のところ動く気がないようだから、叶わぬ期待かもしれないけどな」

 「では、魔術兵団新元帥には後ほど私から話しておく。三元帥が揃ってから改めて細部を詰めていくこととしよう」

 アルベールは手元の書類を入れ替え、次にその魔術兵団の新元帥について書かれた紙を上に持ってきた。サイラスもヴィクトールも興味があるので、それを覗き込むようにする。

 「……新たに我々の仲間となる人間だが、四年前にトランフォレ魔法研究所を、僅か十五歳にして首席で卒業。以後フォンの元で地道に研鑽を積んできたそうだ」

 「へえ、魔研を十五歳で?」ヴィクトールは少し驚いて、思わずアルベールの碧眼を覗き込んだ。「あそこ、入所も難しいけど出るのはもっと大変なんだろ?何十年も居続ける者も少なくないと聞いたが……」

 サイラスもほうほうと頷きながら、感心したように腕を組む。

 「私は魔術の方には全く詳しくございませんが、そのような大変優秀な人間がいつの間にかフォンの元に来ていたのですな。しかも……」

 彼はアルベールの持っている書類に銀色の瞳を近づけて、ある一部に指を添えた。

 「……これはおそらく女性の名前ですな。並外れた才能を持つ、十九歳のうら若き女性魔術師の存在を、フォン老師はひた隠しにしていたのか……」

 「あの助平爺め」ヴィクトールも負けじと、アルベールの持っている書類を自分の方に引き寄せた。「……本当だな。アル、このドゥメールという魔術師、美人なのか?」

 アルベールはふたりの反応にほとほと呆れ返って、大きくため息をつき、その書類を机にぱさっと投げ置いた。

 「知るか、そんなこと。俺だって会った訳ではない。この後玉座の間に挨拶に来るそうだから、実際に確かめてみればいいではないか」

 ……彼の苛立ちにはお構いなしに、今度はヴィクトールとサイラスが、そのまだ見ぬ女性魔術師の話題で盛り上がり始める。

 「いや、どうだろうな。魔研は六年制だから子どもの頃に入所したってことだし、そのまま一切表にも出ずに魔術兵団内で過ごしていたなら、身なりに気を使うことにはあまり興味ないかも……」

 「それは美人かどうかにはあまり関係がありませぬぞ。元がよければ、どんな女性だって光りますからな」

 「よし、じゃあどんどん活躍させて光らせてやろう。俺の勘では、清純な、白いローブの似合う聖女みたいな女だと思うな」

 調子づいてきたヴィクトールに、サイラスは白い歯を見せて笑ったままではあるが、一瞬の間を置く。

 「……陛下、次はこの魔術将軍に行かれるおつもりですか?」

 「あ……」

 固まってしまったヴィクトールに助け船を出したのは、その会話に煩わしさを覚えて、普段の沈着冷静を崩して机を叩きながら席を立った騎士将軍であった。

 「さあ、もう彼女が来る時間になってしまう。早く済ませて作戦の続きを立てなければ。鼻の下を伸ばしている間に敵に攻め込まれてしまうぞ」

 ……早く集まったというのに、書斎を出る頃には予定時刻を過ぎていた。サイラスはアルベールから書類一式を預かると、扉の前でヴィクトールに対して気取った敬礼をして、それを機密文書保管室に置くために一旦、去っていった。

 「さあ、急がないとな。遅刻したら新元帥に失礼だ」

 ヴィクトールは張りきった様子で、紅い絨毯の敷かれた、玉座の間へと続く城の中央通路を速足で歩く。騎士将軍から皇帝の護衛としての役割に移行したアルベールは、慌てた様子でそれについて行く。

 「おい、早いぞ……」

 「何へばってるんだ、アル。俺と四つしか変わらないんだから、もっと軽快に歩けよ」

 グランフェルテ特有の爽やかな風の通り抜ける回廊を抜け、騎士たちの立ち並ぶ、玉座の間への十段の階段を上る。ヴィクトールはこの広間の玉座に落ち着いていることが好きではないので、ここを通るのは月に一度あるかないかだ。

 重厚な白い扉が開かれると中には既に三大兵団の将軍たちが立ち並び、最敬礼をしてくる。ヴィクトールがその奥の段をさらに上って玉座に座ると、アルベールは列に並ぶルネから敬礼を受けてから、皇帝の脇に控える。やや遅れてサイラスが入ってきて、技術兵団の列の最前につく。

 「……この絨毯も祖父グランフェルテ五世の時代から使ってきた。随分と踏まれてしまったから、そろそろ新調してもいい頃かもな」

 ヴィクトールが緊張感に包まれるその場を和ませるためにそんなことを言っていると、扉が再び開かれ、そこにフォンと、木の杖を手にした一人の黒髪の女性が現れた。最敬礼で見えなかったその顔を上げて彼女が近づいてくると、ヴィクトールは迂闊にも、その姿に呆気に取られてしまう。

 玉座の前まで来ると、フォンが後ろに引き、彼女は再び屈んで最敬礼をし……そして、その漆黒の瞳を上げる。

 「お初にお目にかかります、皇帝陛下。新魔術兵団元帥に就任いたしました、メイリーン・ラン・ドゥメールと申します」

 真っ赤な紅を掃いた唇の両端を引き上げる。……東洋の血が混ざる顔立ちの、情緒ある黒薔薇のような姿。光沢のある長い黒髪を編んだうえで両耳の上に巻いているが、そこから少し零れ落ちて首元にかかる様は何とも艶めかしい。深い朱色の衣装の襟ぐりは大きく開いて白く豊満な胸元を露わにし、さらには太腿まで入った切込みから覗く長い脚に、どうやっても目が吸い寄せられてしまう。

 ……隣に控えるアルベールが真っ赤になって目を背けてしまったのをきっかけに、ヴィクトールも我に返り、ようやく声を発する。

 「……相分かった。これより厳しい戦に共に身を投じてもらうこととなる。よろしく頼むぞ」

 は、と彼女は返答し、三たび最敬礼をしてから優雅に身を起こし、また皇帝の紅蓮を恐れる様子もなく射貫き返して、微笑む。踵を返す彼女を先導しようとするフォンにだけ、ヴィクトールは扉の外に残るように命じた。

 新元帥の姿が扉の外に消えると、暫し呆然としてしまっていた皇帝ははっとしたように立ち上がり、慌ててそれに倣う騎士将軍を連れて、段を降りる。……左列の最前ではサイラスが、やけににやにやとしながら敬礼をする。それに構わず、ヴィクトールは来た時のように速足で玉座の間を出ると、そこに控えていたフォンのところへ駆け寄った。

 「じい、何だ、聞いてない。あんなのがいるなんて」

 「いやいや若様、勿論でございます、隠しておりましたがゆえ……」

 老爺は困ったように皺だらけの掌を顔の前で左右に振った。……フォンの話によると、それは彼女自身の希望なのだという。

 「この日が来るまでは、どうしても自らの存在を表に出さないでくれと……事情を聞いても語らないものの、あまりにも切迫してそのように言うので、儂も願いを聞き入れておったのです。ただ書面にて報告したものは紛れもない真実でございますし、家柄においても上流貴族ドゥメール侯の養女とのこと、問題はございませぬ」

 「ふうん……」

 その割にはあの際どい衣装など、気にかかる部分もあるが……フォンがこう言っている以上、何故か心に引っかかる靄々としたものは直接本人に聞いてみた方が早いだろう。まだ半分納得のいかない顔でヴィクトールは老爺を眺めていたが、気分を切り替え、再び書斎へ向かおうと絨毯を歩き出した。

 「……まあ、これであの女の実力が確かなら、これまでの国に比べて難しいだろうガーディアン攻略も見通しが持てるかもな」

 「……」

 すぐ後ろにいるはずのアルベールから返事がないので、ヴィクトールは立ち止まって振り返った。……騎士将軍は相変わらず真っ赤になって俯きながら歩いていたが、ヴィクトールとぶつかりそうになり、慌てて「何だ」と言って顔を上げる。

 「……アル。お前、これからちゃんと仕事できるんだよな?」

 「あ、あ、当たり前だ。俺は何も心を動かされてなどいないぞ」

 ……別にあのドゥメールという女に一目惚れしたという訳ではなさそうだが、女性恐怖症の気があるアルベールのその様子を見ていると、彼を心から信頼しているヴィクトールもさすがに不安になってきてしまう。とにかく彼を少し休ませてやろうと、彼はアルベールに今日の護衛の責務の中断を申し渡した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る