第7話 【番外編】激突! 珈琲派vs.紅茶派
今回は番外編で、我が友人からのネタ振りがありました。そこで、珈琲派と紅茶派の意見を書いて行きます。
紅茶派にしてみれば、珈琲は、「苦い泥水でしょ? 焦げた匂いもするし」と言いますし、
珈琲派にしてみれば、紅茶は、「渋い葉っぱの汁だろ? 化粧品クサイし」と言います。
そんな訳なので、味・香り・淹れ方について、その違いを語ろうかと。
まずは珈琲の香りから。珈琲というと、あの特徴的な焙煎の香りですよね。でも、中にはあの香りがダメという人もいます。
しかし、ちゃんとした焙煎士が行った珈琲の焙煎香は、まるでビターチョコレートのような甘やかさのある香りになるんですね。また品種によっては、花や果物のような香りを持つ事も。
で、紅茶の香りですが、「化粧品クサイ」というのは香料の香りなんです。アールグレイなら、ベルガモットという柑橘の香りをつけています。その香りがきつかったりすると、ダメな人も出てきます。
紅茶本来の香りはもっとささやかな香りで、ダージリンならマスカット、アッサムなら焦がした糖蜜のような香りがします。それらは嫌味な香りではなく、むしろ芳しいモノです。
味に話を移して。
珈琲の味の大半は苦味と酸味ですが、これもまた淹れ方や焙煎度合いによって変わってきます。
深煎りにすれば酸味は消えて苦味が強くなりますし、浅煎りにすれば苦味は弱まり酸味が感じられます。
また淹れる機材によって、味わいは変わってきます。エスプレッソとして淹れればスッキリとした味わいになりますし、お湯にしっかり浸すフレンチプレスなら濃く淹れる事が出来ます。
紅茶の味わいの大半は渋みですが、これは淹れる時間や湯温で変える事が出来ます。
渋みは熱湯でないと抽出されませんので、わざと湯温を下げて淹れるという方法もあります。また、抽出されるまで時間がかかるので、茶葉をお湯に浸している時間を短くするという方法も出来ます。
珈琲の淹れ方ですが、ペーパードリップやネルドリップ、フレンチプレスやエスプレッソマシンなど、多種多様な淹れ方があります。その人の好みに合った淹れ方を選択すれば、素晴らしく美味しく感じると思います。
また機材も安価なモノが出回っていますから、気軽に手に入れて淹れる事も出来ます。
紅茶の淹れ方ですが、現代に至っても最善の淹れ方はティーポットで淹れる事です。しかし、湯温・湯の量・蒸らし時間などを自分好みに調整出来ますから、そこは淹れ手の腕の魅せ所ではあります。
ただそこが一番難しく、紅茶を淹れる事をためらう一因になっている事も確かです。
さてここまで書いて来ましたが、結論は簡単で、『美味しく淹れる人にお願いする』『美味しいカフェで飲む』って事です。見も蓋もないですがねwww。
提供する側がちゃんとしたモノを提供すれば、もっとみんなが美味しい珈琲や紅茶を飲めると思うのですよ。美味しいモノに触れれば、こういった批判的なコメントも出てこないと思います。
もっと美味しく。もっとタップリと。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます