桃太郎に侍る動物たち

@JonMan

旅立ち

ある年老いた夫婦がいた。


彼らは長い間、子供に恵まれないまま時を過ごしていたのだが、歳を重ねるにつれ、次第にその熱も失われていった。しかしある日、健康に効くという噂の桃を食べて劇的に若返り、桃太郎を生んだ。しかし若返ることは、いい事ばかりではない。彼の父親は、若々しい頃の肉体を取り戻すだけでなく、精神的な面でも大いに若返ったのである。彼らの価値観はすくなからず以前のものとは異なるものになり、次第にその「ずれ」を大きく感じるようになっていった。

程なくして彼の父親は外に愛人をつくり、それが原因で両親は離婚した。桃太郎がまだ一歳になる少し前の事である。

「うちはお金がないから、これで我慢してね。」

それが母親の口癖であった。桃太郎が友達の家の話をすると、母親はきまって申し訳なさそうな顔をした。よその家はよその家。うちはうち。幼いながらに桃太郎はそれを理解した。しかし桃太郎は、自分が不遇であるとは思っていなかった。桃太郎にとって、父親がいないという事は当然の事であったし、母親の愛情が、この世界の全てであると感じていたからである。

しかし他の家庭とどこか違う。歳を重ねるにつれて、桃太郎は「父親がいない家庭」の子供であるという事を、無意識的に理解していったのである。そして父親に関する話題は、母親と桃太郎の間では常に「タブーな話題」であるように感じられた。

桃太郎の母親は、パートタイムのアルバイトをしながらお金を稼ぎ、桃太郎の学費と生活費を工面していた。そうは言っても大した金額ではない。生きていくのに精一杯であるという事は、幼いながらも桃太郎には十分理解できた。

「鬼を退治して、お金持ちになる」

桃太郎は幼い頃からずっと同じ夢を描いていた。学校の作文にもそう書いたし、周りの友人にも公言していた。桃太郎が一五歳になり、背丈も大人くらいになると、彼は旅立ちを決心した。

「少ないけど、これで我慢してね」

そう言って母親は、桃太郎にきび団子を手渡した。だがそのボリュームは、いつもの弁当の倍くらいに感じられた。特別な日だから、多めにしてくれたのだろう。その優しさが身にしみた。桃太郎は、旅立ちを前にして、内心の興奮を抑えられずにいた。鬼を退治すれば大金が手に入る。自分を育ててくれた母親に恩返しができる。そんな無邪気な野心を抱き、桃太郎は鬼退治に向かったのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る