Project-LOST 「地球協和連合」(C-w)

新波 琴葉(熱)

概要

地球協和連合ちきゅうきょうわれんごうとは、第三次世界大戦終結時(正確にはこの連合条約の成立によって大戦が終わったと言えるが……)に成立した世界三大勢力の一角です。


通称=地球連合、もしくはただの連合。(日本ではイマイチ使われないが外国では GES の呼び方が一般的)


正式名称=Global Earth Cooperation



この地球連合は内部にまた三大勢力があります。

現存する地球国家は日本皇国とU.S.C.A以外のすべての国がこの「三大勢力のいずれかに加盟しています。


「国際連合-UN」

おなじみ国際連合です。

知っての通り二次大戦後に発足された国際平和機関ですね。

しかし現在はとても平和機関といえる状態でなく、軍事同盟も加わったモノになっています。

さらには地球国家の三分の一程度しか所属していません。


「国際連盟-LN」

崩壊の十六年後にAZの研究権、支配権を巡って国連内部でおきた対立によって国連を脱退した国家による連盟です。(AZについては他にあります)


「中立国同盟-NCA」

ニュートラル・カントリーズ・アライアンス。

第三次世界大戦直前に発足した連盟と連合の争いに対して中立を宣言した国の集まりです。連合王国(英)を中心に結束しています。



ー地球三大勢力のポイントー

・第三次世界大戦で別れた陣営がほぼそのまま現在の各勢力となっている。

「UN」→AZに近い国、AZを領有国のものとする条約に賛同した国

(日本はここだったが実際はどうでもいいと考えていた←領海内に隠蔽されたSLを持っていたため)


「LN」→AZから遠い国、上記の条約に反対した国家


「NCA」→傍観派、中立派、上記の条約の多数決では白票、可決されたあとは一応調印

(アメリカはここだったが大英連が三次大戦に介入した時点で離別)


三次大戦は「UN vs LN」で、後に中立だったNCAが戦火が加盟国、正確にはカナダにまで及んだことに抗議し第三勢力として介入。

(実際に出兵したのはイギリスのみ→「英国不死兵」とカナダの「不可侵領域」が伝説となる)

その後、太陽系連盟の発足に対抗するために3勢力は地球連合を結成する。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

Project-LOST 「地球協和連合」(C-w) 新波 琴葉(熱) @AkiTomoya

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る