連邦議会

皇国連邦議会

日本皇国の『国会』であり統括政府機関。

各地区議会(理事会)の上位機関。

地方分権が進んでいても国家としての役割は多く残されており、軍も連邦議会に属している。(地区は軍事力を持たない)



この下に省庁やその他政府機関が存在する。



議会は衆議院(国民議会)と皇院に分かれている。


・衆議院(基本的に優越)

地区代表の十三名と選挙によって二年に一回変わる議員三十名、そしてランダムに選ばれる国民十五名、さらに世論抽出機(リアルタイムで国民が自由に意見を書き込み、それをコンピュータ処理によって纏め上げた意見を出す)が三機(地区縦割り)で計のべ六十一名。



・皇院(基本的に劣勢)

皇国十二宮家(皇国六大宮家を含む)と天皇家によって構成される。(それぞれの代表二人)計二十六名

。柊

。天ノ原

。煌牙之宮

。氏神

。四方院

。神宮寺

。音無

。天皇

。東雲

。鎌倉

。厳木

。神童

。仲旗

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る