08/16/13:00――カイドウ・口煩い魔術書

 昼食後、自室に戻った俺、カイドウ・リエールだったが、食後のお茶を手にしてついてきたキツネと親父に対して、さしたる文句もなかった。どうやら表で一騒動あったらしいが、それがシュリのためのものとなれば、羨ましがるのも、見逃したと惜しむのもお門違いだろう。キリエあたりは不満そうな顔をしていたが、それこそ、俺の知ったことじゃあない。

 聞けば――どうやら。

 親父とキツネは、昔馴染みらしい。馴染みというよりも、知り合いだったようだ。

「というのも、七番目に行った時に、少し行動を一緒にしてね。当時は十六か、十七くらいだったかな……クズハと出逢った頃の話だよ」

「今の俺よりも若い頃かよ……」

「む。ちょっと待ってくれよ、そうなるとあれから……もう二十年以上?」

「そりゃカイドウが二十四だから、三十年には至らないけれど、近いものはあるね」

「ぬおっ……年齢を感じてちょっと落ち込みそうだ……私は結婚もしてないのに」

 かなり前に知り合っただけ、というのに、二人は随分と親しいよう見える――が、俺にとってはそれどころじゃない。さっきからずっと、俺という所持者を経由して、本と刀が面白そうに会話をしているのだ。話題は、どうやらキツネのことらしいけれど、俺にしてみれば違う話題を、それぞれの二人が話しているような感じで、処理が大変だ。

「あれから無事に継承したみたいだね。今はキツネだ」

「まあね」

「……当時は別の名前を使ってたのか、キツネさんは」

「ん? そう、キツネビと名乗っていたよ。キツネは一人で充分ってところかな。とはいえ、情けないかな、うちのクソ爺には未だに至らないからね」

 ああうん、などと頷きつつ、左手で頭を搔いた俺は、さてどうしようかと少し悩むが、その動作に親父が気づいた。

「どうかしたか。キツネ相手に遠慮はいらないよ」

「おいリンドウ、そりゃどうなんだ。いやそれも昔からそうか……」

「あー、なんつーか、知ったようなことを言うことになるだろうし、俺の言葉だと思ってもらっちゃ困るんだけど」

「はあ? なんだそりゃ」

「ふうん……? いや、構わないだろう。なんだいカイドウ」

「ああ」

 ま、さっきから本がうるさいので、代弁というか、伝言なのだけれど。

「そもそも〝狐〟ってのは、本質こそ受け継げるが、技術そのものは時間の蓄積と共に磨かれるものだ。師に勝てない、至れないのは当然だってさ。どうせ今までも、ずっとそうやって、てめえが死ぬ時になってようやく、自分は先代に至れたかどうかを自問自答して、無理だと痛感してから終わる――おい、睨むなよ。これでも優しい物言いに変換して伝えてるんだぜ……」

 直截すれば、たぶんそのまま喧嘩だ。

「あー、いや、あのなキツネさん」

「なによ」

「クソ性質の悪い野郎が、あんたを落ち込ませたいそうなんだが……言っていいのか、これ」

「え? キツネを落ち込ませるのは昔から簡単だったけど」

「リンドウ! ……その通りだけども!」

 認めるのかよ。

「あのな? 親父と同い年くらいっつーことは、五十には至らないくらいなんだろ。そうは見えねえけど」

「まあ、そうだけど」

「〝イヅナ〟が二十歳の頃と比較しても、そのていたらくじゃ、話にならんそうだ」

「カイドウ、気にせず続けていいよ」

「いいのか? あー……受け継いだ本質が変わってる? 経年劣化だと笑ってやがるが――そもそもキツネの本質は、受け流すことじゃない。騙すことであり、誤魔化すことだ。俺や親父程度が〝目〟で見てわかるような、ていたらくじゃ、キツネを語るだなんて生まれた頃からやり直せ――おい、だから俺が言ってんじゃねえからな」

「そうみたいだけどね」

「あのな……俺だって苦労してんだぜ? そのまま伝えてやろうか? 仮にもキツネを名乗るんなら、狐に化けた皮を剥いでからもう一回ツラ出せよ、可愛い子ちゃん。そこから始めて三十年、死ぬ間際になったら鏡を見せてやる――」

「わかった、わかった。了解だカイドウ、うん、もういい泣きそう。ありがとう」

「わかった。しっかし、親父とはどういう知り合いなんだ?」

「七番目にあるクインティは知っているかな」

「ああ……オトガイがなかったから、ちょっと見て回った程度だけど、落ち着いた王国ではあったな。商売人が結構多かった印象だ。ほら、お袋の帰郷がこの前にあったろ? あれの中継地点として寄ったんだよ」

「かつてそこが、魔術国家と呼ばれていた頃、旅の途中で出会ってね。一時期、行動を共にしていたんだよ」

「魔術国家だあ? ……うさんくせえ」

「二年くらい前に行ったけど、かつての面影はほとんどなかったね。というか、リンドウは帰郷に付き合わなかったのか?」

「僕はまだ、海に出ようとは思えなくてね」

「はは、私だってそうだ。浜辺は利用してるよ、あれは修練の役に立つ。一口に波といっても、いろいろあるからね。けれど海は駄目だ、あれは受け流せない。重すぎるし、強すぎる。そういう点では、海に出たことのあるカイドウには頭が下がるよ。どうだった、海は」

「どうって……海は、海だろ。聞いてないんだろうけど、俺もシュリも船乗りだ。しかも個人船舶。俺は客を運ぶのがメインだが、一人で海に出て一ヶ月も遊んで過ごすことだってあるしな。キツネさんなら通じると思うけど、ちょい前に海が荒れただろ」

「荒れたね、うん、その表現は的確だ。それがあって、船乗りは敬遠してるみたいじゃないか。今の君は違う理由だろうけど」

「あのな……俺もシュリも、その〝渦中〟にいたんだぜ? 冗談じゃねえっての。俺らはなんの目印だ」

「おい、おいリンドウ。お前の息子は大丈夫か?」

「まだ生きてるから大丈夫だよ」

「化け物にでもなるつもりじゃないだろうな……? どんな人生送ってんだ、そりゃ」

「俺が聞きたいくらいだ」

 本当に、どうしてこうなったんだか。

「んで、話が反れちまったような気もするが、そもそもキツネさんはどうしたってここへ?」

「弟子から逃げてる最中ってところ。リンドウがこっちの生まれなのは知っていたけれどね、逢えたのは運が……悪かったんだろうなあ、これは」

「ははは、悪かったと言っているじゃないか。仮にもキツネなら、レーグさんくらいは相手にできるだろうと、そう思ったんだけど?」

「いきなり過ぎだろ、あれは……」

 俺は詳しく知らないので何とも言えないが、加減されていたとはいえ無傷のキツネを見れば、上手くやったのだろうとは思う。

『そりゃ当たり前だぜ、カイドウちゃん。言ったろ? 初代キツネに、雨のは勝ててないんだ。継続の狐、なんてのはつい最近耳にしたが、それにしたって衰えが過ぎる。そもそも五神と対等に――ん?』

「……なあ、キツネさん。一ついいか」

「どうした?」

「継続のキツネってことは、あの〝映像〟も引き継いでんのか?」

「知ってるの」

「だから、俺じゃねえっての。その映像がなんのことかは知らないが――はあ? 初代ベルの継承の儀? そりゃ想像もつかねえが、ええとな、ともかくその映像、どうもイヅナってのが記録者だったらしい……? とか何とか」

「……」

「あ、キツネが突っ伏した。降参だってさ」

「いや俺、代弁してるだけだし。つーか、キツネってのはそもそも、五神と肩を並べるくらいなもんだとか、なんとか。よくわかんねえけど、親父とはまた生き方が違うみたいだな。コウノさんとも違う」

「まあ、そうだね。僕の場合は比較する誰かもいないし、目指すべき高みも見えてはいないけれど、キツネのように道が見えていると、大変そうだね」

「見えていると、か……中途半端で、どっちつかずの俺としては、それもまた考えさせられるけどな」

「まだ劣等感は消えない?」

「――どうだろうな。オボロとも話をしたが、多少の心変わりは確認したさ」

 結局のところ、俺はシュリに置いて行かれたくないだけなんだと、ただそれだけのことで進む理由にはなるのだと、確信は持てた。やれやれだ、惚れたら負けなんてのは、女の理由だろうに。

「どうであれ、俺が挑む相手は人じゃないってことは、よくわかった」

「相手はシュリかな?」

「たまにはそういうこともあるさ」

「……、カイドウ。君にとってシュリは、どんな相手になるのかな?」

「背中を合わせ、あるいは横に並んで歩ける相手だよ。んで、だからこそ、今回みたいに、向き合っちまう時だってある。あいつがどう思ってんのかまでは知らないけどな。キリエさんなんかは、似た者同士とか言ってたけど、どうなんだあれ。なんで俺が睨まれるんだ……?」

「――いいねえ、夫婦喧嘩か」

「キツネさん、夫婦じゃねえよ」

「リンドウはするかい?」

「いや、大きなものはしたことがないよ。僕は最初から、全面的に白旗を振ってるからね」

「そんなものか。あれから旅は?」

「それなりにしてたよ。今の僕はもう、腰を落ち着けて長いかな。何しろ、カイドウがもう一人前だ、となれば僕は引退したっていいくらいなんだよ」

「――って言ったら、コウノさんは大笑いしてたな。俺、あの人がマジで笑ってるところ見たの、あれが初めてだったぜ」

「ちょっと、私が笑おうと思ったところで、そういうのやめてよ。笑えなくなったじゃない」

「はは、引退してからの方が面白いんだけれどね。そういうキツネこそ、引退なんてのはそれこそ死ぬ時じゃないか」

「羨ましいとは思わないさ、それが私の生き方だからね。ただ、継承はしないのか?」

「僕はしないよ。したとしても、カイドウが相手じゃない。何故なら、僕の息子は自分の道をちゃんと選んで進んでる。横合いから口を出すのは野暮ってものさ」

 そう言ってくれるのは嬉しいが……なんつーか、いや、なんなんだこの人たちは。そもそも、どうして俺のところで話をする。さっきから本がうるせえっての。

「まあいいや、しばらくはこっちに滞在するから話し相手になってくれよ、リンドウ。コウノにはまだ逢いたくないしね」

「まだ?」

「まだ。性格的に合わないんだ、あいつ。まだイザミの方がマシだね。ところで、シュリは隣か? ちょっとあの子とも話しておきたいんだよ。お互いに名前くらいしか交換してないんだ」

「あ――キツネさん、一応言っておくが、やめておいた方がいいぜ。今ならまだ間に合う……」

「なんだそりゃ」

「今、隣にはコウノさんの娘がきてる。というか、来た。まあ止めはしないけど」

「へえ、娘か。とはいえ朝霧じゃあないんだろう?」

「コウノさんはとっくに朝霧じゃなくなってるよ」

「それも新情報だ。ふうん……いや、好奇心が勝った。猶更、ここで引くわけにはいかなさそうだ」

 なんて言いながら、嬉しそうに部屋を出て行ったが――。

「親父」

「賭けにはならないよ、残念ながら半泣きで戻ってくる」

「だろうなあ……」

 なにせ、あのコノミに加えてシュリもいるんだ。とてもじゃないが、望んで入ろうとは思わない魔窟である。その魔窟にキリエがまだいることなど、すっかり忘れている俺であった。

「じゃ、僕もそろそろ戻るけれど、何かあるかな、カイドウ」

「書庫に何か増えたようなら、あとで適当にもってきてくれ」

「といっても、ほんの数冊だけれど、わかったよ」

 頼んだ、と言って親父を見送ってから、吐息が一つ。

「ったく――なんだよ、因縁か?」

『因縁たぁ面白い言いぐさだねえ、カイドウちゃん。かつてを知ってる身として、ちょっとでも〝続き〟ってやつを真に迫らせたいって親心みたいなもんさ』

「だとしても、お前はわかりにくいんだよ……そりゃ、イヅナ? とかいう人と一緒にいたお前だから、そう言えるんだろうけどな」

『イヅナは、俺の親みてえなもんだからねえ。俺の性格が悪いなら、あいつの性格が悪いってことだよ、カイドウちゃん』

「文句を言いようがねえってことはよくわかった。つーか、村時雨も知ってるのか?」

『――ええ。かつての楠木が、キツネと呼ばれたご老人と対峙したことがありますので』

『対峙? 対峙ねえ、どーだかなあ。いわゆる初代ってご老体は、イヅナが師事した頃にゃもう八十間近ってところだったけどな、まともに〝対峙〟なんて、できるようなタマじゃなかったぜ』

「なんだそりゃ、どういう意味だ」

『あの方には、方法論が無駄になりますので』

「……?」

『簡単に言っちまえば、これも領域の問題だ。いいかい、カイドウちゃん。ここに盤面があったとする。駒が並んでて、そいつがいわゆる人だとしよう。指し手ってのは、その駒を動かす人間だ。あるいは盤面を持って、ひっくり返すこともできる』

「まあ、人だってところはよくわからんが、なんとなく」

『駒が人なら、指し手ってのを感じられないだろ?』

「ん……つまり、俺が好き勝手動いていたとして、それが指し手の意図であったとしても、俺自身はわかんねえってことだよな」

『そんなもんだと思っておいてくれ。その中でもキツネって駒は――もちろん、あるにはある。あるんだが、いかんせん、指し手が気づくってことが難しい。指し手に心当たりは数人いるが、連中だってあのご老体のことは〝度外視〟だったろうぜ、やれやれまったく、面倒なことにねえ』

 ――度外視。

 駒であるのに、駒として動かせない、駒?

『いつの間にかそこに在る。けど、いつそこに居て、何をしているのかはわからない――ってね。キツネの領域は、実に特殊なんだよ。こいつは戦闘の話でもある』

「戦闘領域か」

『そこだ、カイドウちゃん』

「あ?」

『――あの方にはそもそも〝戦闘〟と呼ばれる考えがございません』

「……はああ?」

 なんだそりゃ、どういうことだ。

「体術そのものは、今のキツネさんが一応、継いでるんだろ?」

『そうみたいだけどねえ、本質は継ぎきれないところじゃないかと、村時雨ちゃんと話してたところだ。何しろキツネの領域は――』

『――騙し合いの場でしかないのです』

「騙し合いって……」

『ガキってことだよ、カイドウちゃん。目の前でぱちんと両手を叩けば、相手はびっくりするだろう? やーい驚いたと喜ぶのがキツネだ。俺が人なら総毛立って、絶望に身を預けたかもしれないねえ――』

『戦闘の最中に背中を見せる。無防備な背中で攻撃を誘い、攻撃そのものが無駄になる。届かせようとした私の手は――』

 村時雨と呼ばれる刀は。

『――届いていると認めるよう、握手をされてしまうのです』

「握手って……」

『当たり前のように握手して、驚いた相手を見て、驚いてる暇があるのかと笑った頃には、騙し合いは終わりだ。逃げることを騙され、防ぐことを騙され、攻撃さえ騙されちまえば、人は何もできなくなっちまう。その上でだ、キツネは面倒になるとすぐ逃げるんだよ。続きはまた今度、読みたい本があるから今日はここまで。――こいつはもう戦闘じゃないだろう、カイドウちゃん』

 聞けば聞くほどに――それは。

 今ここにいたキツネとは、印象が変わってしまう。

「なんつーか……それも一種の、化け物じゃねえか」

 そして、本は言う。

『ちなみに、俺の所持者である二代目は――初代に届かなかったんだぜ』

 それを聞いた俺は、苦笑を顔に滲ませ、今のキツネに同情した。

 まったく難儀な道を選んで歩くものだ。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る