11/03/18:20――コウノ・だいたいの事情

「――コウ先輩、そろそろ夕食ですよ」

 ベッドの上で寝転がって、軽く瞳を閉じているコウノは、同室のラディに言われ、もうそんな時間なのか、なんて気楽に返事をした。

「律儀だな、ラディ」

「自分が部屋にいて、先輩もいる時は、声くらいかけますよ」

「それが律儀だって言ってんだろ」

「はは……あの、コウ先輩」

「――ん?」

 片目を開いて見れば、軽装でありながら剣だけを腰に提げたラディが、立ち上がってこちらを見ている。

「どうした」

「噂で、コウ先輩が卒業する……なんて話を聞いたんです」

「噂か。なるほど? そりゃ俺も、いわゆる留年組だからな。そのうちに卒業するだろ」

「そうなんですか? 自分はてっきり――そのまま、いなくなっちゃうような気がしてたんですが」

「へえ?」

「いや、なんとなくです。なんとなく――先輩って、そういう生き方をしているような、気がして」

「さすが、付き合いが長いだけあってよくわかってんじゃねえか。俺が急にいなくなっても、寂しがるなよ」

「いや、きっと寂しいですよ。ただ、いつそうなってもいいような心構えはしてますけどね」

「はは、そりゃいい。――夕食は一人で行ってくれ。俺はこれから、ちょっと用事があってな」

「そうですか、わかりました」

 噂ねえ、なんて思いながら立ち上がる。ラディが出てから少し時間を置き、向かった先には寮を繋ぐロビーで、そこにイザミが待っていて、片手を挙げた。

「――や」

「おう、疲労は抜けたか?」

「わかってて、そういうこと聞かないでよ。まだ、ぜんぜんだし。コウノは余裕そう」

「馬鹿、どんな状況でも俺はこんな感じだ」

「それは痛感した。んじゃこっちね、オリナが待ってる」

「へえ? てっきり、代打でリーレになるかと思ってたけどな」

 案内された先は、女子寮だ。聞けばイザミの部屋であり、同室のリーレがいないことは、中に入った時点でわかった。

「おお、きたか」

「ああ。――少し、手を加えるぞ」

 言って、すぐにいくつかの術式を展開して、元からあった符式の防音術式に手を加える。実は、コウノとラディの部屋には、コウノが内部に存在する前提で、いろいろな術式を組み込んであるのだが、それは誰にも教えていない。

「で、そっちはどうだ」

「うむ。第二騎士には行方不明になってもらうこととなったが……今は情報を引き抜いている最中じゃのう。お主、気付いておったのか?」

「事前情報だ。ま、なにか仕掛けるとは思っていたけどな。先に殺そうと思ったら、イザミが止めただろ」

「あー……あれ、そういう意図だったんだ」

「イザミは気付いておらんかったのか?」

「雑味が混ざってるなあ、と最初にちょっと思っただけで、その後はもうコウノしか見えてなかったから。反省したけど、すげー危ない状況だったなあって。殺しを止めたのも、あたしが嫌だっただけ」

「その、危ないとは、どういった意味じゃ?」

「戦闘中、第三者の存在は常に警戒しなきゃいけないって話。旅人の鉄則」

「戦闘の鉄則、だろ。周囲が見えなくなるように追い込んだのは俺だ。気にするな」

 気にしないでいられるかと、自分のベッドに座ったイザミは、唇を尖らせる。コウノは出入り口に背中を預けた状態で、オリナはリーレのベッドに腰掛けている。

「疲労が見てとれるな……今日すぐじゃなくても、俺は良かったんだが」

「私も気になっておってのう。約束じゃろう、コウノ。お主の過去を話してもらおうか」

「過去、ねえ。言っておくが、話したくねえ部分もあるし、俺が話すのは過去じゃなく――どう生きてきたかって話だ」

「その前に。コウノは楠木を知ってるの?」

「そういう、古臭い知識だけだな。楠木の本質、その先は八ノ段だろ? もっとも、お前は二撃が限界だったようだが」

「知識で、あたしの二ノ段を止めたの?」

「あれが二ノ段だったか……四撃だったから、おそらく奥義の一つだろうとは推察していたが。居合いの速度、移動速度、それを重ねた威力。予定通り八割ってところだ」

「八割?」

「そういえば、姉さんに言ったのだったか。イザミのどれほどを引出せるかはわからんが、少なくともお主の八割を、イザミは引出せるだろう、と」

「ああ。ま――八割といっても、すべてじゃあないが。まあいい……さて、どこから話したもんかな。そうだな、俺がこういう生き方を選んだのは、それこそ幼少期だが、訓練は基本的に先代……母親から受けていた。ただし、イザミなんかとは違って、技術の継承とか、そういったものは基本的にない。技を盗みはしたが、教授されたのは、生き残るためにどうするかを考えることと、生きるために必要な技術がほとんどだ」

 たとえばその中には、情報収集の方法や情報網の作り方も含まれる――なんて言いながら、日中に賭場で貰った煙草を取り出し、火を点ける。

「煙草か、お主」

「匂いもきちんと分解するから、染みつきはしねえよ。先代の影響もあって、これと酒はよく好む。さっき訓練と言ったが、これはイザミがする鍛錬とは趣が違う。知識を叩きこまれた俺が――ありゃ八歳くらいになった頃か。だいたい二年くらい継続して行われた訓練で、俺は今の生き方を学んだ」

「どんなの?」

「時間を区切って、殺さない殺し合いをするってだけの、実に単純な訓練方法だ。俺よりも先代のが、その辺りの加減は上手かった。俺はただ全力で殺そうとしてただけだしな。何度、一歩……一手間違えれば死んでいた、と冷や汗をかいたか覚えてねえ。さすがに一年もすりゃ、逆のパターンもいくつかあった」

「逆というと……まさか、もし避けられなければ殺していた、というものか?」

「そうだ。最初はだいたい十時間から始まったな――山を一つ使ってな、そこからは基本的に出ない。寝てる間に襲撃もありゃ、食料の調達も現地だ。お蔭で小食になったし、睡眠時間が極端に短くなっちまった。最終的には三十時間くらいが限度にはなったが、罠の張り方も、攻撃の仕方も、防御の手段も、あれで身に着けたと言っていい」

 背中を扉から離し、煙草を口に咥えたまま保温容器の前まで移動して舌打ち。

「紅茶しかねえのかよ」

「文句言わないの」

「北の方じゃ、珈琲の方がありふれてるんでな」

 お湯がありゃいいか、と容器を組み立ての術式で作ると、小分けにしてあった袋をポケットから取り出し、珈琲を落とし始める。

「北じゃ資源をめぐって小競り合いが続いてんのは、オリナの方が詳しいだろ」

「うむ、まあ……そうじゃのう。交易を主体とする都市であっても、貧困国であっても、資源そのものは常に枯渇の懸念を抱くこととなる。あとは奪うか、それ以外の手を考えるか、枯渇しないよう神に祈るくらいしかない」

「山での訓練を終えてからは、現地入りした」

「それ、傭兵になったってこと?」

「どっちかに肩入れはしなかった。近隣の村や発掘現場の人間から、仕事として請け負うことはあったけどな。日常的に戦闘をしながらも、戦況を見極めるための情報収集、こちらの動きを悟られた場合の退避経路……とにかく、教わったことを試す時間だった。失敗もそれなりにしたが、戦場で生き残れる自信がついたのは十二になった頃か」

 学校に入ったのは十四の頃だから、その前に。

「ここからは、イザミがやる鍛錬と似たようなもんだ。先代と戦闘訓練を延延と続けた。その時の怪我がほとんどだな……あのクソ女、未だに勝てる気がしねえ」

「苦手意識もあるんじゃない?」

「まあな。俺の生い立ちなんて、こんなもんだ。どこにでも転がっている、ありふれたもんでしかねえ。――そうだろ、イザミ」

「うん。程度がどうであれ、そうした生き方は珍しくもないかな。この近辺じゃなければ、だけど」

「う、ううむ……想像すらできんな。そうだと言われても、そうかもしれない、程度にしか受け取れんぞ」

 額に手を当てて沈痛な面持ちのオリナは、それ以外の疲労もあって、顔色が悪い。紅茶のカップを使って、中身は珈琲を淹れ、それぞれに手渡した。

「じゃが実際に、イザミの実力を引出したのも確かだのう」

「オレグだって、本気になりゃ、あれくらいはやるさ」

「んだね。本気になれば、だけど。あたしは反省かなー、いろいろと。だいたい、あたしの領域に持ち込んだのに、対応されるし」

「場の支配に関しては、必要がなかったからな。実際にやるのは、遠距離戦闘か……あるいは、対複数戦闘くらいなもんだ」

「げ」

「遠距離で、場を支配するとは、どういうことじゃ」

「千五百ヤードの範囲なら、俺の〝領域〟で囲うことくらいはできるって意味合いだ」

「う、む……そういうことなら、お主の術式も、理解に苦しむ」

「言術主体のお前らにゃ、理解は及ばねえし、ここの魔術師連中に対策ができるとも思えねえな。あまり考えすぎるなオリナ、これ以上疲れてどうする」

「そうじゃのう……いやいや、頭を痛くさせている原因はお主じゃろうが」

「嫌味がちゃんと通じてるようで何よりだ。映像記録は提出したか? 三つは残しておいたはずだが」

「計算済みか、お主」

「そうなるよう、上手くイザミの衝撃を逃がしたからな」

「それ! 二ノ段の初手への対応!」

「衝撃の移動速度は単調だ。遠距離攻撃なら特にな。それが見極められれば、衝撃そのものに刃物を当てて、接触時間が一秒もあれば、衝撃の種類や付随するもろもろ、だいたい調べられる。ついでに、回避する余裕も生まれるからな。つーか、あんなの初歩だろ」

「いや、初歩じゃないと思う……」

「文字通りの〝見〟だけで満足すんなってことだ」

「それにしたって、ずっとあたしの先手を奪ってたじゃん」

「――は?」

 おっと、なんて言って珈琲をテーブルに置き、コウノは椅子を引っ張り出して腰を下ろす。一連の流れで足も組んだ。

「お前は、そういう認識だったのか?」

「うん」

「そうか……いや、だとすれば、たぶん、そうなんだろうな。悪いな、俺としても相手に感想を聞いたことなんてなかったから、それが間違っているとも思わんが、見ていたオリナとしてはどうだ?」

「ふうむ。私がどこまで見えていたのかは疑問じゃが、そうじゃの。イザミが攻めたと思ったら、コウノが攻めていた、というように見えた」

「攻めていたのは事実だ。ま――苦手なんだけどな、攻めるの」

「――はあ!? あれでか! お主、あれで攻めるのは苦手と申すか!」

「うるせえ、事実だ」

「コウノ」

「大したことはしてねえよ。俺はただ、お前の間合いを〝外し〟続けただけだ」

「あ――」

「なるほどな、対人戦闘の経験が浅いのか。俺みたいな人種との戦闘も、あまりないみたいだな。そう考えりゃ、先読みの甘さも納得できる話だが、〝楠木〟としちゃあ、先読みなんぞ使わずとも、速度で圧倒するのが王道か」

「ぬああ……めっちゃ悔しい……!」

「悔しい? ああ、それもまたいい感情だな」

「感情……そうじゃ、感情よ。コウノ、お主を見ていて思ったが……」

「ああ、俺の感情は基本的に制御されてる。制御っつーより、喪失に近いな。感情を乗せる……つまり、意図して偽ることはできるが、あんまり揺れなくはなった。戦闘なんてそんなもんだろ? 俺にとっては、そういうスイッチが切れ――いや、入りっぱなしなんだろうな」

「そこまで飛んでる人は見たことないなあ」

「そうかよ。このくらいは、当たり前のようにあると思うけどな。つっても、さすがに腕を千切られた時は、憎悪と恐怖くらいは浮かんだが」

「お、おいお主、嘘をいうタイプだとも思っておらんが、その」

 ここの辺りをなと、左の肩よりやや下の辺りを、とんとんと指先で叩く。

「八割がた刻まれたが、皮一枚って辺りでどうにか繋がっててな。術式の補正も間に合わなかったが、どうにか動くようになって一息ついたもんだ。ありゃ腹を抉られた時よりも恐ろしかった」

「治癒系の術式もなかったんだ」

「そりゃあな。あれもいい勉強だと、今なら思うが」

「うぬ……聞けば聞くほど、お主の生活、いや価値観はわからん」

「それほど難しくはねえよ。で、リーレはどうした」

「ああ、そちらの件か。さすがに第二騎士の件で、今日は王城で休むよう伝えておいた。おっと、私も外に騎士を三人ほど待たせておる。お暇するとしよう。邪魔をしたなイザミ、追って通達はするとも。コウノ、珈琲は美味かった」

「ああ」

「護衛を当てにしないようにね」

「うむ。ではな」

 おかわりちょうだいと、オリナが部屋を出てから空のカップを差し出され、やれやれと立ち上がりながらコウノは受け取った。

「――で、意図的に隠していた部分は、話すつもりある?」

「わかるか」

「そりゃね。話術に関しては、それなりに経験あるし」

「風来坊のイザミならともかく、オリナにはあまり、話したくなかったんでな。そういう約束もあった」

「へえ? ま、約束は気にしないけど」

「そうしろ。――ほら」

「あんがと」

 隠していたのは、コウノが継いだモノに関してだ。

「そもそも、〝朝霧〟ってのは、後継者を探すところから始まる。俺の場合も、まあいずれそうなるだろうとは、思っていたが」

「血筋じゃないんだ?」

「先代は確かに俺の母親だが、そういうのは稀らしい。だから楽だ――なんて、先代は言っていたけどな」

「当たってるかどうかわからないけど、〝創造クリエイト〟じゃなくて〝組み立てアセンブリ〟なんかの術式だよね?」

「当たりだよ。〝格納倉庫ガレージ〟の術式は本来、何かしらの意味づけをして持ち物を保管しておくものだが、俺の場合は組み立ての術式に必要な材料がほとんどだ。物品そのものではなく、材料。それらを使うことで、俺は組み立て可能な構造を術式によって引出し、組み立てる」

魔術特性センスの話かあ」

「そうだ。――朝霧には、一振りの得物が受け継がれている」

「……それ、見せられない?」

「俺がまだ見せていないと、気付いたのか」

「これは直感。でも……」

「三番目。――刻印はExeEmillionだ」

「それだ! ずっと弟が探ってた一振り――リウラクタさんが探してて、だからコウノたちに接触した!」

「知ってるのか」

「知ってる! いや、これは本当に知識だけで、全部で五本あって、それぞれ在り方が違うってだけ……なんだけど」

「見せねえよ、まだな。だがこいつは、イザミの言葉を借りるなら、在り方がそもそも、組み立ての術式そのものなんだ」

「ってことは――組み立ての術式が使えないと、そもそも所持できない?」

「ああ……あるいは、魔術回路そのものと言ってもいい」

「だとしたらそれは、もうコウノ自身が刃物に――ってこと?」

「ま、似たようなもんだ」

 厳密にはまだ、コウノ自身は刃物を組み立てられる段階だ。けれど、これを越えてしまうと、境界線をまたぐと、刃物がコウノ自身を組み立てている状況に陥ってしまう。立場の逆転、刃物に喰われる、と表現すればいいのか。そうなってしまえば、文字通りの刃物に――三番目のナイフになってしまい、簡単に死ぬことすらできなくなる。

 だから、理想的なのはその前に、三番目を継承することだ。そのために、朝霧の家系はまず後継者を探すところから始める。

「――ね。どうして?」

「なにがだ」

「今回のこと。コウノのメリットはどこにある?」

「騎士証を目の前にぶら下げられてからにしろよ、面倒だな。……メリットね。俺としちゃ、ただ最大効率を求めた結果で、効率としちゃ悪いオチだとも思ってる。お前がそうであるように、俺は俺で得たものがちゃんとあった」

「けど、あたしにはわかんない」

「納得できねえなら、俺を〝J〟に逢わせろ――いや、居場所だけ教えてくれりゃ、てめえの足で行く」

「……んー、それはそれで、いいんだけど、あたしもそろそろ、うちに戻ろうかと思ってたし、いいんだけど!」

「なにを怒ってんだ、お前」

「いろいろと釈然としないし、なんか悔しいし!」

「俺に言うなよ……だいたい、俺なんて程度が知れてる」

「だから悔しいじゃないの!」

「うるせえ、事実だ。逆に言えば、この国もその程度ってわけだが……イザミ、一つ訊いていいか?」

「……なによう」

「睨むな、探りを入れるわけじゃない。相談でもある。返答は今じゃなくていい。こいつは――俺自身も、まだ答えが出ていない疑問だ」

 それは、昔からの疑問で。

「先代は今の俺より強い。この近辺で相手にできる連中はいねえだろうぜ、それこそ一個師団を率いたとしてもだ」

 それでも。

「どうして――あの女は、この国の傍で暮らしていたんだろうな? そこには、個人的な理由しか、なかったのか?」

「……朝霧が、この地に留まった理由ってこと?」

「そうだ」

「個人的な理由なら、一つわかったけど」

「――それは?」

 一つとすら見つけられないのに、それがわかったと?

「コウノがいたから」

「……どういう意味だ」

「だって、この近辺で相手にできる連中がいないくらいじゃないと――後継者を、一人の、自分の子を、自分の手で育てるのに、都合が悪いじゃん」

 当人に聞いたことはない。けれどそれは、一つの事実かもしれないと思う反面、あの女がそんな殊勝なやつかよ、なんてことも思った。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る