With U

姫宮フィーネ

第1話 Love Is All

人間が概念的な存在だとわかったのはここ100年のことだ。

精神のありようで姿かたちが決まる。

意識的に自分を作ろうとしなければ、自分の身体が変わってしまう。

それがわかるまでは大小さまざまな事件や混乱が起きたと歴史で習った。

人間から化け物になって、大量殺戮が行われたこともあるという。

対処の仕方が確立していくにつれて、そういった事件やトラブルは減って、最近ではほとんど聞かなくなった。

それでも、小さなトラブルはたまに起こっている。

スポーツ刈りにしていたのに髪が腰まで伸びていたとか、腕が増えてたとか、獣の耳が生えてたとか。

それも短い間に回復するから、笑い話で済んでしまう。

ここまでは知識と聞いた話。

我が身に起こっているこれはなんだろうか。

鏡で顔を見る。

昨日とは全く違う顔の、身体の人間が立っている。

呆然としている表情は今の自分の心情をよく表している。

腕を動かせば、鏡の中の人間も腕を動かす。

しかし、どう見ても別人だ。

性別すら違う。

ここまで劇的な変化をしているのにもかかわらず、急速に自分がこの体になじんでいるのがわかる。

身体が変化すれば違和感を覚えるのが普通だ。

意識が拒絶して体を元に戻そうとする。

驚いた瞬間に増えていた腕が引っ込んだ、なんて事例もある。

違和感や拒否感は元に戻るのに重要なのだ。

驚きはしたが、今の自分は違和感を覚えていない。

こういう身体でもおかしくない。

いや、自然だとすら思い始めている。

そのまま、鏡の前で崩れ落ちる。

落ちるというか、落ちてみると表現したほうがよい。

「病院、いくか、一応」

そういった自分の声はとても高く、澄んでいた。

人に見せても問題なさそうな恰好になる服を探す。

体形が変わったせいで切れない服が多い。

ウェストはすっかり細くなって、ベルトなしでジーンズをはこうとすると、すとんと落ちてしまう。

ベルトを切って短くして何とか止める。

何とか、着れそうな服を集めて、病院へ向かう。


医者のアンサーは様子見であった。

違和感があれば、治療の可能性も見えてくるが、この状況では難しいとのことだった。

新しい身体を楽しむのも悪くはないですよ、といった医者先生の額には第三の目があった。

目が増えるのも相当だと思う。

でも、だ。

性別が変わるのは、それも血のつながりとか一切感じさせない別の身体になっているのに、エンジョイしてみては、と言われても困る。

可愛い服が着られるやったー、とでも喜べばいいのかどうか。

ドクター三つ目はとても、楽観的に見えたけど、自分もそうなれるかはわからない。


どうであれ、生活していく必要がある。

まずは服を調達すべきだ。

こんな厄介な状況でも対応してくれるのは百貨店のよく訓練された店員だろう。

その期待に店員は、店は全力でこたえてくれた。

結果的に下着含めた大量の服を買うことになってしまった。

しかも、しまうところがないぐらいに。

説明は一通り受けたはずなのに着方を覚えていない。

何がどうなっているんだ、これ。

仕方ないので動画サイトを検索して、動画を見ながら着替える。

ここにきて屈辱的だな、と思ったのだが、それは服の着方すらわからないことに対してであって、この身体に対してではなかった。

鏡の前でおかしなところがないか、ゆっくりとまわりながら確かめる。

問題ないとわかった時の表情は笑顔であった。

ああ、もう、どうにでもなれ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る