第13話 死神の初恋⑩

 ――うるさい。

 領家りょうけの街に到着し、ハクロが最初に抱いた感想がそれだった。

 サーシャから事前に聞いて覚悟はしていたが、想像以上に人がひしめき合っている。街を囲う外門を潜ったとたんにハクロは足を止めてしまった。まるで異次元への扉を開いたように錯覚してしまうが、外界とは地続きで繋がっている。

 道はそのまま目抜き通りに変わり、人や荷馬車が絶えず往来していた。その喧騒けんそうだけでも圧倒されるが、通りの両脇では多くの露店ろてんのきを連ね、競い合うように大声をあげて客を呼び込んでおり、これがまたやかましい。

 それだけではない。遠くで爆発音がした。

 敵襲てきしゅうかと身構え、ハクロは鎌に手をかける。

 だがそれは空砲くうほうだった。祭事さいじでもあるのだろうか。通りのずっと先にある城塞じょうさいから煙が立ち上っているのがみえる。

 風に流れる白煙はくえんを眺めつつ、ハクロは一歩後退った。単独であれば間違いなくきびすを返していただだろう。

「どう? 見ると聞くとでは大違いでしょう?」睡蓮すいれんの中からサーシャが背中から声をかけた。

「ああ……いい経験になったよ」

「まさか帰るなんて云わないでしょうね?」

「此処まで来て引き下がるわけないだろう」

「なら、さっさと這入る。門兵がこっちを見ているわよ。いつまでも往来の真ん中で立っていては邪魔じゃまになるわ」

「分かった」

「って――ちょっと、どうしてそんな端っこに寄るのよ」

「邪魔だと云ったのはサーシャじゃないか」

「出入口をふさいでいるって云ってるの。なかに這入って、堂々と通りを歩いていけばいいのよ。ほらほら」

「待て。医者がいる場所を訊いておこう」

「なら説明は任せるわね」

「俺が話すのか?」

「何事も練習よ」

 蓮に隠れたサーシャをうらめしく思いながら、恐るおそる門兵に話しかける。

 門兵はハクロを見てまゆをひそめた。汚れ方が気になったのか、あるいは大きな荷物を怪訝けげんに思ったのか、腰に下げている大鎌がいかにも不審者ふしんしゃのそれである。

 挙動きょどうもぎこちない。なにせハクロにとって、知らない人間に話しかけるのはこれが生まれて始めてなのだ。うまく話せているか内心穏やかではない。なるべく簡潔かんけつに、良い医者を探しているとだけ伝えた。

 事情を察したのか門兵は、腕の良い医者がいると云い、地図と紹介状を書いてくれた。筆跡には何故か同情の念がこめられている。ハクロ自身が病人だと思われたのかもしれない。最後はお大事にと見送られた。

 精確に伝えられたかは不明だが、とにかく目的は果たせた。混雑を避けながらハクロは、見慣れない地図を片手にゆるゆると前進していく。もうすこし陽が落ちて、街の者たちが帰路きろに着くのを待ってから訪ねればよかった。内心後悔したが、サーシャの命が懸かっているのだ。悠長ゆうちょうにかまえてはいられない。

 だが、これだけ大勢の人間を間近で観察する機会はこれまでなかった。互いの躰が触れ合うほどの距離を許したのはサーシャひとりだけなのだ。肩がぶつかりそうな距離を平然と横切っていく人たちに、どうしても違和感を覚えてしまう。

「……みんなまったく警戒心けいかいしんがないんだな」

「それだけ治安ちあんが良いということよ。獣が侵入しないよう強固きょうこ外壁がいへきを築いているし、多くの兵士が巡回もしているわ」

「それにしたって無防備過ぎる。一歩踏み込めば簡単に首を落とせるぞ」

「獣じゃないんだから、近いからといって誰彼構わず危害を加えたりしないの。そんなことしたらすぐに兵士がやってきて捕まってしまうわ」

「俺の敵じゃない。返り討ちにできる」

「貴方は特別よ。単独で生きられる者なんてまずいないわ。人間は、基本的に非力な生き物なの」

獰猛どうもうな獣も多いのに、どうやって生存競争に勝ち残ってこられたんだ?」

「力が足りない分を数や頭で補ってきたのね。法律ほうりつを作り、仕組みを整える。それをみんなで共有して役割を分担するの。ほら見て。旅人や行商ぎょうしょうだって用心棒ようじんぼうを連れているでしょう? 護衛ごえいは強い人に任せて、各々が得意な分野を担ったほうが効率的なのよ」

「仕組みか……。みんなが了解したうえで治安が保たれているんだな」

「大勢が納得できるルールが無ければ集団は機能しないけれど……必ずしも定めた前提条件が正しいとは限らない。集団で選択を誤ったときに悲劇は起きるの」

「それは、アプリオリを間違えているようなものか?」

「そう。大勢で決めたはずなのに、ときとして数の理論は制御しきれないほど暴力的になってしまう。個人がいくら過ちを糺しても、数で圧倒されてはまともに抗うこともできない。マイノリティには生きづらい世の中よね」

「それでも俺は少数派に回るだろう。馴れ合いなんて性に合わない。生まれつきの天邪鬼あまのじゃくなんだ」

 生まれつきの忌み子なのだ。

 卑下ひげしているわけではないが、生来せいらい性分しょうぶんはかんたんに直せない。だからこのままでいいと思う。思うのだが……割り切れない想いが脳裏にこびりつき、暗い影を落とす。

 ハクロの強さは人並み外れている。

 天賦てんぷの才といえるが、誰もがうらやむ異能は賞賛しょうさんと同時に畏怖いふの対象ともなる。神と悪魔は人智を超越した存在という意味で表裏一体なのだ。どちらに区別されるかは、受け手が抱いた印象によって変わってしまう。

 そして、孤高の死神はそのどちらも望んでいない。

 ハクロはひとりの人間として扱われたいのだ。だから、いつまでも力に頼って鎌を振り回していてはいけないと、自分でもそう思う。死神の異名いみょうを捨て、人間らしく生きるのであれば、さっさと手放したほうが賢明だろう。だがこの鎌は命を繋いでくれた分身であり、己のアイデンティティでもある。

 ハクロが異端であることの象徴しょうちょうなのだ。

 たんなる刃物だと云われればその通りだが、どうしようもなく分かち難い。

「俺のような日陰者はどうやって生きていけばいいんだろう?」

 相反する気持ちにハクロは懊悩おうのうし、頭を抱えた。

 その流れるような金髪をサーシャがやさしく撫でる。

「顔をあげて、前をご覧なさい」

 促されて視軸を移すと通りの先に噴水ふんすいがみえた。それは街の中心にあり、そこからいくつもの道が放射線状ほうしゃせんじょうにのびている。

 その枝分かれする道をサーシャが指差した。

「私たちは常に流転るてんしている。立ち止まりたくとも歩みを止めることすら許されない存在なの。後戻りはできないと知りながら、それでもどれか道を選んで、前進しなくてはいけないわ」

「間違えたらと思うと足がすくむよ」

「正解なんて求めてはいけない。そんなものは最初から存在しないの。どの道を選んでも必ずどこかへは通じている。己の信念を持って迷わず進みなさい」

「ひとりでける道程みちのりなんて知れている」

「不安なら、鎌は困ったときの道標みちしるべだと思って隠し持っておけばいい。日和ひよって数に屈せば群体ぐんたいのなかのひとつに過ぎなくなってしまうわ。それはとても残念なことよ」

「俺は、俺のままでいて良いのだろうか?」

「元々人はそれぞれ異なっているわ。その違いを認め合い、ともに研鑽けんさんできる仲間を探しなさい」

「俺に見つけられるだろうか?」

「求め続ければ、いつかきっと巡り逢えるでしょう」

「だけど、貴女ほどの人は滅多にいない。俺はサーシャと出逢えて本当に幸運だった」

「私もハクロと逢えてとても嬉しい」

 サーシャは微笑み、それから視線を伏せた。移動で疲れているのだろう、静かな寝息が聞こえてきた。

 すでに陽は傾き始め、密かに静寂が訪れている。街の喧噪は鳴りを潜め、代わりにふえげんの音が流れてきた。噴水の前をみれば、若い音楽家がそれぞれの楽器を手にして立っている。それらはぶつかり合うことなく、美しい調和ちょうわを奏でていた。曲名は判らない。有名な曲かもしれないし、彼らのオリジナルかもしれない。だが、奏者そうしゃの笑顔を見ているとどちらでもかまわない気がしてくる。

 ――俺もいつか誰かとあんなふうに笑いあえる日が来るのだろうか。

 たとえ忌み子として生まれようとも。

 死神と呼ばれようとも。

 ひとりの人間として認めてくれる者がサーシャ以外にも現れるだろうか。

 心地良い音楽に耳を傾けながらハクロは、サーシャを連れて噴水を離れる。

 道中、黙って歩きながらサーシャが聞かせてくれた物語を思い出す。

 入墨の少女の話だ。

 サーシャがなにかを話すとき、本筋とは別に、教訓きょうくんを忍ばせていることがままあった。彼女は、ハクロに同じてつませないようにさとしてくれたのではないだろうか。

 少女は、自分で選択したようにみえて実は、無言の圧力に屈したのだと思う。ハクロも数に圧されて墓場を追われたようなもので、どこかシンパシーを感じる。

 なにが少女にとって最善だったのかは分からない。

 どんなメッセージが込められているのかも定かではない。

 だが考えるきっかけにはなった。

 入墨の少女には黒騎士が現れたように、ハクロにはサーシャがいる。サーシャは体調が万全ではないのに、こんなときでさえハクロの質問に答えてくれた。それが有難くもあり、心苦しくもある。

 快方に向かうことを祈りながらハクロは、鎮魂歌レクイエムを詠いながら医者の住む場所へ急いだ。


  ※


 そして。

 城にある鐘楼しょうろうからよいこくしらせる音が鳴り響いたころ、ハクロは街の片隅で歩みを止めた。

 細い路地を何度か通り抜け、中心からだいぶ離れた場所まで歩いてきた。

「ここが医者の家か……」

 もっと瀟洒しょうしゃな住まいを想像していたが、規模は小さく、外観はシンプルなレンガ造りだった。だが、看板は出ていないが、渡された地図と住所は一致している。

 門兵は優秀だとしていたが、あまりもうけを取っていないのだろうか。元より払える礼などほとんど持ち合わせていなかったが、紹介料を要求されたのでさらに目減りしている。足りなければ護衛ごえいだろうと雑用だろうと引き受けて、働いて返すしかない。窓からかすかな明かりがれているし、まだ受け付けてくれるだろう。とにかく診てもらおうと扉をたたいた。

 しばらくして返事が聞こえたのでなかへ這入る。

 玄関で待っていると女がひとり奥から出てきた。

 その姿を見てハクロは息をのんだ。

 見覚えのある女だ。

 墓場で剣を交えた者とは違う。歴戦の相手などいちいち覚えていられない。ハクロにとって、鮮明な記憶に残る数少ない人物、それは――ハクロを取りあげた産婆さんばだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る