応援コメント

(68)電気と電波」への応援コメント


  • 編集済

    >(最短距離――密室――入口と出口――――入口と出口?)

    のところに、
    !!!💡✨✨ となりました!
    入口と出口の話!!💡✨

    私はまだ雅也くんの話を、きちんと理解してる訳ではないけれど、感覚的に衝撃が走る思いでした。

    >これまで見えなかった、手の届かなかった世界が頭の中で、一本のラインでつながったそのとき、ぞわっとした感覚が背筋を伝い、鳥肌が立った。

    のところ、まさに今…!
    私は雅也くんの考えをまだよく理解していないけれど、まさに今わたしもその状態な感じです。

    >「例えば電気が消えるっていっても、電気をつけるための電球であったり、スイッチであったり、設備があるからこそ、つけることができて、消せるわけだよね?」
    のところに、ひらめきがどんどん具体的になって、つながっていく思いです!

    面白いです😆✨

    (余談ですが、「最短距離――密室――入口と出口」に、別室にいる人同士を最短で繋ごうとしたら、光回線…インターネット…!? と連想しました。何となくの連想なので、勿論だからどうこうという訳ではないのですが…!)

    (1日早いですが、メリークリスマス!✨🎄✨ よいお年を♪)

    作者からの返信

    ここで衝撃走っていただけるのは嬉しいですね。
    そしてみかんさんの連想については、言えないのですが、実はほぼ正解なんじゃないかって気がしてます。

    「入口と出口」ってかなり理系の考え方だと思ってて、普通の生活ではほとんどの場合、入口が出口を兼ねるので一般人にはピンと来ないんじゃないかって私も思ってます。普段の生活で入口と出口が別になっているのは、駅のエレベーターとか、大きめのスーパーとか高速道路くらいですよね。っていうと上りと下りで速度が違うインターネットって話を連想するかもしれませんが、それこそ理系って感じw

    おっと、明日まで1時間切ってしまいました。
    メリークリスマス!
    そして今年は大変お世話になりました。
    来年もどうぞよろしくお願い致します!

  • ここのメンバーって、生クリーム好き?
    カレーにもオムライスにも出てきてたけど。

    作者からの返信

    大好きですね。間違いなく。
    子供の頃は良いのですよ。大人になったらそうはいきませんがね(笑)。

  • おばけは、消える、消えるはデンキ……♪ってあったな。

    作者からの返信

    アイデアを出すときに連想って大事ですよね。親父ギャグに走りすぎるのはともかくですが、知識が多い方が発想が豊かになるのは間違いないかと個人的に思ってます。

    でも、子供のひらめきが凄いのは、無駄な知識が少ない分、物事の本質を突きやすいのではないかな、とも思っています。

    編集済
  • >「お前ら、飯食う時くらい脳みそ解放しろ!」
    ご飯食べているときのほうがいいアイディアが浮かぶことが多いですよ!

    作者からの返信

    確かにそうなんです。
    だけど飯食ってるときに周りでやられると、イラっとします(笑)