第六章 西へ
その1 マンコ=カパック
甲高いホイッスルが吹き鳴らされる。『ローションレスリング』開始の合図だ!
灰色のまっすぐな石壁に囲まれた大理石の床面に、二人の巨漢が向き合っている。
おのおの手にした桶には無色の液体――
褌一丁の巨裸体がぬらぬらと光り、闘いの準備を完了!
「うむぅ!?」
活きよく踏み込もうとした巨漢力士タメエモンが戸惑いの声をあげる。既に床面にも撒かれているローションが思った以上に滑るのだ。
持ち前のバランス感覚で転倒を免れた力士だが、先手を得たのは緑の巨亜人、ローションまみれのゲバである。
全身と足元に満遍なく行き渡ったローションの特性に順応したオーク戦士は、床をひと蹴りしてから腰を落とし“滑走”の体勢をとった!
色白の肉肌と緑の肌が、ばちゅんと音を立ててぶつかり合う。
タメエモンがゲバの胸板を張り手で打てば、触れた腹と腹がローションの糸をひいて離れ。
再びばちゅん、離れてばちゅん。
慣性を利用して床を滑る二つの巨体がぶつかるたび、空気を含んだローションが泡の珠を噛みこんでいった。
「よしよし、勝手がつかめてきたぞ!」
「……しゃらくせえ!」
壁を蹴って勢いをつけたゲバがまっすぐに滑走突進。対するタメエモンは、弧を描くような軌道をとる!足元のローションが飛沫をあげ切り裂かれてゆく!
ゲバの滑走ラリアートがタメエモンの首を捉えようとしたその時!
「何だと!?」
力士の全身が勢いよく回転を始めた!まるで
ラリアートに伸ばしたオークの腕を力士の回転が捉えると、蜘蛛の糸まとわりつくが如く一瞬にしてタメエモンの肉体はゲバに絡みついた。
後方から密着したタメエモン、虚をついた勢いでゲバを仰向けに引きずり倒し、自身もその上へ倒れ込み――見事な上四方固めの形を
「……ぐッ! ぅぐっ!」
覆い被さられたゲバは渾身の力でローションまみれの肉から逃れようとするが、ずちゅ、ずちゅ、とローションと肉同士の揉み合う音が上がるのみ。
男二人の荒い息遣いがおよそ10秒続いた頃、ホイッスルは再び吹き鳴らされた。
「そこまで。二人とも、ご苦労様。とても参考になったわ」
寝技を解くや脱力して床に体を投げ出すタメエモンと仰向けで放心状態のゲバに、涼しげな女の声が投げかけられる。
ホイッスルから唇を離した女は、フレームレスの眼鏡にかかる長い
気品と知性を兼ね備えた美貌である。身を包む青白いタイトスカートの軍服も相まって、氷か月光のような鋭く冷たい
「……ミネル女史、これ本当に参考になりましたか?」
隣に控えたタエルが、分厚いノートにペンを走らせる女に素直な疑問を口にした。
「勿論よ。これだけ大質量なサンプル同士のデータは滅多に手に入らないから」
「まあ、滅多に見られないのは分かりますけど。トラウマものの珍しさ、ってところですかね」
――学者の考えることは、どうもわからない――タエルはそんなことを思いつつ、首をかしげる。
凄まじい筆速でもって紙面を不可解な文字記号で埋めてゆく女――ペラギクス帝国
*
ペラギクス帝都オウルで最も高級な宿を宛がわれ、体験したことのない贅沢な一夜を過ごした三人は、翌朝ミネルの研究室に呼び出された。
石や砂を凝固させた資材を用いる建築が特徴的なペラギクスの街並みは、全体的に灰色を基調としている。
工業や軍事に長ける質実剛健な風土に似合った建築様式。その極致とも言えるのが、現代の高層ビルに匹敵する全高70メートルの『帝都大学塔』だ。
22に及ぶ階層では、各国から集まった智慧者が日々学識を研鑽しており、名実とも彼らの頂点に座すのがミネル=カパックその人である。
「昨日はありがとう。お陰で研究が捗ったわ」
先日とは違うアンダーリムのメガネをかけヘアピンで顔にかかる髪を留めたミネルが、金属板で設えられたデスクの上にそびえる書物の山から三人に着席を促す。
なめし革のソファに腰を下ろした男達の前に、女博士は厚みのある紙束を持ってきた。
「約束通り、あなた達が持ってきた
「まさか、もう調べ終えたのですか!?」
「一晩も時間を貰ったのだから、当然でしょ?」
奴隷島クルールの海底
その結果がわずか一晩で書き上げたとは思えぬ
「タエル君は、学術文字は読める?」
「恥ずかしながら通常の読み書き程度しか」
「ワシとゲバも読めんぞ」
「うん、それは何となく判ってたから。それじゃ、かいつまんで説明するわね」
年の頃は二十歳に満たぬミネルだが、大人びた知性が彼女の言動を裏打ちしている。
眼鏡のブリッジに手をやって位置を正してから、女博士ミネルは透き通った声で報告書を読み上げ始めた。
「あの“カプセル”に格納されていたのは『
「……せいぎょ」
「ゆにっと」
固まった表情でオウム返しするタメエモンとゲバの様子を見て、才女は少し言葉を選ぶことに。
「人間で言う脳のような――あ、これでもピンと来てないみたいね。ええと、
「智慧を増す。それは素晴らしいものですね!」
智慧、という言葉につられて賞賛するタエルだが、実質を理解しているかどうかは怪しい。
「ええ、素晴らしいわ。処理速度と容量が段違いに向上するもの。サイズの関係で
「そこまで判るものですか」
「愚問よ。こと
再び眼鏡に手をやったミネル=カパックが次いで注げた言葉は、一同を緊張に凍りつかせるものであった。
「――それで、どう? タエル君。あなたの“移動神殿”にあのユニットを積んでみない?」
「ルア様の神殿に……更なる智慧を……」
突然の思いがけない提案。考え込むタエルの掘りの深い眼窩に影が落ちる。
「言っておくけど、チャンスは一度きりよ。そして、この選択があなた達の運命を大きく左右するものと心得なさい」
彼女の冷淡な響きを持った言葉に、筋肉質なタエルの全身がこわばり剃髪した頭に冷や汗が流れる。
『運命』なる言葉が如何なるものを含蓄しているのかは計り知れぬ。
だが、学府の長たるミネルが深淵なる智恵見識のもと『運命』と発したことだけは解り、男の思考は否応無く苦悩の渦へと引きずり込まれた。
研究室にシンと沈黙充ちて、時が止まったかと思えるほどに、暫く。
――数分を経て搾り出された答えに、一同は幾日振りに人の声を耳にしたかのような心持ちがした。
「よろしくお願いします、ミネル女史。私は知りたい。信ずるルア様の更なる智慧を。より強い
「求める
「こ、恋!? 私は純粋な信仰心から希求しておりますので……」
「そういうことにしておくわ」
「なあミネル殿。あなたはどうして、そこまで
タエルへの問いが落着するのを待っていたタメエモンが、先だってから浮かんでいた疑問を口にした。
問われたミネルの口元に微笑が浮かぶ。
これまでつとめて冷淡に事実を述べていた彼女が、初めて喜んだ瞬間であった。
「それは私が
「どういうことだ?」
「そこに興味を持つ。やっぱりあなたは『
ひとり得心して頷くミネルに、タメエモンは珍しく苛立ちを覚えながら問い詰める。
「いかにも、ワシはタメエモンだ。それがどうした? あんたは一体、何を知っているんだ」
「――『
「なに……?」
「それが私たちの
「……私たち? アンタの他にも、その
「いい質問ねゲバ君」
向かい合って座っていたソファから腰を上げ、ミネル=カパックは眼鏡越しの視線をタメエモンに向けた。
「私の姉さん――現ペラギクス女帝も
*
「マンコである」
鏡のように磨きあげられた石床、壁と高い天井には見事な幾何学模様が余すところなく彫刻されている。
純白のペラギクス大宮殿、その中央に位置する謁見の間にて、女帝は座すままに名乗った。
若さ瑞々しさと妖艶さを具有した美女であるが、近付くことまかりならぬ強烈なカリスマとプレッシャーを感じさせる。
「いま一度言おう。余がペラギクス帝国の新生初代皇帝マンコ=サパ=インティ=グリプ=カパック。マンコ・カパックと覚えよ」
闇色にゆらめく炎の模様を織り込んだ絹のドレスは胸元と肩口が大きく開き、スカートにも深いスリットが入り。
豊満な肉体を露わに強調する出で立ちゆえ、ともすれば娼婦のごとき淫靡さを醸し出しかねない。しかし見る者に劣情を抱かせる暇を与えず圧倒し続ける女帝の“風格”ゆえに、華麗さが一層際立っていた。
「七日間の外遊お疲れ様でした、姉さん」
「ありがとう、ミネル。お前に会えぬ日々は寂しかったぞ……」
姉の言葉に意を察した妹は徐に傍に寄り――ごく自然な流れで唇を重ね合った。
姉妹の接吻は十数秒続き、その間互いの両腕は腰に回り、繋がる口唇の隙間からは舌の絡み合う音まで聴こえてくる。
(ゲバ、あれがこの国の挨拶なのか?)
(……ンなわけ無ェだろ。今朝、宿や街に居た連中はあんなことしてなかったし)
(しかも姉妹、と仰っていましたね。やはり王族貴人の方々の感覚は理解が難しい……)
男三人、謁見の間にてしばし置き去り状態。できることなら物理的にもこの場を後にしたいと思い始めた頃、女帝と女博士の近親接吻は終わった。
「しばし諸君らを放置せしこと許せよ。
「マンコ=カパック陛下、いまひとつの事を我々に教えていただきたいのですが」
「苦しゅうない。マンコと呼ぶが良い」
「それでは、
「
マンコの言葉に、タエルとゲバがタメエモンを見る。出自が明るみつつある巨漢力士は、まっすぐに女帝の眼を見据えていた。
姉に肩を肩を抱き寄せられたまま、ミネルが言葉を継ぐ。
「この地――惑星クァズーレの人びとが
「……待ってくれ。惑星だか衛星だとか、わかんねぇことだらけでついていけねえ」
「惑星とは世界のことだと理解しておいて。
「すると、あなた方も――タメエモンも、天の御使いという事ですか……!?」
「そんな神秘的なものじゃないわ。ただ、帰る
「
「ちなみに。
「ワシの
「……否定はしないわ。ただ、
「時が来ればこの星の者達に問おう。我ら異界の民を同胞として受け入れてはくれまいか、と」
突きつけられたこの世の真実に面食らった男達だが、徐々に各々が事の次第を飲み込んで。
いずれも神妙な面持ちになっているが、彼らが胸中に抱く思いは決して一様ではあるまい。
「もう一つ。タメエモン、あなたに
「意図、だと?」
「
「タメエモンも何かの使命を負わされているということですね。だが、それが何かは分からない、と」
「左様。
タメエモンはしばし瞑目し、思案に唸る。だがそれは苦悩葛藤の唸りではない。
彼は、彼自身でも以外に思うほど悩みを抱かなかった。ただ、並べられた事実を頭の中で整理し終えれば自ずと
「ワシに
“力士”の口をついて出たのは、塵が集うようにしてこの地に降り立った時から持ち続けている純粋な思いである。
想像を超えた出自を聞かされても、実体定まらぬ使命を示唆されても、なお揺るぎない初心である。
両脇で彼の言葉を聞いたゲバとタエルは驚き呆れ、困惑の微妙顔で隣の“相撲馬鹿”を眺めた。
が、
「それ良い。我々は使命を負っているとはいえ自由意志によって行動するのだ。あくまでこの地の人間と変わりなくだ」
「タメエモン君自身が横綱を目指すというのであれば、それが役目なのでしょう。何しろ、かつて母星で最強の力士と讃えられた『
「……別
「私は未だに
「さて、ここまでが前置きよ。君たちに見せたいものはまだあるの」
「……げ」
「嫌そうな顔をするでない、
王マンコの厚い唇が微笑をつくったのを合図に、ミネルは自分たちの後方に設けられた扉へ声をかけた。
「入ってきなさい」
部屋の隅に控えた侍女が扉が静かに開き、一人の少女が謁見の間に通される。
男達にとって“初対面の少女”は、男達が“よく知る少女”であった。
その姿を見るや、タメエモンは今度こそ呆気にとられ、ゲバも驚きに目を見開き。
――――そして、タエルは。
「ルア、さま――――!?」
瞬間、僧侶タエルの体の芯から生じた衝撃がたちまち伝播し鳥肌となり。
やや遅れて、彼は自分が涙を流していることに気がついた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます