第11話
どこか痛むような表情を浮かべるヒビキに向かい、肩を竦める。
「俺はいつだって、俺がやりたいことをやってきただけだ。それと名前に関しちゃ、
俺がヒビキシステムの発案者として立った時…いや、火狩博士が博士であった頃から、『火狩』は単なる姓ではなく、一種の総称になったのだと思っている。
周知でない名前で何かを通すよりも、姓を
だがヒビキは、そんな俺の言葉を投げやりか諦めとでも取ったようだ。
「火狩だけじゃないけど…ヤマトの人たちはそうやってすぐ謙遜する。何かを褒められると、まるでまっすぐに受け止めることを良しとしないように、偽悪になりたがるね。誰かのためになることが、恥ずかしいものなはずがないのに」
「謙遜なんて言われるほど、大げさなもんじゃないだろ」
俺は苦笑する。
ヒビキ、お前は知らないだけだ。
原始の
火を狩る。
人類が火の使い道を覚え屈服させた意味を考えれば、火狩の名にはあらゆる起源を含みながらも、誰も知らぬ未来へと常に一歩先んじたいという、はるか昔のご先祖サマがたの願いのようなものが込められているんじゃないかと思えてならない。
その執着ぶりがある意味潔くて小気味いいと言ったところで、誰も理解はしないだろうが。
「まあ、火狩博士の件に関しては…人間ってのは
「大望を抱いて満足なんか知らなくたって、火狩はいつだって自分のやりたいことをやってきたんでしょ?でも結局それを否定しちゃったの?謎かけみたいでさっぱりわからないよ」
解釈の中になんだか色々と混ざっているが、唇を尖らせ不満げにこぼしながらも多重思考のできるこいつに人のような混乱は見られない。惑いはあっても迷いはない、それが少し羨ましい。
なあ、ヒビキ。
人類がいくら望んでも届かずに苦しんでいたものを、摑んだとされているこの手にも、届かないものはあるんだよ。
力及ばずを思い知る瞬間はいつだって無力で、人には永遠に足るを知る時なんて訪れないんじゃないかと思う。
いつかの未来にお前なら、そういう愚かしさを解した上で、何者にも不可能や限界なんてないのだと、俺たちに教えてくれる日が来るのだろうか。
「いや、それは無理か」
ヒビキの存在自体、他ならぬ人である俺が作り出したのだ。
たとえ人智を超えるそれに似たようなものになったとしても、すべてを知り、すべてを叶えられるという『神』そのものになることなど不可能というものだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます