ハンヅ・フロム・シャドウリプレイ『鳥籠の館』

ひいちゃ

プロローグフェイズ0・探索者の誕生

GM:それでははじめていきます。まずはトレーラー(予告編)から


ある嵐の晩。3人の旅人は偶然、森の中にある館に立ち寄った。

館の主人に是非にと誘われ、その館に泊まることになる3人だったが……

次に目を覚ました時に見たのは、薄暗い地下室、狂気の晩餐、恐ろしい"家族ごっこ"だった。

ハンヅ・フロム・シャドウ「鳥籠の館」

逃げ出すべきか、従うべきか?


GM:以上。

Mさん:俺らはオカズになるのか

Tさん:ニゲタイデス

GM:では、続いてハンドアウトを読み上げます。三つありますので、この中から好きなのを

GM:まず、PC1ですが、推奨年齢は10代(ただし、15才以下)でお願いします

GM:・使命:【この館から脱出すること】

GM:・導入:あなたは旅の途中の嵐の晩に、森の中にある館に立ち寄った。館の主人はあなたが亡くなった妹(弟)にそっくりだと言い、館に一晩泊めてくれることになった。心のこもったもてなしを受け、あてがわれた客室でぐっすり眠り夜中にふと目を覚ますと……あなたは鎖に繋がれ、地下室に監禁されていた。どうにかしてここから逃げ出さなければ。

Hさん:どっかで見たぞそんな光景。ゴールデンカムイ……?

GM:続いて、PC2です。こちらは推奨キャラは、年齢的に三人の中で最年長でお願いします。

GM:・使命:【この館から脱出すること】

GM:・導入:あなたは旅の途中の嵐の晩に、森の中にある館に立ち寄った。館の主人はあなたが亡くなった家族にそっくりだと言い、館に一晩泊めてくれることになった。心のこもったもてなしを受け、あてがわれた客室でぐっすり眠り夜中にふと目を覚ますと……あなたは地下室に閉じ込められていた。何だかすごく嫌な予感がする。この屋敷から逃げ出さなければ。

GM:そしてPC3ですが、こちらは年齢はPC1とPC2の中間ぐらいでお願いします

GM:・使命:【この館から脱出すること】

GM:・導入:あなたは旅の途中の嵐の晩に、森の中にある館に立ち寄った。館の主人はあなたが亡くなった家族にそっくりだと言い、館に一晩泊めてくれることになった。心のこもったもてなしを受け、あてがわれた客室でぐっすり眠り夜中にふと目を覚ますと……あなたは地下室に閉じ込められていた。何だかすごく嫌な予感がする。この屋敷から逃げ出さなければ。

GM:以上です。どれを担当するか、相談して決めてくださいー

GM:三人それぞれ秘密があるので、それはハンドアウトを選んでから、秘話機能でお伝えしますね


そして相談の結果、HさんがPC1を、TさんがPC2を、MさんがPC3を担当することに決定。


GM:では、まずは浜地さんのPCの秘密からお知らせしますね。くれぐれも、他のプレイヤーに話したりしないようにー


そして、各PCに告げられた秘密は次の通り。


・PC1(Hさん)

あなたは親に捨てられた過去があり、誰かに必要とされたがっている。

PC1は、クライマックスフェイズの直前に、使命を【屋敷の主人の元に残る】に変えることができる。

そのさいは、内緒話機能で、GMにそのむねを伝えること。


・PC2(Tさん)

あなたは館の主人の本当の妹である。昔、あなたの兄は錯乱して家族を殺した。あなたは重傷ながらも生き残り、屋敷に戻らないまま大人になった。あなたの本当の使命は【兄を名乗る者の正体を知る】ことである。


・PC3(Mさん)

あなたは泥棒だ。金目のものが目当てで旅人の振りをして潜り込んだものの、眠り薬を盛られて捕まってしまったらしい。役人に突き出される前に屋敷を脱出しなければ。食事の前に屋敷の主人の部屋から拝借した「鍵の束」がもしかしたら役に立つかもしれない。

あなたは鍵の束を持っている。

※あなたは鍵の束を持っていることを他のPCに教えても構わない。

※鍵の束について説明:様々な鍵がごちゃごちゃとまとめられている。これがあれば屋敷内の鍵のかかった場所にも出入りできる。玄関だけは鍵が合わず、開くことはできないようだ。


GM:では、今教えた秘密とかハンドアウトとかを踏まえたうえで、年齢とか職業とかをお決めくださいー

GM:それが終わったら自己紹介、ということで


Hさん:まだでふー……軍人がよかった

PC2:決まりました!

PC3:でけたよ

GM:そしたら、プロローグのシーンの中で自己紹介をしていきましょう。ということで……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る