第二章 第二話


 その夜。

 と言っても、夏のブリタニアなのでまだ空は明るいが、夕食後のウィッチひかえ室でのこと。


「おっかしいでしょ? 実戦と訓練の、あの落差!?」


 くつろぐシャーリーやペリーヌたちに向かって、ルッキーニは言った。


「芳佳って、戦場だとまったく別人って時あるじゃない? 変! 絶〜っ対に変過ぎ!」


「あの〜、ここにまったく逆の例が……」


 と、自分を指さすリーネは、思いっきり、ルッキーニに無視された。


「そうか?」


 あまり気に留めていない様子のシャーリー。


「そ、そう言えば」


 ペリーヌはまゆをひそめる。


「あんなまめだぬきなのに、坂本しように目をかけられるなんて……確かに……」


「そこ〜で!」


 バンッとテーブルに手をくルッキーニ。


「あたしは気がついちゃった」


「何に?」


「何にですの?」


「な、何です?」


 顔を寄せ合う少女たち。


「……何だよ?」


「…………」


 ルッキーニたちとは少しはなれたところで、タロットカードを並べていたエイラとサーニャまでが首を突っ込んでくる。


「芳佳には……」


 一同をわたし、ひと呼吸おいてからルッキーニは続けた。


「……何かがいている」


「憑いている?」


 聞き返すシャーリー。


「何がです?」


 と、リーネ。


「誰かのれいよ。それもかなり強力な」


 ルッキーニは答えた。


「やれやれですわ、何を鹿なことを?」


 ペリーヌはあきれ果てたというようにかたをすくめた。


「じゃあさ、ぺたんこに説明できるの、芳佳の落差?」


 と、こしに手を当ててくちびるとがらせるルッキーニ。


「そ、それは……って、ぺたんこって呼ぶのはめなさい!」


「ウィッチは使いひようさせるからなあ。憑くって感覚、分からないでもないけどさ」


 シャーリーはしようする。


「アホだな」


 小馬鹿にしたように舌を出すエイラ。


「…………」


 サーニャまでもが、頭をる。


「何よ、あんたたち!? その疑いの目?」


 ルッキーニはふくれっつらになった。


「疑うんなら、調べてみましょうよ!」


「調べるって、どうやってです?」


 リーネは眉をひそめる。


「交霊会よ」


 ルッキーニは、ナイスアイデアと言わんばかりに胸を張った。


「こ、交霊会?」


「芳佳に憑いている霊を呼び出すんだってば」


おもしろそうだねえ」


 意外と乗り気な表情を見せるシャーリー。


「何を非科学的な」


 ペリーヌがフンと鼻を鳴らす。


「わ、私は反対ですよ! 大反対!」


 リーネはブルブルと頭を振った。


「あっれ〜、こわいの〜?」


 からかうような口調になるルッキーニ。


「ル、ルッキーニちゃんは、交霊会のおそろしさを知らないんです! この基地には、カーナッキーもジョン・サイレンスも、ブラバッキー夫人もいないんですよ!」


 ……どうやら、心底怖がっているらしい。


「と、とにかく、私はいやですからね!」


 バッ!

 顔を真っ青にしたリーネは、ひかえ室を飛び出した。

 そして、ちょうどその時、控え室に入ってきた芳佳とすれちがう。


「あれ、リーネちゃん?」


 自分に気づかずに通り過ぎてゆくリーネの背中を、首をかしげて見送る芳佳。


「おなかでもこわしたのかなあ?」


「……げたな」


「逃げましたですわね」


 シャーリーとペリーヌは、顔を見合わせる。


「……あの〜、どうしたんです、リーネちゃん?」


 控え室に入った芳佳は、ルッキーニにたずねた。


「ん〜、何でもないって」


(ちょ〜どいいところに!)


 ルッキーニはニッと笑って芳佳の手をつかむと、みんなのところに引っ張ってゆく。


「ほらほら、こっちに〜」


「な、な、な、何なんです?」


 芳佳はまどいの表情をかべた。


「まあまあ」


「……これからすぐ、始めるんですの?」


 顔をしかめ、ルッキーニにささやくペリーヌ。


「もっちろん」


「まだせんとう待機中ですわよ……って、あなたがそんなことを気にするはずありませんでしたわね」


「いいじゃん、いいいききだって」


 ルッキーニはささやき返し、芳佳を座らせる。


「ねえ、芳佳。こうれいかいって知ってる〜?」


「こ〜れ〜くゎい?」


 きょとんとした表情の芳佳。


「ウィジャばんを使って霊を呼び出すっていう、まっ、ちょっとしたお遊びなんだけど」


「ああ、ひょっとしてコックリさんのことですか?」


 芳佳は、はっと気がつき、うなずいた。


「へえ、扶桑ではそういうの?」


「ええ。流行はやってましたよ〜、女の子の間で。私はやったことないんですけど」


 小学校の時にとなりのクラスでコックリさんをやって、きつねきになった子が出たといううわさが流れたことがある。

 それ以来、学校でのコックリさんは表向き、禁止になっていたのだが、みんな結構、裏でやっていたようだ。


「扶桑式の交霊会、そのコックリさんのやり方、ちょっと教えてよ」


「いいですけど……お遊びでやったらいけないんですよ。下手へたをしたら、大変なことになるんですから」


 と言いながらも、芳佳は紙を一枚取り出して、えんぴつで文字や鳥居をかいてゆく。


「……これ、扶桑の文字?」


 ひらがなを見て、まゆをひそめるシャーリー。


「このマークはなんですの?」


「鳥居です」


「トリィ〜?」


「ええっと、神社の門ですよ……たぶん」


 芳佳にもくわしい説明は難しい。


「これじゃあたしたちには分からないよ。紙、貸して」


 ルッキーニは芳佳から別の紙をもらうと、ひらがなをアルファベットに書き直してゆく。


「A、B、C、D、E、F……この〝はい〟〝いいえ〟は、YES、NOでいいよね?」


「あ、あの〜」


 だいたんな改変に、口出しできない芳佳。


「このトリーとやらも、美しさに欠けますわね」


 ペリーヌも、勝手に鳥居をえ始める。


「……ほら、これぞ、ロココの美! このがいせんもんの方が、断然、ゆうですわ」


「へえ、意外と上手うまいな、こういうの」


 のぞき込んで感心するシャーリー。


「当たり前ですわ。芸術は乙女おとめたしなみでしてよ。クロステルマン家の息女たるもの、絵筆をにぎらせれば印象派、オーケストラを前にすればストコフスキー、映画のメガフォンを取らせれば表現主義……」


「あ〜、はいはい」


「す、すでに、コックリさんから何千マイルもはなれてないか?」


 たまたま並べていたタロットカードの一枚を開くと、そこにはしにがみの姿。


「……う」


 参加しようかどうしようか迷っていたエイラは、危険を感じてサーニャを下がらせる。


「はい、これで完成!」


 ルッキーニは、描き上がったこくせきぐんヴァージョン・コックリさん用のウィジャ盤をテーブルの中心に置いた。

 次いで、ふんを盛り上げるためにカーテンを閉じて照明を落とし、しよくだいろうそくに火をつける。


「で、このあとどうすんの?」


「ま、まず、コックリさんが入って来やすいように北の窓を開けて……」


 芳佳は食堂の窓を開く。

 だが、カーテンは閉じているので、部屋はうすぐらいままだ。


「一銭こうがないんで、一ペニーを鳥居、じゃなくて凱旋門のところに置いて、みんなで人さし指をこの硬貨の上に」


 従うルッキーニ、シャーリー、ペリーヌの三人。

 それを興味半分、けいかい半分で見つめるエイラとサーニャ。


「で、唱えるんです」


 芳佳は歌うようにしようかんじゆもんを口ずさんだ。


 コックリさん コックリさん

 いらっしゃいましたら、北の窓からお入りください


「……馬鹿らしい」


 つぶやきながらも、ペリーヌはみんなと合わせてえいしようする。


 コックリさん コックリさん

 いらっしゃいましたら、北の窓からお入りください


「次にこう唱えます」


 続ける芳佳。


 コックリさん コックリさん

 いらっしゃいましたら、〝はい〟に進んでください


「ここらへんは、つうのウィジャボードと同じっぽいな」


 と、ニヤニヤするシャーリー。

 だが。


 コックリさん コックリさん

 いらっしゃいましたら、〝はい〟に進んでください


 四人がいつしよにそう唱えると……。


「!」

「!!」

「!?」


 一ペニー貨がゆっくりと動き始めた。



 そのころ


「ホットクロスバ〜ン、ホットクロスバ〜ン、一ペニーで二つだよ〜、ホットクロスバ〜ン」


 自室のベッドの上では、リーネがこわさをまぎらわそうと、毛布を頭から引っかぶり、大声でどうようを歌っていた。



「だ、だれが動かしているんですの?」


 厳しい目で一同をわたすペリーヌ。


「あたしじゃないけど?」


「あたしでもないわよ!」


「わ、私でもないですよお〜!」


 シャーリー、ルッキーニ、芳佳の三人も自分のさくを否定する。

 だが、硬貨はななめに移動して、やがて「YES」と書かれた位置で止まった。


「……このあと、コックリさんに質問するんですけど。もう、めます?」


 芳佳は正直、止めたいなあ〜っという顔で、ルッキーニたちを見渡す。


「ここまできて止められますか!」


 きんちようした声のペリーヌ。


「こんなインチキこうれいかい、誰が動かしているのか、絶〜っ対、いてやりますわ!」


「じゃあ、あたし質問〜」


 ルッキーニが真っ先に言った。


「コックリさん、コックリさん、芳佳が好きなのって、誰ですか?」


「わわわっ! 何ですか、そのとんでもない質問!」


 芳佳はあわててげようとする。


「ほらほら、コインから指はなさないの。コックリさん、おこるよ〜」


「……うう」


 泣く泣く従う芳佳。

 すると。

 一ペニー貨は、スススッと移動して、F・A・T・H・E・Rの文字を示した。


「お父さん?」


 まゆをひそめるペリーヌ。


「つまらない答えを聞いてしまいましたわ」


「ほ〜んと、ガッカリ」


 ルッキーニもため息をつく。


「お前さ、もう少しひねれよなあ」


 と、シャーリーまで。


「そんな〜、私が答えたんじゃないのに〜」


 芳佳は少しばかり傷つく。


「じゃあ、次の質問、いってみようか?」


「ほ〜い、あたし」


 シャーリーが名乗り出る。


「コックリさん、コックリさん、今世紀世界最速の人間になるのは誰ですか〜?」


 一ペニーはゆっくりと動いて、シャーリーの名前をつづった。


「……あなた、今絶っっっ対に、動かしましたわね?」


 にらむペリーヌ。


「知らないなあ〜」


 シャーリーはとぼける。


「いいですわ。そう言い張るのなら、誰もが答えを知らない質問をしましょう。万が一、その答えが正解ならば、私めも、このコックリさんとやらが本物だと信じますわ」


 ペリーヌはフンと鼻を鳴らし、質問した。


「半世紀前、世間をさわがせた切りきジャック事件、犯人は誰ですか?」


 一ペニー貨は移動を開始し、さるブリタニアの王族の名前を記した。


「……」


「……」


「……」


「……」


 押しだまる四人。


「……これ、本当か?」


 と、シャーリー。


「さ、さあ?」


 ペリーヌは眉をひそめる。


「それらしい答えですけど……」


「お前な、鹿か? だれも答えを知らないんだったら、これが正解かどうかも分からないだろうが?」


「そう気がついていたなら、先におっしゃるべきではなくって!」


 二人はにらみ合う。


「じゃあ、いよいよ本題」


 ルッキーニは、二人を無視して宣言した。


「コックリさん、コックリさん、あなたは芳佳に憑依とりついているんですか?」


「もう! ルッキーニちゃん! さっきから変なことばっかり聞かないでください!」


 っぺたをプウッとふくらませてこうする芳佳。

 だが。

 一ペニー貨は静かに動き始めると……「YES」の真上に移動した。


「えええ〜っ!」


 とんきような声を上げて、芳佳は目を丸くする。


「誰です!? 今、動かしたの!?」


「あたしじゃ……」


「ありませんわよ」


 シャーリーとペリーヌは、顔を見合わせる。


「それじゃ……」


 ルッキーニは続けた。


「コックリさん、コックリさん、あなたは一体誰ですか?」


 反応が無い。


「コックリさん、コックリさん、あなたは一体誰ですか?」


 ルッキーニは、もう一度り返した。

 すると。

 バンッ!

 風にあおられた窓が開き、かべにぶつかって音を立てた。

 あわゆうが差し込み、ろうそくほのおが大きくらめく。


「もう、窓がうるさいですわね!」


 眉をひそめたペリーヌが、一ペニー貨から指をはなして立ち上がり、窓に向かう。


「……馬鹿らしい。もう閉めますわよ」


 窓のかんぬきをかけてまたカーテンを閉じるペリーヌ。


「だ、ですよ!」


 あわてる芳佳。


「コックリさんが帰れなくなります!」


 と、その時。

 びゅうっ!


「きゃあっ!」


 とつぜん、テーブルの上でつむじかぜが起こり、紙とペニーこうを巻き上げた。

 蠟燭の火が消え、部屋の中が真っ暗になる。


「ど、どうなったのですの?」


「ちょっと、明かりは? カーテン開けてよ!」


「あ〜ん、何かんじゃった!」


「サーニャ、たのむ〜」


 エイラが夜目のくサーニャに声をかける。


「……電気」


 サーニャはすすっととびらのそばにたどり着き、照明のスイッチを入れた。

 パッ!

 照らし出される室内。

 ゆかつんいになっているペリーヌ。

 その手をムギュッと踏んづけているルッキーニ。

 の上に立つシャーリー。

 エイラは、もどってきたサーニャの頭をでている。

 テーブルの上が散らかっているほかに、特に異常は無いようだ。


「今のって、霊のわざじゃ……ないよなあ?」


 シャーリーは頭をいた。


「単なる風のイタズラです!」


 ペリーヌはき捨てる。

 しかし。


「……おい、あれ」


 エイラが声を上げ、指さした。

 みんながその先を見ると。


「ちょ、ちょっと?」


 芳佳が両手を真っぐ前にばして、テーブルにしている。

 まるでこおりついたかのように、動かない。


てるのか?」


 と、シャーリーが芳佳のかたに手をかけようとした、その時。


「……無礼者。れるでない」


 バシッ!

 芳佳の手が、乱暴にシャーリーの手をはらった。


「宮藤?」


 まじまじと芳佳を見つめるシャーリー。


「宮藤? 宮藤とは、何者じゃ?」


 ガタン!

 椅子を鳴らせて、芳佳は立ち上がった。

 キリッとした目。

 しく結ばれた口元。

 だんの芳佳とは、まるで別人の顔である。


「あれ、宮藤さん、よね?」


 ルッキーニをり返るペリーヌ。


「いいえ」


 ルッキーニは首を横に振る。


「あたしの思っていた通り! とうとう正体を現わしたのよ、芳佳に憑依とりついていた何者かの霊がね!」


「何者かって、何だよ?」


 と、眉をひそめるシャーリー。


「そりゃあ、あくか、はたまた先祖の霊か、ってところじゃない?」


 ルッキーニは肩をすくめた。

 このあたり、超適当である。


「はて、めんよう乙女おとめたちじゃ」


 芳佳はルッキーニたちをわたして、首をかしげた。


「そのひとみ、そのかみの色。……うぬら、ものようかいたぐいか?」


「失っ礼なき物ね〜」


 ルッキーニはこしに手を当てて、芳佳をにらみ返す。


「そ、そちらこそ、何者です!?」


 顔をこわらせながらも、ペリーヌはきつもんした。


「我はなかはらかねとおむすめともえあさひ将軍、よしなか殿どのが従者」


 芳佳は──または芳佳に憑いた何者かは──名乗った。


「巴ぜん、などと呼ぶやからもおる」


「……ええっと?」


「巴って誰?」


「さあ? 扶桑の人だと思うけど?」


 顔を見合わせるルッキーニたち。


「……そっか! 聞いたことあるぞ。スオムス義勇軍所属のあなぶきしようの異名が……確か『扶桑海の巴御前』とか……」


 エイラがしよに行き、扶桑関係のぶんけんを探し始める。

 食堂には、雑誌や軽い読み物を置いた書架があり、たまたま、坂本しようが読みかけて置きっぱなしにしていた扶桑関係の書物も何冊か並んでいるのだ。


「とすると、巴御前は昔の扶桑のえいゆうって感じかあ?」


 シャーリーは頭をいた。


「ど、どうせまめだぬきのことですから、穴拭少尉のことを少ない脳みそのかたすみで覚えていて、あこがれのあまりに暗示にかかったのですわ!」


 ペリーヌが言い切る。


「自己暗示です、自己暗示! ちがいありませんとも!」


「え〜、やっぱ憑き物だよ〜」


 と、自説を曲げないルッキーニ。


「え〜っと、……あった。へいあん時代末期の伝説の女武将。へいち破った木曾義仲の従者」


 書架から扶桑文化事典を取り出して調べていたエイラが、巴御前のこうもくを読み上げた。


「色白で美しい女武者として有名。木曾義仲の討ち死にの直前に義仲と別れ、のち、出家して義仲のだいとむらった……とされる……だとさ?」


「そもそも、平安時代とか、平家とか、木曾義仲とか、菩提とか……何ですの?」


 どうやら扶桑の文化は、あまりおうしゆうでは知れわたっていないようである。


「本人に聞いてみたら?」


 と、ルッキーニ。


「そんなことより! 豆狸を元に戻しなさい! こんなことが坂本少佐に知れたら、どんなにおしかりを受けることか!」


「確かに、このままってのは……まずいよなあ」


 シャーリーも困った顔になる。

 一方。


「……だから、ここはブリタニアという西の島国。時代は、あんたのいたころからず〜っと先、八百年ぐらい未来なんだって」


「そうか。ここは扶桑ではないのだな」


 エイラは巴御前?と話し込み、じようきようを説明して何とかなつとくさせていた。


如何いかなるえにしか、いや、てんのお導きか……」


 たんそくする芳佳=巴御前。

 と、その時だった。


「!」


「!」


「こんな時に!」


 警報のサイレンが基地全体にひびき渡った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る