ことり会議

柚緒駆

剣闘士の草原

第1羽 剣闘士の草原 1

 秋雨前線は列島上空に居座り、今日も明日も雨だそうだ。雨だれが裏に置いてあるペンキ缶を一定のリズムで叩いている。店内のFMラジオはヒットチャートを流しているが、どれも知らない曲ばかり。


「この曲、今人気あるんですよね」

 リリイは鈴を転がしたような声で呟いた。

「このカモミールがどうとかいう曲?」

「カモミールはバンドの名前です。カモミールスーパーマーケット。曲名はキケンチタイ」


 どっちがバンド名で曲名なのかよくわからないな、と思いながら僕はリリイの餌容器の中身を捨て、新しい餌を入れた。そして水も捨て、新しい水を入れる。ビタミン剤も忘れずに。それを見て、リリイがクスクスと笑った。


「そのビタミン剤は本当に入れなければいけないのか、って伝蔵さんが言ってましたよ」

「そりゃ入れなきゃいけないよ。屋内にずっと居るとビタミンD3が足りなくなるからね」


 飲水に入れるビタミン剤は総合ビタミン剤である。D3だけを選択的に補給させるものではないが、D3も混ざっている。太陽光を浴び、紫外線に当たると、このビタミンD3は体内で生成されるのだが、ずっと屋内に居ると当然生成されず、欠乏する事になる。ビタミンD3は腸からのカルシウム吸収を助け、血中カルシウム濃度を安定させる働きを持つ。これはカルシウムから骨を作る上で欠かせない働きであり、その為ビタミンD3が欠乏すると骨が脆くなる。だから日光浴ができないのであれば、経口で摂取しなければならない。その為の総合ビタミン剤であった。伝蔵もそれくらいはわかっていると思うのだが。


 黄色い頭を振り、緑色に縞模様の全身を細かに震わせながら、セキセイインコのリリイはクスクスと可笑しそうに、ケージの中で笑った。

「伝蔵さんは日光を浴びても平気なんですって」

「仮に日光が平気でも、バイオカラスの餌になるだけだよ」


 元々実験動物として遺伝子改造を受け、耐紫外線能力を得たバイオカラスは、人類の姿の消えた昼間の世界であっという間にその数を増やし、今や強大な捕食者勢力として野生界に君臨していた。とは言っても、人間を襲って食べた、なんて話は子供向けの怪談以外では聞かないし、ましてや人家に押し入るなどという事も起きていない。そこまで凶悪な生き物ではないのだ。


 ある日、突然オゾン層に大穴が開き、地上に届く紫外線が激増した。紫外線の強さを指標化した、いわゆるUVインデックスで最高ランクである11+[極端に強い]が冬の高緯度地域でも日常となり、皮膚ガン患者が急増、日中に屋外で活動する事が文字通りの自殺行為になった現代。人々は主な生活時間帯を夕方以降に移し、昼間に街を行き交うのは抗紫外線ガラスを張り巡らせた業務用車両か、ちょっとした宇宙服の様な紫外線低減スーツを身に纏った警察など、ごく一部の人間だけになってしまった。


 勿論、今日の様な雨の日は別だ。雨雲が空を覆っていても紫外線は地表まで届くが、晴れの日に比べれば当然少ない。それを歓迎する沢山の人が抗紫外線処理をした黒い雨傘をさして、昼間の街をそぞろ歩いていた。そんな様子を窓の外に見ながら、僕は小鳥専門のペットホテル『小鳥ホテル いただき』の営業準備に追われていた。ホテルの受付時間は夜8時から11時までの3時間。開店まであと5時間ほどである。準備と言っても普段は掃除くらいしかする事はないのだが、なにぶん従業員が僕一人しかいない。それとは別に鳥たちの世話もあるし、忙しいと言うほど忙しくはないのだが、暇と呼べるほど時間が余っている訳でもなかった。


「そろそろみんな戻って来る頃でしょうか」

「そうだね、そろそろかな」


 僕は伝蔵のケージの餌を替え、水を替えた。リリイや伝蔵のケージが並んでいるのは鳥部屋である。客室ではない。鳥部屋は客室の向かいにあり、その間は玄関ホールで区切られているが、声は届く。なので客室には、常に小鳥の声が響いている。例外は勿論あるが、多くの小鳥は野生種では群れで暮らしている。だから常に小鳥の声が聞こえるペットホテルは、預かる小鳥のストレスを少なからず低減できるのだ。と、思ってはいるのだが。


 鳥部屋には僕の腰の辺りの高さの棚が2つ向かい合っており、片方の棚の上に、リリイ、伝蔵、ミヨシのケージが、反対側の棚にはトド吉ファミリーとパスタのケージがあった。


 全てのケージの餌と水を新しい物に交換して、ケージの入り口を開けたまま、クリップで止めた。その時。ポーン、室内にチャイムの音が鳴った。玄関のドアが開いたのだ。僕は唇に人差し指を当て、リリイを黙らせると、鳥部屋を出た。玄関に向かうと、風除室の中に人影があった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る