第38話「昂りの午後」
校庭に作られた特設ステージで、もうすぐ午後のショーが始まる。
だが、いづるは不安である。
「はぁ、玲奈さん大丈夫かな……っと、しかし混んできたな。……ちょ、ちょっと、これは」
周囲は満席で、並べたベンチは既におしくらまんじゅう状態だ。
そして、いづるは柔らかな弾力に左右から圧縮され、挟まれていた。
左右から覗き込んでくるおんは、玲奈のクラスメイトの二人だ。
「お、どしたー? いづる、顔が赤いぞ?」
「まあ、どうしたのでしょう……それより、混んで来ましたわね」
「それより、もっとそっちに詰めてよ、
「こっちもこれ以上は……いづるさん、ごめんなさいね」
両側から
すし詰め状態の席で、いづるは左右から甘い匂いに包まれていた。心の中で玲奈に謝りつつ、身動きがとれないのでしょうがない。
夢見心地なのも、うん、しょうがない……しょうがないなあ、デヘヘ。
そうこうしている間に、どんどん美結と柔は密着度を増してくる。
自然といづるは、頭の中で必死に違うことを考えた。
素数を数えてみたりもしたが、服越しに肌で感じるぬくもりには
ステージで司会者がマイクに叫び出したのは、まさにそんな時だった。
「レディース・アンド・ジェントルメン! 萬代祭、楽しんでるかぁい! 午後のステージは、俺達放送部が仕切らせてもらうっ! で、早速始めようか、ミス萬代コンテストッ!」
会場から割れんばかりの
ステージに起つタキシード姿の放送部員は、観客をぐるりと見渡して得意げだ。
「じゃあ、まずは審査方法を御紹介だ! 今から全員に投票用紙を配る! そいつに書かれた参加者の名前に、一つだけ丸をつけてくれ。そう、君がミス萬代にふさわしいと思った人の名前に丸をつけるんだ!」
隣の美結から、いづるは小さな紙片の束を受け取った。それを一枚取り、柔へと残りを手渡す。
見れば、参加者は全員で12人だ。
そして、いづるは意外な名前を見つけて目を丸くした。
「
「ん、いるづの知り合いかー? ああ、翔子ってあの一年の?」
「玲奈さんに唯一勝ったことがある子ですね。わたくしもあのテニスの試合、見てましたわ」
お隣さんの幼馴染、同級生の翔子がエントリーしていた。
恐らく、十中八九周囲の人間に担ぎ出されたのだろう。言うなれば彼女は平々凡々な少女で、美少女という形容とは程遠い女の子だ。
周囲と違って、長らく一緒に暮らしてきたいづるには客観的な評価ができない。誰もが羨む『隣に住む家事が得意な幼馴染』というスペックの、その素晴らしさがわからないのだ。それは、毎日ラーメンを食べていればラーメンのありがたみに気付けないのと一緒である。
だが、突然背後で声がして、いづるの言葉に訂正を挟む。
「いづる、翔子なら運動部の子達に連れて行かれてたぞ。……なんといったか、あの……
振り向くとそこには、玲奈の忠実なるメイドにしてボディーガード、
目が
アルコールは飲んでないはずだが……ある意味、酒で豹変したあの日の夜より気迫が
「まずは、この古府谷文那という女。お嬢様の障害となる者は排除せねば。あとは、お嬢様に勝ったことがある楞川翔子、危険だ。……いっそ、全員やるしかないな」
「ちょ、ちょっと待って下さい! 海姫さん、何を考えてるんですか、何を」
「お嬢様の勝利は揺るがん。だが、万全を期して敵は事前に排するべきだ」
「いやそれ駄目でしょ。ってか、玲奈さんに怒られますよ?」
「大丈夫だ、いづる。密かに決行予定だ」
「駄目です! ……ちょ、ちょっと! 何で残念そうな顔をするんですか!」
そうこうしているうちに、ミス萬代コンテストは始まってしまった。
だが、いづるはステージの上で二年生のお嬢様がセーラー服だろうが、三年生のお姉様がシスター服だろうが、気が気じゃない。
とにかく、背後で見知らぬ人の間に挟まり思案する海姫を止めなければ。
そう思っていた時、会場が大きくどよめく。
それは、ステージで一際華やかな美少女が出てくるのと同時だった。
彼女は堂々とした歩みで中央に歩くと、駆け寄ってくる放送部員からマイクをひったくった。
「あ、ちょっと! マイク……」
「オーッホッホッホ! 元気のGはG組のG! 二年G組、古府谷文那ですわ!」
文那が現れたことで、ステージに並ぶ他の参加者達が
彼女達がかわいくない訳ではない、むしろミスコンに出てくるだけあってとても綺麗だ。だが、文那は格が違い過ぎた。本来の美貌に加えて、普段はお目にかかれない衣装……コスプレ? そして、何より彼女には圧倒的な華があった。
いるだけで周囲を明るくさせ、見る誰にも平等にときめきを植え付ける。
そう、ステージは今この瞬間、文那によって支配されていた。
放送部員の司会者を遠ざけ、マイク片手に文那が観客席を見渡す。
彼女はいづるを見つけて、パッと表情を明るくした。
「いづる様っ! そこにいらしたのですね……わたくしの晴れ舞台、御覧になってくださいな。今日こそ、あの阿室玲奈をコテンパンにして差し上げますの! ……で、いづる様? その両隣のモブっぽい人達は誰ですの? どうしてそんなにぴったりくっついてますの!」
こちらを指差し、文那は
そして、さらに状況が悪化する。
客の全てが振り向く中、美結がいづるの腕を抱き締めて舌を出す。
勝手に女の戦いが繰り広げられる中、どうにか司会者はマイクを取り戻した。
「駄目ですよ、もう! で、古府谷さんのこれはコスプレかな? なんのアニメ?」
「当然、ネオ・ジオンの
「そ、そうですか……ふう、
司会者の年齢らしからぬボケに会場がドッと沸く。
そういえばハマーン・カーンという女性キャラがガンダムに、確か
髪型までハマーン・カーンになっている文那だが、唯一
「ええと、じゃあ古府谷さん。何か特技を見せてもらえますか? アピールターイムッ!」
「ええ、よくてよ……では、歌います。古府谷文那、『サイレント・ヴォイス』出るっ!」
文那がポーズを決めてマイクを受け取ると、スピーカーから
盛り上がる会場が手拍子する中、彼女は
サイレント・ヴォイス、心なしか物悲しい歌詞がメロディにたゆたう。
これはハマーン・カーンを歌っているのだと、いづるはなんとなく思った。
あとで玲奈にそのことを聞いてみたい、話してみたいとさえ感じる。
ばっちり観客の心を掴むと、歌い終えた文那は満面の笑みでポーズを決める。拍手が舞い上がる中、そろそろ次の参加者に……そう思って近付く司会者にマイクを返さない。そのままマイクを握って、文那は手を広げて高らかに宣言した。
「さあ、では
舞台袖を指差しながら、文那の強烈なマイクパフォーマンス。
無責任な徴収はいいぞやれやれの大興奮だ。
異様な雰囲気に包まれる中で、堂々と文那は腕組み待ち受ける。
いづるは正直、気が気でなかった。先程はああ言ったが、今すぐ海姫に助けに行ってほしいくらいだ。だが、それはできない。何より、玲奈が望まない。
いづるの好きな阿室玲奈という少女は、誰よりも自分を信じて何からも逃げぬ人だから。
そして、文那の挑発に応えるように……ステージに玲奈が現れた。
周囲は一斉にどよめいて、その後で
「おおっ、副会長ぉ! ……なの、か?」
「ちょ、ちょっと……あれは、コスプレ?」
「っていうか、何? 何なのあれ」
「だ、だがっ、なんかこう……萌えっ!」
「ああ、萌え! 萌えだが、言葉にできない! なのに萌える!」
確かにいづるも、玲奈の姿を見て絶句してしまった。
ただ、その衣装を用意した海姫だけが、何故か膝の上に両肘をついて手を組み、その奥でほくそ笑むように「勝ったな……」と小さく笑う。
いや、勝ったな?
むしろ、ガノタ的にはこうじゃないだろうか?
「はっ、
「落ち着けいづる。私の『勝ったな』は、新世紀エヴァンゲリオンの
「そういう話じゃないですよ、おかしいですよ海姫さん!」
「大丈夫だ、エヴァはスーパーロボットだからな」
「全然違いますっ、そういう話じゃなくて!」
そう、誰もが驚いた。
普段の玲奈からは想像もつかない、一種いけないものを見るような、いかがわしい美しさがそこにはあった。
いづるは後悔した……あの海姫が衣装を用意すると言った時、確認しなかったことを。
そして、心の底で少しだけ感謝した。
こんな格好の玲奈、きっと誰も見たことがないだろうし、自分も初めてだったから。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます