POLAR TRILLS

ミーシャ

囲いの中から

 

 まるで感じ方を変えてしまうと、こうも指先の返し方が違ってくる。


 ひとり部屋の中で高い天井を仰ぎ、停止した空気の流れを作り出す。


 右腕を伸ばし、左手を額に押し付け、そのまま体重移動しながら灰色のカーペットに左足をすべらせる。そうしてわずか30センチの距離を移動する。


 閉じ込められてから三日、食べもせず飲みもしない。そんな対象をどこで見るでもなく確認するでもなく、私のは、この世界のどこかで眠っている。


 だから私は怒りがこみ上げる。この部屋はとても広いが、夜はこないのだ。


 8×10ある白色の明りが春の日光を思わせるが、それでも時折、私の呼吸に明滅して、頼り甲斐がない。私の必要としているエネルギーは、こんなちっぽけなものでは無い。あぁ太陽がそこにあったなら、いいだろうに。



 私は、6日目を迎えるまでには、誘拐犯も様子を見に来るのではないか、という期待を抱いていた。しかし、7日経っても彼は来ず、私は、自分がやはり嫌われものだと思うしかなかった。もう少し、私に関心を示してくれてもよさそうなものだが、そうもいかないのだろう。


 一か月前、思い起こせば、地球の三分の一の水が消えたときになって、彼らは私を頼った。


 私は彼らにできる最高の解決策を提示したが、彼らは逆に難色を示して、私をテロリスト呼ばわりした。自分の好意が、それに見合う好意によって受け容れられないことは、経験から学んでいる。


 しかし、今回ばかりは八つ当たりもいいところだ。


 問題なのは私ではなく、統率のとれない彼らの不足によるものだ。そんな彼らのに、私は一度だって、責任を負ったことなど無い。彼らは、私というものに甘えているのではないかと思う。最終的には、私が何らかの手立てを、それも無償でやってくれると勘違いしている。


 私は、ひどく見くびられたものだと思う。


 それほどに善人であったことなどかつてないし、地球上のどの人間だって、私に期待される以上のことを成し遂げたものなどいない。


 誰も私を正確に理解しないのに、どうして私を頼るのだろう。また、頼れるなどと早合点するのだろう。幸せな発想かもしれない。しかし、私には彼らのそんな「幸せな」頭の仕組みが、皆目理解できない。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る