ガタロ

@komatuda

第1話「鉛筆と少年」

「鉛筆と少年」



粉雪舞い散る冬の朝。とある街の商店街を、白く長い長髪に黒いコートを着た、一人の男が歩いていました。

朝なのかシャッターがすべてしまり誰も人の通らない商店街を男は歩いていると、ふと彼の心の中にどこからともなく

「お願い……誰か……僕を今すぐ……の元へ、誰か…………」

 と人を呼ぶ声がしました。

 その声に反応した男は、声の出どころが下の方にあったのか床に目をやると、そこには傷だらけの芯がとても短い、一本の鉛筆が落ちていました。そして男は鉛筆に

「お前、持ち主に捨てられたのか」

と心の中でそう鉛筆に話しかけました。

すると、

「君、鉛筆(ぼく)の声が聞こえるの」

鉛筆は驚いた声で男の心の中に言いました。

「そうだが」

「初めてだよ。僕の声を聞くことができる人間は」

 鉛筆は自分の声を聞いてもらえたのか、嬉しそうな声で男の心の中に話しかけます。

「君の名前は」

「ガタロだけど」

「ガタロ君と言うんだ、いい名前だね。年齢は?」

「——二十四歳」

「そうなの? ガタロ君は白い髪をしているから、てっきりおじいさんかと思ったよ」

「よく言われるセリフだ」

 鉛筆はガタロと名乗った男に親しみを感じたのか、ガタロの心の中へさらにいろいろと聞いて来ました。

しかしガタロは冷静な面持ちで心の声を通し、鉛筆に本題を問いかけます。

「お前、鉛筆だからってガキのように興味津々でいろいろ聞いてくるのはいいが、最初お前は俺に誰かの元へ連れて行ってと言っていたよな」

「うん。そうだよ」

「その誰かとはいったい誰のことなんだ?」

 ガタロの問いに対して鉛筆はこう答えました。

「僕を、僕を今すぐナユ君の元に返してほしいんだ」

「ナユ君とは鉛筆(おまえ)の持ち主のことか」

「はい」

「どうしてなんだ。お前は、そのナユとかいう奴に捨てられた身なのだろう。それなのになぜ」

 ガタロは鉛筆の言う意味が分からずにそう聞くと、鉛筆は小さな声でその訳を語り始めました。

「僕が捨てられた理由は、ナユ君が本心から僕を要らないと思って捨てたのじゃなくて、いじめられたのが原因でここに捨てられたんだよ」

「それっていじめた奴が、お前を盗みここに捨てた、ということか?」

 ガタロは鉛筆が捨てられた理由をそう判断しましたが鉛筆は、暗い声になり、

「それは違う。僕をここに捨てたのはいじめっ子でなくてナユ君本人なんだ」

 と持ち主によってここに捨てられたことを話しました。

それを聞いたガタロはすぐに、

「そういうことか。いじめた奴にそそのかされて、ナユはお前をここに捨てたんだな」

元の持ち主であるナユによって捨てられた、本当の意味に気づきました。

「今から1週間前、ナユ君が公募展に出展する絵を描いていた時、偶然ナユ君の絵を見たクラスメートがナユ君の絵をバカにしたんだ。ナユの描く絵は恥ずかしい、ナユの絵はお子様の書くようなのだから、もう絵を描くことなんかやめてしまえって」

「いかにもガキらしいエピソードだな。言った方も同じガキなのに」

 ガタロは鼻で笑うと、

「ナユ君はまだ小学五年生だからね。クラスメートも同じ小五」

 鉛筆も同じような笑い声をあげました。

「だけど、たったそれだけの理由で絵をやめる、なんてことはないだろう」

 ガタロは鉛筆の気持ちを見透かしたように聞くと、鉛筆は悲しそうな口調で、

「うん」

 と言い、続けてその訳を語り始めます。

「実は、ナユ君の母親はとても厳しい人でね。ナユ君が家でこっそり絵を描こうとすると、頻繁に僕を取り上げては窓の外から僕を投げ捨てるんだ。それから何時間かした後に、ナユ君はこっそり母の目を盗んでは僕を拾いに来てこう言うんだ。いつもごめんね——と」

「それでお前の芯(からだ)は短いうえにボロボロって訳か」

 ガタロが鉛筆の話を聞いた後鉛筆に目をやると、鉛筆には小さい凹みが何か所もありました。

「ナユ君は、僕のことをまるで自分の体の一部のように大事に使ってくれていた。誰からなんと言われようとも、僕を使い絵を描き続けてきたんだ。だけど昨日、ついに——」

「友達にいじめられて、親にもいじめられて。大人の俺でもナユの立場なら吹っ切れるな」

 ガタロはなぜこの鉛筆がここに落ちていたのか、その真意を知ることができました。

「だけど吹っ切れた直後のナユの元へお前を戻したところで、また捨てられるのが目に見えているなら、もう少し間を空けてナユが落ち着いてからだとダメなのか」

ガタロには周りの環境が原因とはいえ、自分の意思で捨てたナユの元へすぐにでも戻りたい、という鉛筆の心の中までは分からずにそう聞くと、鉛筆はその事についても語り始めます。

「ナユ君が学校の公募展に絵を出すことは、さっき僕が話したから知っているよね」

「ああ、そうだが」

「その公募展の締め切りは3日後なんだ」

「それはずいぶんと絶望的な展開(てんかい)ならぬ公募展(てん(らん)かい)だな、はははっ」

「……寒いよガタロ君。君まだ二十代でしょ」  

「すまん……」

 ガタロのダジャレで一瞬場の空気に冷たい風が吹くも、

「だから今すぐにでも、僕はナユ君の元に戻る必要があるんだ。あの絵は僕とナユ君が一緒になって作っている作品。僕以外の鉛筆には絶対にあの絵は完成できないから」

そして、鉛筆は最後に精一杯の大きな声で、

「だからお願い。僕を今すぐナユ君の元へ連れて行って」

 と、お願いしました。

それを聞いたガタロは頷きながらこう言いました。

「——分かったよ。お前をナユの元へ連れていけばいいんだろう。俺はこの街に来たのは今日が初めてだから案内はお前にまかせるぜ」

「ほ、本当に良いの!?ガタロ君」

 信じられないような声で聞くと、

「いいよ。その変わりに一つだけ、お願いがあるんだが」

「僕は人間(きみ)みたいになんでもできるわけではないけど、僕にできることならなんでも」

「お前は鉛筆だから飯の味なんぞ知らんだろうが、この街で一番有名な飯屋、教えろよ」

 ガタロは食事などしたこともない鉛筆に無茶な要求をしますが、鉛筆は堂々とした声でこう答えました。

「それならまかせて。僕はナユ君といつも一緒に行動していたから。彼の好きな食べ物屋も教えてあげるよ。その店はこの街で一番有名な店でもあるからね」

「そのセリフを待っていたぜ」


 こうしてガタロは鉛筆の願いを聞き入れて、その鉛筆をナユの元へ連れていくこととなりました。

 鉛筆曰く、ナユの家は鉛筆が落ちていた商店街からは目と鼻の先であり、商店街を北に抜けた先をまっすぐ二百メートルほど歩いた先にある、ということなので急ぎ足で向います。


そして数分後。


「ここがナユの家か。ずいぶんとどこにでもありそうな家だな」

 二階建ての一軒家に車が二台ほど止められそうな駐車場。小さい子供がキャッチボールできそうなお庭の付きの住宅——、がナユの住んでいる家でした。

「じゃあ、早速だがおじゃまさせてもらうぜ」

 そう言いガタロは家の玄関ドアに向おうとすると、ガタロが家のドアに着くより先に向こうからドアが開き、その中から一人の少年が、

「じゃあ、いってきまーす」

 家の中にいる家族に挨拶をして出てきました。

「おお、向こうの方からお出ましか。手間が省けたぜ」

 ガタロは家のドアから出てきた、大きな黒縁眼鏡をかけ、髪は坊ちゃん刈りの黒いランドセルを背負った少年に話しかけます。

「おはようナユ。君に少し聞きたいことがあるのだが」

「だっ、誰ですかあなたは。それになぜ僕の名前を」

 見知らぬ男に突然、自分の名前を呼ばれ声をかけられたのか、ナユ呼ばれた少年は、不審者を見る目でガタロにそう聞きました。

 そんなナユの問いにガタロはポケットから鉛筆を取り出して、

「この鉛筆をさっき近くの商店街で拾ってだな。この鉛筆が俺に対して、ナユの元へ戻してほしいとお願いしてきたから、こうしてナユの元に届けに来たのだよ」

 と鉛筆のお願いそのままにナユへ伝えましたが、それを聞いたナユは、

「えっ、なんでその鉛筆が僕の鉛筆だと分かったの?」 

 にわかに信じられない表情でガタロを見つめます。

「冗談に聞こえるかもしれないが俺は物の声が聞こえるんだ。お前よりもさらに小さい年のころからな。だからこの鉛筆が教えてくれたんだ。この鉛筆がナユ、お前の物だということも、この家の場所もな」

「そう……なの?」

 ガタロが物の声を聞くことができるという事実にまだ信じられないのか、ナユはただただ困惑した顔でその場に立っていると、

「そういうわけだから、この鉛筆をお前の元へ返すぜ」

 ガタロは右手に持った鉛筆をナユの手の中に渡そうとしました。

しかし、

「——いらない」

「はあっ!?」

 ナユはガタロの右手を振り払いました。

「何でいらないだよ。これはお前にとって大事な相棒のはずだろう」

「僕はこんな鉛筆なんて知らないです。だからお兄さんが持っていてください」

「本当にそれでいいのか」

「…………」

 ナユはうつむきながらも口を開き何か言おうとした、

その時でした。

「ナユ~、忘れ物忘れ物~~」

「お母さん!?」

 家からナユにお母さんと呼ばれた女性が体育袋を持って家から飛び出してきました。ナユの母もナユと同じく大きな黒縁眼鏡をかけており、服装はエプロンという格好をしています。

 そんなナユのお母さんは、息子の隣にいるガタロを見るやいなや、

「誰、この白髪のおじさんは。もしかして不審者——」

「誰が白髪のおじさんじゃあボケエ、俺は確かに髪の毛は白髪だがまだ二十代前半じゃあ。それに不審者じゃねーしっ」

 ガタロはナユのお母さんの言葉に思わず逆ギレしてしまいました。

「じゃあ、あなたは家のナユにどのような用で」

「それは——」

 ガタロはナユの母を前に、本当の事を言えずに黙り込んでしまい、何も言葉を返せません。

そんなガタロを見たナユはとっさにこう答えました。

「このお兄ちゃん。最近ここに引っ越してきたばかりで、道に迷ってしまったみたいなんだ。だから僕がお兄ちゃんに道を教えてあげていたところなんだよ」

 ナユはとっさに嘘をつき、それに続くようにガタロも、

「そうそう。俺、昨日この街に越してきたばかりでね。職場までの道のりを間違えて個々の住宅街に来てしまったもので、この少年に道を聞いた訳なんっすよね~~」

 と無理やりの作り話で場をごまかそうとしました。

「そういうわけなんだ。それよりも僕、早く学校行かないといけないから。またねお兄ちゃん」

「おうっ、道案内ありがとう少年」

 ナユはガタロと母を背に、急いで走り去っていきました。 

「よしっ。俺も職場の道のりが分かったから。行かせてもらう——」

ガタロもすぐさまその場を後にしようとしました。

が、ナユの母は背後からガタロの腕を掴み、

「ところであなた。その職場というのはどちらでしょうか。子供の道案内なんて信憑性が薄いでしょうから、よければ私からも教えましょうか?」

不審者を見つめる目で道を教えようと聞いて来ましたが、肝心のガタロはというと、

「えっ、えーとですね、それについてはですねぇ——」

この街に今日来たことこそ真実なものの、まだこの街にまだ職場は存在しないため、はっきりとは答えられません。

「あなた、もしかして私に対して何か嘘でも付いているの?」

「そっ、そっ、そんなことはないですよ、はははっ」

 必死に良い答えはないか探すガタロとその答えを待つナユの母。

会話が途切れ、二人の間に数秒の沈黙が流れた・・・、その刹那でした。

突然ガタロは頭を上げて空を見つめたかと思うと、次の瞬間、

驚愕の一言がっ!

「あっ、空の上に円盤が!?」

「えっ……?」

「あばよっとぉ」

 ガタロは古典的なギャグでナユのお母さんの目線をそらした隙に、掴まれた肩を振りほどき、全速力で逃げ出しました。

あまりに突然の出来事だったためか、ナユ母はガタロの逃げる様子に、ただただ口をポカーンと空けながら見ているだけでした。

 

「うおっ、このシューマイうまっ、うままっ」

 ガタロはナユの母から逃げた後、一人街をぶらついているうち気づけば正午になっていました。

そしてガタロは鉛筆に約束してもらった通り、この街でうまいと評判の飯屋で店の名物であるシューマイを食べながら鉛筆をテーブルの上に置き、心の中から話しかけます。

「いやー、しっかしあの後さあ、ナユの奴は俺が来るのを待っていたかと思っていたけど、本当に学校行っちまうとはな~。家の前だから親にバレないよう、わざといらないと言った、と思っていたが」

「………………」

「そんなことよりも、お前が教えてくれた店のシューマイ、すんげえうまいぜ。中に入ったこのぷりっぷりのエビがたまらんっ。もしお前も人間だったらこの味を堪能できたのにな~」

 ガタロは皮肉交じりに冗談を言うと、

「そうだね。僕も君のように人間に生まれたかったよ。その大きな口があればいくらでも自分の気持ちを人に伝えられるのに」

 鉛筆は悲しいような、うらやましくもある声で、そうつぶやきました。

これが店に入ってから鉛筆とガタロ、初めての会話でした。

「それよりもお前はこれからどうするよ。ナユはあと3日で作品を公募展に出さなくちゃいけないのだろう。お前がナユの言う通り、いらない子になるならば、代わりに処分してやってもいいけど」

「それはだめだ。僕がいなくなったらナユ君は本当に絵を描くことをやめてしまう」

「じゃあどうしろと」

「それは——」

 鉛筆は答えが出てきません。

そんな鉛筆の答えの出せない、煮えに煮え切れぬ態度を見かねたガタロは、

「ったく、これだからしょうがねえなぁ、これだからガキの鉛筆は。こんな態度とられると俺もバツが悪いからさ、もう一回俺がナユに会わせてお前の気持ち伝えてやるよ」

 と、再びナユに再開させてくれることを約束しました。

しかし、その言葉に対して鉛筆はさきほどの件があったのでしょうか、

「だけど、もう一度ナユ君に会えたとしても、またいらないと言われたら僕は……」

 ナユにまたも「いらない」、と言われるのが怖くて怖くて仕方がありません。

「そうだな。今のまま会ったならきっとまた同じこと言われるのは目に見えているだろうからな」

「じゃあ僕はどうしたらっ」

 鉛筆は大声で叫びました。まるでガタロ以外の客の心にも聞こえそうな大きな心の声で。

そして、鉛筆の悲痛な叫びを店の中でただ一人聞いたガタロは、

「ナユが書いていた公募展に出展する作品はどんなのだ?」

「えっ!?」

「だーかーらー。ナユは一体どんな作品を描いていたのかって聞いているんだよ」

「実は——」

 鉛筆にナユが描いていた作品のことを質問すると、驚いた鉛筆は正直に描いていた作品の内容すべてを、正直にガタロへ話しました。

「——そういうことか」

それを聞いたガタロは、目をつぶりながらこくり頷き、

「よしっ。じゃあ今からお前を使って同じ絵を描くから。俺はその対象、描けなくはないけどさ。万が一間違っているといけないから、もし違っていたら指示しろよ」

驚きの答えが飛び出してきました。

「えっ、どうしていきなり」

 鉛筆は訳も分からずにいますが、ガタロはお構いなしに鉛筆へ命令します。

「四の五の言わず俺に従え。まずは絵を描く画用紙が必要だから、この商店街で文房具を売っている店を教えろ。それと絵を描けるスペース、そうだな・・・、まぁ喫茶店でいいや。ついでにこの商店街にある喫茶店も教えろよ」

「ちょっと待ってよぉ~。僕、喫茶店なんて知らないですよ。ナユ君はまだ小学生だからそんなしゃれた店なんか入ったことないですし。それよりもなんで急に」

慌てふためく鉛筆にガタロは一言。

「目には目をならぬ、絵には絵を。人の言葉を話せない鉛筆(おまえ)がナユに思いを伝えられる手段なんて、絵(それ)しかないだろ」

「……うん」

 

ガタロと鉛筆は飯屋を出た後、鉛筆はガタロに言われた通り商店街の文房具屋の場所を案内することとなり、向かう商店街文房具屋の場所は飯屋からわずか南に五十メートルほど進んだところにありました。

 ガタロはそこでA3の画用紙と消しゴムを買い外に出ると文房具やの向かいから、なにやらしゃれた音楽が聞こえてきました。

運が良いことに、音楽が聞こえてきたその場所は、

「おっ、偶然偶然超ラッキー。喫茶店ハッケーン☆」

ガタロが絵を描く場所にと探していた喫茶店でした。

喫茶店に入ると、お昼過ぎで食後のコーヒーにと、何人かお客さんがいましたが、運よく店の奥にあるテーブル席が一つだけ空いていたため、自分でその席に決めました。

テーブル席に座ると先ほど買ってきた画用紙と消しゴム、それから鉛筆を机の上に広げると、中央のカウンターに向かって大きな声で一言。

「マスター、※トラジャある?」※コーヒーの種類であり、インドネシア原産の希少種

「ありますよ、トラジャですね。かしこまりました」

 ガタロはカウンターにいた喫茶店の店主にメニューを見るまでもなくトラジャを頼むと、店主は即座にカウンターの上で豆を挽き始めます。

そして豆を素早く挽き終えると挽いた豆の風味が逃げる前に手早くドリップへ入れ、それからお湯の入ったポッドで挽いた豆が型崩れしないよう、ドリップ全体にまんべんなくお湯を注ぎました。

 ガタロが店に入って注文してから、ものの数分でコーヒーの完成です。

「はいお待ち。トラジャだよ」

「うほっ、良い香り。この出来立ての香りがたまんね~」

 ガタロはコーヒーの香りを手で仰ぎ何度か嗅いだあと、何も入れずに一口。

「うんめえっ。自分で入れるインスタンや自販機で買うのと違って、ブラックなのに苦くない、それでいて甘くもあり、酸っぱくもあり。喫茶店のコーヒーとは人生のいいところだけが詰まっている感じですな、マスター」

「はぁ……」

 ガタロは一人、喫茶店の店主に自前のコーヒー論を語りましたが、店主はポカーンと口を開けて聞いているだけでした。

 その様子を聞いていた鉛筆はガタロに対して、もっともらしいツッコミを入れます。

「あのー、ガタロ君。なんかいろいろ脱線していません?」

「ああ、すまんすまん。俺、食後のコーヒーにはうるさいからさ、つい」

「頼むよガタロ君。君だけが今の僕にとって唯一の頼みの綱なんだからね」

「まかせてちょうだい。」


ガタロは右手に持ったコーヒーを半分ほど飲むと、コーヒーカップを鉛筆に持ち替えました。そして視線をテーブル上に向け画用紙を真剣な眼差しで見つめたかと思うと、鉛筆をまるで自分の体の一部、いいえ、ガタロ自身が鉛筆の一部になったかのように、腕が、指が、鉛筆が、画用紙の上を走り回ります。

「すごい……、すごいよガタロ君。こんな自由に絵を描く感覚は初めてだ」

「それなら俺の右腕(えんぴつ)にでもなるか?」

「いや、それでも僕はナユ君を選ぶね。君の腕前は素晴らしいけど、その感動は一回だけにしておくよ」

「そうか? 俺、こう見えても裏の顔はそこそこ有名な画家だからさ。もったいないな」

 残念そうに鉛筆を見つめるガタロに、鉛筆はまっすぐな声でこう答えました。

「僕が望むのは、いつも隣にいてくれた人の笑顔だからね」

「そう言うと思ったぜ」


その後も、ガタロは鉛筆の意思をそのまま模写するかのように、画用紙の上に書きたくり続けました。

気づけば最初に半分飲んだコーヒーの湯気は消え、冷気さえ感じられるほど冷たくなっています。

それでもガタロはあれほど好きだと言ったコーヒーなど眼中もくれずに、絵を描くことに没頭しました。

そして気づけば喫茶店の時計の針は、ガタロが店に入ってから五回、三百六十度度回転したところでついに——、

「よっしゃあ、完成だーーーっ」

「おめでとう、ガタロ君」

 無事、A3の画用紙に絵を描き終えました。

 ガタロは完成した絵の描かれた画用紙をくるくるっと巻き、コートのポッケトにしまうと、残り半分の冷めたコーヒーを一気に飲み干し代金を払い、店を後にしました。

 そして店を出た後、商店街の真ん中でガタロは鉛筆を自分の顔に近づけて、

「さーてと。これからナユに会いに行くわけだが、心の準備はできたか鉛筆」

「うん。君のおかげで僕も覚悟ができたよ。ありがとうガタロ君」

 鉛筆は明るさを取り戻し、元気な声でガタロに答えました。


「さーてと。もう夕方なわけだし、ガキは家に帰って飯の時間だろうから。ナユ母と顔を合わせるのはアレだけど、俺も覚悟を決めて——」

 一瞬ガタロの言葉が途切れたかと思うと、ガタロ達のいる位置から百メートル程離れた場所に、

なんと、

「おっ、これはこれは。自分から行く手間がはぶけたな鉛筆」

 体を地面に対し大きくくの字に曲げ、何か落し物を探しているような格好のナユがいました。

「よかったな鉛筆。最高のタイミングにしてこのシチュエーション。残念だったな、俺の鉛筆(みぎうで)になれなくて」

「ガタロ君。冗談はいいから、早く僕をナユ君の元へ」

「へいへい」

 ガタロ鉛筆に言われるがまま、ナユのいる元へ前進します。

そして五十メートル程歩いたところで立ち止まり、ガタロは大きな声で

「おーいナユ。お前の探し物は俺が持っていると、朝に言ったばかりだろ!?」

 とナユに呼びかけました。

しかし、ガタロの声を聞いたナユは、顔をガタロに向けるやいなや、

「って、なんで逃げ出すんだよ。おいっ」

 急にガタロがいる反対方向へ走って行きました。

 ガタロはナユが逃げていく様子を黙って見ているわけにもいかず、声をあげながら全速力で追いかけます。

「おいっ、待てよ。どうして逃げるんだ!? お前の鉛筆は俺が持っていると言っただろう。待てこらああああ」

 ガタロがナユを追いかける姿を不審に思ったのか、商店街の住民達は携帯を取り出していつでも百十番をかけられるようにと準備します。

だが、ガタロはそんな周りの風景が見えないのか、はたまた最初から気にしてないのか、全速力でナユを追いかけました。

 そして数分の追いかけっこの後、ナユの目に商店街の出口が見えた、

その時です。

「うわっ、離してよ兄ちゃん」

「はぁはぁ……。やーっと捕まえたぜ、このクソガキが」

 ガタロはナユの肩をがっちり掴み、ナユが逃げるのを無理やり阻止しました。

「何で僕を追いかけてきたのっ」

「はぁはぁ……。そんなのさっき俺が大声で言った通り、この鉛筆をお前に返すためだ」

 そう言いうとガタロはポケットから鉛筆を取り出し、朝の時と同じく再びナユに見せました。

「お前、さっき商店街で下面向いて探していたのはこれのことなんだろう。朝にお前に見せたというのに、なんで信じなかったんだよ」

「………………」

 ガタロのセリフにナユは言葉が出ませんでした。

「まあ、いきなり見知らぬ男から自分で失くした——じゃねーな。自分で捨てた鉛筆を見せられて、これお前の鉛筆だろ!? なんて言われても信じられないよな普通」

「うん……」

 ナユはガタロに言われた通り、ナユはやはり信じられない顔をしています。

「だけどお前も自分で探しても見つけられなかったことから分かっただろうが、俺が手にしているこの鉛筆こそがお前の鉛筆だから。何も言わずに受け取れ」

 ガタロは左手でナユの右手を掴み、鉛筆を渡そうとしましたが、

「——いらない」

「はぁっ!?」

 ナユの答えは変わらず、朝の時と同じ。またもガタロの手を振りほどきます。

「なんでだよ。自分で探しておきながらなんで」

 ガタロは眉間にしわを寄せて、激しくナユの肩を揺さぶりましたがナユは顔色を変えずにこう言いました。

「僕、冷静になって考えたけど。クラスの友達やお母さんの言う通り、僕に絵を描くことは向いていないんだ。そういうことだから、絵を描くためだけに使ってきたこの鉛筆はもういらない」

「お前がクラスメートや母にそういわれたのは、公募展に出す絵の題材のせいだろ。向いている、向いていないとか、そんなんじゃねーだろっ」

「——なんで、公募展のことを」

 ナユはガタロの言葉を聞くや、突然顔を上向きにしてガタロの顔を見つめました。

 ガタロはナユの視線に答えるかのように、コートのポケットから折りたたまれた画用紙を取り出してそれを開くと、

「この絵は——」

「お前が公募展用に描いていた絵だ」

 画用紙には一人の女性の絵が描いてありました。

「鉛筆が教えてくれたんだ。お前が描いていた絵の内容を」

「どうしてそれを?」 

「どうしてって。そんなの朝に話した通り鉛筆がお前の元に戻って絵を完成させたいって気持ち。俺を通してナユ、お前に伝えたかったんだよ」

「お兄ちゃんは本当に物の声が聞こえるんだね」

「やっと信じたか」

 ナユはガタロが本当に物の声を聞くことができる真実に、驚きを隠せない顔で言いました。

 そしてガタロはナユの右手をもう一度掴み、

「これで俺の言うことも鉛筆の気持ちも分かったことだし、さっさと受け取れ。鉛筆は俺よりもお前の方が断然良いって言っているぞ。絵は俺の方が上手いがな」

 と言い、鉛筆を手渡そうとしました。

 しかし、

「それでも——いらない」

「本気で言っているのか?」

「うん………」

 ナユの答えが変わることはありませんでした。

「何でだよ。自分にとって一番大事な鉛筆(とも)よりも、そんなに周りの言うことが大事なのかよ」

「僕には、一度この鉛筆を捨てた僕には絵を描く資格なんてないんだ。それにさっきも言った通り、友達やお母さんの言うことも間違っては・・・」

「ああ、分かったよ。じゃあそんなにこの鉛筆がいらないというのならお前の見ている前でこの鉛筆をこうしてこうして……」

 ナユの答えに激昂したガタロは、手に持った鉛筆を顔に近づけて、

なんと!!

「ひょうがくせーひゃ、えんひつをかふのひゃすきひゃろ。それひゃらおれのひゃでひょれひょひみひゅうひゃいてひゃる(小学生は鉛筆を噛むのが好きだろ。それなら俺の歯でこいつをかみ砕いてやる)」

鉛筆を口にくわえるや、歯で鉛筆を噛み始めました。

ガタロが歯で鉛筆を噛む姿にあっけを取られるナユに対してガタロは歯をギシギシ左右に歯ぎしりをして鉛筆をかみ砕こうとします。

鉛筆はガタロの暴威に苦痛の悲鳴を上げますが、ガタロの心はすでに鬼。鉛筆の悲鳴に心の耳を傾けることなく、噛む力を強めていきます。

「ひょーら。えんひつひゃ、くるひいくるひいいっひぇるひょお~(ほーら、鉛筆が苦しい苦し言ってるぞ~)」

 ガタロの暴威にナユは涙ながらに顔を横に向けますが、ナユの耳にはガタロの歯ぎしりによって鉛筆からミシミシと、今にも折れてしまいそうな苦痛の音(こえ)が聞こえてきます。

 そしてガタロの歯ぎしりによってついに、鉛筆の芯にバリッと大きな音が商店街に鳴り響いた、その瞬間、

「やっ、やめろーー。やめろ、やめろ、やめろーーーー。これ以上、これ以上僕の鉛筆をいじめるなっ」

 ナユは叫びながら、その小さな体で自分の倍の体格はあろうガタロに体当たりをしました。

 その衝撃でガタロは地面に倒れたと同時に、鉛筆はガタロの口から離れ地面に落ちます。

 そしてナユはすぐに落ちた鉛筆を拾い、

「ごめん、本当にごめん。鉛筆(きみ)の気持ちに気づかなくて」

 ナユは大粒の涙を流しながら、ヒビの入った鉛筆を手のひらで抱きしめました。涙はナユの顔を伝い落ち、手の甲から鉛筆のある手のひらに流れて行きます。

 その横で倒れたガタロは立ち上がり、やれやれと言った表情でこう言いました。

「ったく、そんなに大事だったなら、ツンデレな態度取らず最初から素直なままでいればよかったのに、お前は小学生なんだから」

 それを聞いたナユはガタロを睨みつけて、

「僕の鉛筆にひどいことして絶対に許さないんだから、お兄ちゃん」

 と言いました。

 しかし、次に出た言葉は、

「だけど——ありがとう、僕の本当の気持ちを気づかせてくれて」

 心のこもった、感謝の言葉でした。

流れた涙の後を拭き、鉛筆を強く握りしめるナユに対して、ガタロはそっぽを向きながら、

「礼はその鉛筆に言えよ。俺は鉛筆がうまい飯屋を教えてくれたお礼に、きっかけを与えてやったにすぎねーからなっ」

ガタロ自身も素直になれないのか、それとも照れくさいだけなのでしょうか、ぶっきらぼうにそう言い放ちます。

そんな二人の今までのやり取りを見ていたかギャラリー達が、なんだなんだと言いながら大勢二人の前に集まってきました。

「まっ、とりあえず一件落着ということで。周りの野次馬達は俺が小学生に悪さをして泣かしたと騒いでいるみたいだし。とっととずらからせてもらうぜ」

 ガタロはナユと鉛筆を背にギャラリーをかき分けるようにして前に進み、そしてナユから二十メートルほど先にある商店街の出口ついたその時です。

ガタロは振り向き様に一言、彼等にこう言い残し走り去っていきました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る