第3話 北町のお奉行所

 さて、小国とはいえ大名のご子息がたかが一介の長者に嫁いで……ではなく、婿に入ったと聞いて、機嫌を悪くしていたのは北町奉行の澤山助右衛門である。

 澤山は四十手前で奉行になった優秀な男だが、いかんせん、自分にも他人にも厳しい。南町奉行である相木玄馬あいき げんばは気が優しい人だったから、澤山の厳しさが目立ち、江戸の住人たちは相木を「」、澤山を「」と呼ばわった。


 この鬼奉行には、娘がひとり、息子が二人居る。

 子どもたちの年齢はずいぶんと離れていて、上の娘、阿津あつが18歳。真ん中の長男、忠慧ただとしが13歳で、一番下の直太朗なおたろうはまだ3歳。

 姉弟の仲は良いのだが、長女の阿津は澤山に似て気が強い。優しい忠慧や直太朗より、よほど武士に向いている。年齢差のこともあって、三人は姉弟と言うよりはまるで師弟関係のような間柄だった。


 澤山は、相模屋の結婚を、娘の阿津から聞いた。

 相模屋の女将が夫を亡くしたという話は聞いていたから、最初は新しい夫と巡り会えて良かったと言っていたのだが、婿に入ったのが小大名の若様と聞いて、驚いた。

 相模屋の女将お信乃とは亭主が亡くなって以降、何度か顔を合わせることがあったが、特に若々しいところのない、気の強い女性である。

 さぞかし、婿殿は尻に引かれて困っているだろうと、お信乃を婿ごと奉行所に呼び出してみた。

 呼び出してみた若様を見て、澤山は驚く。

「……これはまた……見事なご尊顔で」

 澤山は、実直な男だった。だから、若君のお顔の方も、素直に「綺麗だ」と感想を述べた。

「ありがとうございます。顔だけが取り柄の亭主でして……まだ、わこうございますので、至らぬところも多々ございましょうが、格別のお引き立てを賜りますよう、よろしうお願い申し上げます」

 若君に話しかけているのに、お信乃が返す。

 相変わらずの出しゃばりぶりにお奉行様は顔をしかめながら、相模屋夫婦を下がらせた。


「おや?」

 帰宅しようと草履を履いていた若君が、手習い帰りの阿津に目を留める。

「阿津。帰ったか」

 書斎から、父の澤山が阿津に声をかけた。

「すまんが、肩を揉んでくれ」

「かしこまりました」

 阿津は客人夫婦に軽く頭を下げ、父の書斎に入っていく。

 阿津の少し大きめの背中を……若君はただ、静かに見つめていた。

 

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る