廃線にて
@katasumi
A-1 午後4時、廃線で待つ。
書き殴る、という表現が好きだ。
私には、殴るように書く機能が備わっていないから。
「午後4時、廃線で待つ。」
机のうえに置かれたメモを二つ折りにし、ポケットにしまった。
すでに3時を回っていた。風でたわむカーテン、ぐだぐだと延び始めた影、ぬるくなったサイダー、外で騒ぐ子供たちの声。煮込みすぎたスープに、街ごと溶けていくようだった。
私は、街の中心部の「廃線」と呼ばれる巨大な円筒に向かっていた。
前にミツカは「コロッセオみたい」と言っていたけれど、私には「コロッセオ」がどんな食べ物なのか分からなかった。響きだけで言えば、揚げ物のようだった。
「鯖缶」とも、ミツカは言っていたと思う。
ともかく、そのずんぐりむっくりした円筒は、真っ白な石でできていた。
待ち合わせ場所に向かいながら、ミツカとのやりとりを反芻した。
――ここはね、『駅』だったのさ。
――駅? どこへの?
ミツカは「ん」とぶっきらぼうに空を指した。
――違う星。
――それって、どのへん?
彼女は「はは」と呆れたような声を漏らして、私を馬鹿にした。
――おまえ、『ろぼ』のくせに、ホントになんにも知らないのな。
ミツカの「ろぼ」はなんだか舌足らずで、可愛かった。
私が、ミツカの言葉にどう言い返したか、覚えてない。
たぶん、「その代わり、覚えたことは忘れないから!」とか?
そんな機能、ついてないのに。
数百年前、私たちは選ばなければならなかった。
「ここに残るのか、それとも宇宙鉄道に乗って、宇宙へ旅立つのか」を。
駅からぐるっと螺旋状に、大きな蛇が巻き付くように線路は伸びている。
今でこそ何かに引きちぎられたように断線したそれは、希望への、あるいは未知への一本道だったに違いない。誰かの喧伝か、はたまたコンピュータがはじき出した正確な結論か分からないけれど、地球は数百年後に「終わってしまう」らしかった。
――そんなこと、今言うなっての。
初めて会ったとき、14歳のミツカはそう言った。
それから、「あたしらが割を食う」とぼやいた。
割を食う。数年前の私は、好きな言葉だ、と思った。
「お待たせ、ミツカ」
廃線の入り口にもたれかかったミツカは、小さく手を振って答えた。
「来い。ようやく、あれができたんだ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます